ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

名作!朝ドラ『らんまん』第26週(最終週)「スエコザサ」の感想を書きました

スポンサーリンク

NHK連続テレビ小説『らんまん!』は2023年4月3日から始まりました。

2023年9月25日からは第26週「スエコザサ」が放送されています。

いよいよ最終週最終回を迎えました。

らんまん26週を視聴した感想を書いています。

 

ネタバレ要素がありますので大丈夫な方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

スポンサーリンク

 

朝ドラ『らんまん』

朝の連続テレビ小説は2023年4月3日から『らんまん』が始まっています。

 

連続テレビ小説 らんまん Part1 (1) (NHKドラマ・ガイド)

www.nhk.jp

https://twitter.com/asadora_nhk

https://www.instagram.com/asadora_ak_nhk/

 

公式webサイトとTwitterとInstagramの公式アカウントがありました。

 

あらすじ

本作のあらすじです。

 

好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく!
春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!!

連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー。
その喜びと発見に満ちた生命力あふれる人生を、美しい草花の情景とともに描き、日本の朝に癒しと感動のひとときをお届けします。
時代は幕末から明治、そして激動の大正・昭和へ ―
そんな混乱の時代の渦中で、愛する植物のために一途に情熱的に突き進んだ主人公・槙野万太郎(神木隆之介)と
その妻・寿恵子(浜辺美波)の波乱万丈な生涯を描きます。

 

公式webサイト内「番組紹介」にある紹介内容を抜粋しました。

 

第26週(最終週)「スエコザサ」

2023年9月25日月曜日から朝ドラ『らんまん』は第26週「スエコザサ」が放送されています。

いよいよ最終週を迎えました。

 

最終週「スエコザサ」 (126)

 

 

『らんまん』の公式X(旧Twitter)アカウント (@asadora_nhk) では予告動画がアップされています。

 

最終週「スエコザサ」 (126)

 

今週はこんな感じ

今週はこんな感じです。

 

 

こういう第26週でした。

 

最終週「スエコザサ」 (126)

 

感想

感想です。

 

最終週の感想

26週、最終週の感想です。

 

多くを語る必要のない週でした。

万太郎と寿恵子の大願成就です。

なんて最終週、なんて最終回。

 

最終週「スエコザサ」 (126)

 

物語総じての感想

朝ドラ『らんまん』を総じての感想です。

 

名作

本作は名作だと思います。

ここ数年で限って言えば1,2を争う作品と言えます。

 

dysdis.hatenablog.com

 

個人的には『カムカムエヴリバディ』が好きすぎたので、というか深津絵里さんが好きすぎたのであれですが。

人によっては本作こそ最高傑作と思われるでしょう、そう言われても何ら不思議はありません。

 

dysdis.hatenablog.com

 

『おちょやん』も素晴らしい出来でした。

この3作品がこの5年くらいでは個人的なベスト3です。

 

私は朝ドラを『ゲゲゲの女房』くらいから観ています。

それ以前は継続視聴していなかったですね。

たまにチャンネルを回して放送されていたら「ながら観」をする程度でしたから、内容なんて全然把握できていませんでした。

なのであくまでゲゲゲ以降の話になるのですが、この13年間くらいですか、その中でも本作は屈指の名作と思います。

 

作りが丁寧

とにかく作りが丁寧です。

始まる段階から、1週から最終週まで脚本が出来上がっていたのではないかと思えるくらい、細部まで練られていたように思います。

 

ここのところ、朝ドラは行き当たりばったりな作品が続いていたため、余計に本作の丁寧さや緻密さは際立っていました。

ほぼ完璧な脚本と演出だったのではないでしょうか。

 

例えば、最終週、万太郎の図鑑完成のために仲間たちが牧野家に集っていました。

世間的にはすごい立場の人物も多いはずですけど、それもこれまでの万太郎の広い交友関係を思えば、何ら不自然ではないですよね。

客観的には万太郎に迷惑をかけられていた人たちばかりな気もしますが、ドラマをずっと観てきた私たちは、彼らが迷惑を迷惑と感じていないことも十分わかっているので。

 

