ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

アイギョクシ?朝ドラ『らんまん』第22週「オーギョーチ」の感想を書きました

スポンサーリンク

NHK連続テレビ小説『らんまん!』は2023年4月3日から始まりました。

2023年8月28日からは第22週「オーギョーチ」が放送されています。

らんまん22週を視聴した感想を書いています。

 

ネタバレ要素がありますので大丈夫な方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

スポンサーリンク

 

朝ドラ『らんまん』

朝の連続テレビ小説は2023年4月3日から『らんまん』が始まっています。

 

連続テレビ小説 らんまん Part1 (1) (NHKドラマ・ガイド)

www.nhk.jp

https://twitter.com/asadora_nhk

https://www.instagram.com/asadora_ak_nhk/

 

公式webサイトとTwitterとInstagramの公式アカウントがありました。

 

あらすじ

本作のあらすじです。

 

好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく!
春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!!

連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー。
その喜びと発見に満ちた生命力あふれる人生を、美しい草花の情景とともに描き、日本の朝に癒しと感動のひとときをお届けします。
時代は幕末から明治、そして激動の大正・昭和へ ―
そんな混乱の時代の渦中で、愛する植物のために一途に情熱的に突き進んだ主人公・槙野万太郎(神木隆之介)と
その妻・寿恵子(浜辺美波)の波乱万丈な生涯を描きます。

 

公式webサイト内「番組紹介」にある紹介内容を抜粋しました。

 

第22週「オーギョーチ」

2023年8月28日月曜日から朝ドラ『らんまん』は第22週「オーギョーチ」が放送されています。

 

第22週「オーギョーチ」 (107)

 

『らんまん』の公式X(旧Twitter)アカウント (@asadora_nhk) では予告動画がアップされています。

 

第22週「オーギョーチ」 (107)

 

今週はこんな感じ

今週はこんな感じです。

 

 

こういう第22週でした。

 

第22週「オーギョーチ」 (107)

 

東大に戻る

今週から万太郎が東大植物学教室に戻りました。

教授であった田邊が罷免され、さらに亡くなったことから、助教だった徳永がドイツ留学から戻ったところで新たな教授に就任。

万太郎は徳永の助手として再度呼び出されたことになります。

 

さらに、同じくドイツから戻ってきた、当初東大の4年生だったかと思いますが細田が助教に就任していました。

順番からいくと大窪が助教になりそうなところですけど、大窪は切られて大学を追いやられたようです。

 

大窪の悪態

その大窪は、万太郎に対してかなりの悪態をついていました。

あの大窪は相当に嫌な奴に映りました。

でもあれは大窪なりのエールというか注意喚起だったのだと受け取れますよね。

今までどおりには行かないぞと、それでも戻るなら気をつけて頑張れと大窪なりの言葉だったのでしょう。

 

植物学が新たなフェイズへ

と言いますのも、世界の植物学は新たなフェイズに入っていて、つまり肉眼では見ることのできない顕微鏡を使っての研究に突き進んでいる、日本もそちらに進まないと世界に勝てない、万太郎の研究はもう古いという大窪の主張でした。

徳永も細田もドイツでそれを痛感していたようです。

 

細田の発言からすると、日本人はドイツで、ヨーロッパで、差◯的な扱いを受けてきたようです。

舐められないためには、日本がヨーロッパに並び、さらに上回らなければならないと、感じたのでしょう。

22週は明治の世ですから、日本が政治や経済、そして武力の面で欧州列強に並ぼうとしていて、それは植物学など学術・研究の分野でも同じだと。

 

万太郎の研究は古い?

ただ万太郎は、日本の植物を網羅した図鑑を作成するという生涯をかけた夢の実現を、ここで諦めないと思います。

万太郎の研究は新しい古いの価値観で測るものではないと思えるからです。

日本の、できれば世界中の植物で実現したかったでしょうけど、植物を完全に把握すること、これを成し遂げることは日本の植物学の基盤になるものでしょうから、決して廃れるものではないのではと。

地道な作業になるのは目に見え、つまり手間とお金がかかるため、誰もやりたがらないかもしれませんから、だからこそ万太郎がやる価値は高かろうと感じられます。

 

台湾へ

万太郎は国からの要請を受け、併合していた台湾へ向かうことになりました。

台湾という土地などの調査、万太郎は植生に関する調査を任されたのでしたっけ。

そこで体調を崩したものの、現地の人とオーギョーチによって助けられたという話でした。

その台湾での体験が、万太郎が「地べたをゆく」研究を貫くことを決定づけてもいたようです。

 

ja.wikipedia.org

 

アイギョクシ(愛玉子、学名:Ficus pumila var. awkeotsang)は、クワ科イチジク属のつる性植物。その果実から作られるゼリー状デザートをオーギョーチ[1](台湾語のò-giô-chíから)という。

愛玉子という名の由来は、『台湾通史』の「農業志」に記載があり、実を水の中で揉みだすと固まる性質を発見した人が愛娘の名「愛玉」にちなんでつけたものとされている。

 

オーギョーチは日本では「アイギョクシ(愛玉子)」と呼ばれているようです。

私は今回初めて知った植物でした。

加工?するとゼリー状になるのですね。

 

ただ台湾の描写がかなり淡泊で、もう少し描いてもよいような気がしました。

でももう日数もないですから、あまり尺を取れなかったのかもしれません。

 

寿恵子が店を

どうやら寿恵子は自らの店を持つことになりそうです。

 

21週から寿恵子は叔母のみえが営む料亭「巳佐登」で仲居として働いています。

22週ではみえと、彼女の夫の大輔が寿恵子に、渋谷にある土地でしたっけ、建物を含めて買ってはどうかと提案をしていました。

ここで店を始めて、生活費や研究費を稼ごうという流れになるのでしょう。

それで研究費が足りるのか、巳佐登で仲居を続けた方が儲かりそうな気がしますけど、そんなことはないのでしょうか。

 

おわりに

ということで、朝ドラ『らんまん』の第22週を視聴した感想を書いた記事でした。

 

 

スポンサーリンク