ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

◯ーガ様!『ゼルダ ティアキン』「中央大廃鉱」で「ブループリント」を入手しました

スポンサーリンク

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をプレイ中です。

いわゆる「ティアキン」は、Nintendo Switch用のオープンワールド・アクション・アドベンチャーゲームです。

前回は「マカスラの祠」で「起き上がるもの」を攻略しました。

今回は「地底」の「中央大廃鉱」で5つ目の右手能力「ブループリント」を手に入れました

 

以降、ネタバレ要素がありますので、大丈夫な方のみ下方スクロールをお願いいたします。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』

2023年5月12日、任天堂から『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が発売されました。

 

www.nintendo.co.jp

 

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch

私はAmazonで予約をして、パッケージ版を購入しています。

 

本当はダウンロード版が欲しかったです。

ところが近ごろ電気代がべらぼうに高くなっているじゃないですか。

少しでも負担を軽減するためパッケージ版にしました。

 

ブレワイ未プレイ

私は実はブレワイを未プレイです。

 

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switch

言わずもがな、前作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のことです。

 

ブレワイ未プレイで、いきなり続編であろうティアキンをプレイして大丈夫だろうか。

その不安は今もあります。

物語も操作も何もさっぱりわかりませんし。

 

攻略はとりあえず見ない

攻略サイトなど情報は今のところ見ないでプレイしています。

これからも一応見ないでプレイしようと思っています。

でも、見たらタヒんでやるみたいなこだわりもないので、自分で色々とやって、それでもわからなかったらサイトや動画を拝見すると思います。

 

これまでの流れ

ティアキン初プレイ中のこれまでの流れです。

 

dysdis.hatenablog.com

 

ゼルダを探す流れでメインチャレンジ「四地方の異変調査」が始まっています。

今のところ風の神殿のみクリアしています。

前回は「マカスラの祠」で「起き上がるもの」を攻略したことをお伝えしています。

 

地下へ

今回は久しぶりに「地底」へ行きました。

怖いのであまり行っていませんでしたが、気分転換に。

 

中央大廃鉱

その地底で「中央大廃鉱」を発見しています。

 

場所

場所です。

 

「中央ハイラル地底」です。

 

dysdis.hatenablog.com

 

以前ブログでご紹介した「イヤススの根」のほぼ真南でした。

途中「ウチノヤマの根」などを経由して行っています。

地底には巨大な「像」が点在していますが、その像が向いている方向へ歩くと着きました。

マップが示す座標は「-0821 -1940 -0523」。

 

ブループリント

中央大廃鉱で、イベントを進めると「ブループリント」が手に入りました。

ラウルの5つ目の「右腕能力」のようです。

 

ブループリントは「履歴」や「設計図」を元にして簡単に同じものを作ることができる能力でした。

めっちゃ便利そう。

 

バトル

ただし、ブループリントを得るタイミンでバトルがあります。

イーガ団の総長「コーガ様」でしたっけ。

リンクとは因縁がありそうな様子でしたので、ブレワイをプレイしているユーザーさんにはお馴染みのキャラクターなのでしょう。

 

バトルはコーガ様は乗り物に乗って攻撃をしてくるので、ダッシュで避けて乗り物に乗り込んだり、「キースの目玉」をつけた弓矢で自動追尾させてダウンを奪ったところを武器攻撃で畳み込んで倒しました。

私でも倒せたので大して強くないです。

 

地底神殿に眠る謎

ブループリントを入手したら「監視砦」に戻りました。

監視砦にいる「ジョシュア」でしたっけ、彼女に報告をします。

するとメインチャレンジ「地底神殿に眠る謎」を達成できます。

 

今回はここまで。

 

感想

今回の感想です。

 

少しずつ地底が怖くなくなってきました。

頑張りゲージや、防具強化などの強化が進んでいることも大きいのでしょう。

地底にはゾナウギアでしたっけ、あれがたんまりあるのでもっと探索しておきたいです。

 

おわりに

ということで、Switch『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』、地底「中央大廃鉱」で「ブループリント」を入手したことについての記事でした。

 

 

スポンサーリンク