 

十徳長屋で一緒だった「丈之助」は実は「坪内逍遥」だったというバレも、最終回の前日にされていましたね。

こういう粋なところもあって。

 

先ほど私はカムカムの方がと書いています。

ただカムカムは、どうしてその人がその場所にそのタイミングにいるの? など、細かなところで脚本の強引さも見られましたし、第3部の序盤から中盤は少々中だるみをしていたとも感じています。

脚本の質や丁寧さの観点でいえば本作の方が上回る感を抱いています。

 

浜辺美波という才能

「浜辺美波」という才能に出会えた作品でした。

 

【電子特別版】浜辺美波写真集 voyage (単行本)

私は浜辺さんを本作で知りました。

よい俳優さんです。

 

お綺麗な方で、日本髪や着物がよく似合いました。

もちろんドレス姿も。

しかし、いかにお綺麗な俳優さんであっても、日本髪を結ったり着物を着たりすると浮くというか、どことなく品がないように見えてしまうことはままあります。

元々備わっていたものか演技かはわかりませんけど、浜辺さんはその点ほぼ違和感がなく観られたことも高評価に繋がっていると思います。

元々のものと鍛錬の両方だろうと私は思っています。着物を着たときの歩幅がちょっと広いかなくらい。

 

私は評論家ではないので演技のことはわかりませんけど、常に堂々としていらしたところが、浜辺さんの一番よかったところです。

特に目ですかね、肝が座っている寿恵子という人物をよく表現できていたと思います。

神木さんも『あさイチ』でその点を褒めていたはず。

浜辺さんが寿恵子を演じたことで作品がより輝いたことは間違いないでしょう。

他の俳優さんではこうはならなかっただろうなと思えるので。

 

脇を固める俳優たち

脇を固める俳優さんたちも皆さん魅力的でしたね。

波多野や藤丸、綾、竹雄、祐一郎、みえ、りん、倉木、田邊、徳永、大窪、大畑印刷所の人たち、他にも多くの登場人物がいました。

 

あれだけたくさんの人が登場したにもかかわらず、それぞれのキャラが立っていて、どのような顔をしているかはもちろん、どのような性格か生活環境かといったところも即座に思い出せます。

それもやはり脚本がしっかりしていたからでしょう。

その場しのぎの思いつきで人物を登場させるのではなく、単に配置しただけでもなく、物語内でその人物を「効かせている」からこそだと思います。

その一人ひとりの背景に生活があると思わせる脚本になっていたと感じます。

 

神木隆之介さんがいてこそ

浜辺さんたちがあれほどまで生き生きと見えたのは、ドラマの座長「神木隆之介」さんがいたからでと私は思います。

 

記事作成現在、神木さんは30歳ですか。

子役として活躍されていたことで、まだお若いにもかかわらず経験豊富で、既に俳優としてのブランドを確立していらっしゃる方でしょう。

 

実際に演技は安定していました。

安定しているからこその物足りなさも、私は実は少し感じていました。

けど、彼がどっしりと構え、努めて前に出すぎないでいたことで、先ほども書きましたように、他の俳優さんたち、特に浜辺さんがあれだけ輝けたという面も大いにあろうかと思っています。

 

そう思えるくらい、撮影現場の雰囲気のよさは作品からテレビの画面を通じてこちらへ伝わってきました。

それは神木さんが中心になって作られたものであろうと容易に想像できます。

 

俳優という才能は、視聴者の目に見える範囲だけの話ではなく、撮影現場の雰囲気作りなどもっと広いところで判断されるべきものかもしれませんね。

 

最終週「スエコザサ」 (126)

 

おわりに

ということで、朝ドラ『らんまん』の第26週(最終週)を視聴した感想を書いた記事でした。

 

 

スポンサーリンク