ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

ぼくなつ感!Switch『クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み ~おわらない七日間の旅~』の1日目をプレイした感想を書きました

スポンサーリンク

Nintendo Switch用ソフト『クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み ~おわらない七日間の旅~』が2021年7月15日に発売されました。

1日目が終わったところまでプレイしました。

これまでのところのプレイした感想を書きました。

 

目次

スポンサーリンク

 

クレ夏『クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み ~おわらない七日間の旅~』

Nintendo Switch用ソフト『クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み ~おわらない七日間の旅~』が2021年7月15日発売されました。

 

クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~ -Switch (【初回生産特典】 サウンドトラックダウンロードIDカード(主題歌や体操歌など全6曲収録) 同梱)

 

 

『クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』〜おわらない七日間の旅〜 』の公式Twitterアカウント (@crayon_natsu) による告知ツイートです。

 

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

 

そのときの私のリアクションと、購入予約をしたときの様子は以前当ブログに記事にしました。

 

1日目をプレイした感想

2021年7月15日にAmazonから『クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み ~おわらない七日間の旅~』のゲームソフトが届きました。

 

 

そう言えば、予約をしたときより発売したときの方が価格が500円ほど値下がりしていました。

Amazonからメールだ届き、その差額は返却するとのこと。

 

ご託はそのくらいにして、届いた直後にプレイをしました。

記事作成現在、1日目のみプレイし終えています。

これから感想を書きますが、まだゲームの導入部分ですので、今後感想が変わる可能性があります。

あくまでも1日目をプレイした感想です。

 

ぼくなつだった

『クレ夏』をプレイしてすぐに思ったことは「これは『ぼくなつ』だ」ということです。

 

ゲーム

ゲームのシステムは『ぼくのなつやすみ』シリーズとほとんど同じものでした。

キャラクターが『クレヨンしんちゃん』のそれになっているだけで。

 

ゲーム

キャラクター「しんちゃん」を動かし、家中・街中を走り回り、画面を移動することで時間が経過し、虫取り網を取り出して虫を捕り、川では釣り竿を取り出して魚釣りをする、街の人たちと会話して、気になる出来事を絵日記に描いて、ご飯を食べて、お風呂に入って、寝る。

これらをするだけのゲームです。

 

ラジオ体操があるか気になって、2日目も少しやってみました。

ラジオ体操と呼べるか微妙でしたけど、体操をしていました。

 

dysdis.hatenablog.com

 

日記などから、フォーマットは『ぼくなつ4』を踏襲していると感じられます。

 

ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団 「ボクと秘密の地図」 PSP the Best

 

先ほど絵日記を描いてと書きましたけど、実際システムは少し異なります。

その内容は、もしかしたら物語の重要な部分とリンクするかもしれず、具体的には申しません。

これは『ぼくなつ』の「ボクくん」と違ってしんちゃんは性格的にこまめに絵日記など描かないであろうということからの、苦肉の策かなと推察されます。

 

「しんちゃん」の動かし方も「ボクくん」とほぼ同じです。

なので『ぼくなつ』シリーズをプレイしたことのある方ならスムースに対応できるでしょう。

 

動きがスムースすぎる

「しんちゃん」を動かしていて思うことは、「しんちゃん」の動きがスムースだということです。

ただこれは良し悪しです。

ストレスは少ないですけど、キャラクターを動かしている感覚は「ボクくん」より得にくくなっているように感じられました。

 

「しんちゃん」は小さく軽いからか、走っているよりも滑っているようです。

「ボクくん」を動かしているよりずっとスムースに感じられます。

 

「ボクくん」は小学生3〜4年生、「しんちゃん」は幼稚園児でしたっけ。

その身長と体重の差が表れているのかもしれません。

もう少し質量を感じたかった気がしなくもないです。

 

−ボタンが押しにくい

「−(マイナス)ボタン」が押しにくいです。

「−ボタン」が正しい表現かわかりませんけど。

部屋で絵日記を開く以外のタイミングで、絵日記を見たり描たりするときには、「−ボタン」をおします。

しかしこの「-ボタン」が押しにくいです。

ボタンを押そうとすると、左スティックに干渉してしまいます。

 

結構な回数を使うボタンと思いますので、別のボタンの方がよかったです。

例えば「+(プラス)ボタン」。

『クレ夏』では「+ボタン」は操作説明画面に移行します。

逆でよかったと感じています。

+が絵日記、−が操作説明がモアベター。

 

時計がない!

本作には「時計」がありません、たぶん。

私が見つけられていないだけかもしれませんけど。

 

『ぼくなつ』シリーズは家の人から時計を借りられて、借りると画面で時間がわかるようになっています。

最後に時計を返さない人が多数と思いますけど。

しかし『クレ夏』にはたぶん時計がありません。

 

ゲーム

画像右上にご注目。

画面内に太陽がありますよね。

太陽の位置がおおよその時間を表しています。

これが時計の代わりになっているようです。

 

日中、あの太陽は左から徐々に右に移動します。

右に行って太陽が地平線なり水平線に沈んだところで日中の活動時間は終わり。

お風呂・夕食タイムです。

今作はお風呂はオートで父「ひろし」と入ります。

 

ゲーム

歯磨きは任意。

夕食が終わると夜も同じように、月でしたっけ、それが左から右へ動いて、右へ行き切ると強制的にお休みタイムに入ります。

 

プレイヤーは時計がない代わりに、この太陽や月の位置を見て行動を考える必要があるでしょう。

 

時計の仕様は要らないと個人的にはずっと思っていました。

時計があると、頭で計算しながら行動をし始めてしまい、作業感が生まれるので。

少なくとも私は子どもの頃に時計なんて持たずに遊びましたし。

『ぼくなつ』の時計はプレイヤーが借りる借りないを選択できますから、仕様自体は存在してよいですか。

私のような考えのユーザーは借りなければよいだけ。

 

『ぼくなつ』シリーズは、強制的なお休みタイムまでに自発的に寝ないと、翌朝寝坊をしラジオ体操に参加できず、スタンプをもらえなくなります。

その点『クレ夏』でどうなるかはまだ試していません。

 

時間経過を「のんびり」に

時間経過の設定を「のんびり」にできます。

私は『ぼくなつ』シリーズは全て時間経過を「のんびり」にしてきました。

 

ゲーム

『クレ夏』にも時間経過の設定があったので、初日から忘れずに「のんびり」にしました。

 

特に1日目は野原家が春日部から熊本まで移動をします。

正確には熊本で「ひろし」と落ち合います。

プレイヤーが「しんちゃん」を自由に動かせるようになるときは既に夕方になっています。

デフォルトの「ふつう」設定ですと、すぐに夜になってしまいます。

 

これは『ぼくなつ』をプレイしてきたかどうかで、ここの判断は変わってくるでしょうね。

皆さんにとって「のんびり」がベストの選択かわからないですけど、『ぼくなつ』を含めてこのシリーズを初めてプレイされる方は、心に留めておくとよいかもしれません。

 

おわりに

ということでNintendo Switch『クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み ~おわらない七日間の旅~』が家に届いたので1日目をプレイした感想を書いた記事でした。

 

 

スポンサーリンク