ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

2022年2月19日までに撮影したデジカメとコンデジ写真。久しぶりのRICOH「Caplio GX」です

スポンサーリンク

2022年2月19日までに「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

 

目次

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用しているカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX」です。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」は2003年10月にリリースされたデジカメです。

カメラの設定はデフォルトで、「ISO感度」は基本的には「50」で固定しています。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

「Caplio GX」は2004年5月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Aモード」、シャッタースピードとISO感度は「AUTO」、フォーカスはAF・MF・スナップ、「画質」は「F1280」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

コンデジOLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

Panasonic「DMC-FZ10」で撮影した写真

「Panasonic DMC-FZ10」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

RICOH「Caplio GX」で撮影した写真

「RICOH Caplio GX」で撮影した写真です。

 

番号がバラバラになっていて異なる日付の写真が入り乱れています。

 

写真

アンダーが過ぎます。

半年以上、下手をすると1年ほど使っていなかったかもしれず、操作を忘れてしまいました。

元々このカメラの設定が大雑把なこともあって、他の手持ちのカメラに比べても露出調整が難しいです。

 

写真

こういう木の電柱というか柱はなかなか見られなくなりました。

電灯の形状や錆の感じといい、昭和の時代のもので間違いないでしょう。

1760年代の雰囲気。

 

写真

錆大好き。

 

写真

電柱大好き。

 

写真

何を撮ったのだろうと、最初わからなかった写真。

飛行機が飛んでいたようです。

フォーカスが電線に合っています。

 

このカメラはフォーカシングも難しいです。

奥に抜けてしまいがちですし、液晶が小さいため確認しにくいですし。

うまく撮れたと思っても、家に帰ってPCで確認すると抜けているなんて茶飯事。

 

写真

電柱の影。

影大好き。

 

写真

この日の私はベロアのデッキシューズを履いていたようです。

右下に少し写っています。

 

写真

「イチョウ(銀杏)」でしょうか。

「プラタナス」かもしれません。

その影。

 

写真

こちらはプラタナスですね。

 

写真

やっぱり飛行機。

飛行機雲が綺麗に出ていました。

 

写真

トタン大好き。

サビているトタンはたまらんです。

 

写真

冬は湿度が低く、晴れると綺麗な空が広がることが多いです。

画像は「薄明光線」が出ていました。

 

写真

黒いシートは雑草が生えないようにカバーしたものと思います。

その穴からか、「オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)」がたくさん咲いていました。

強い。

 

写真

「トビ(鳶)」。

 

写真

「コウバイ(紅梅)」。

 

写真

別の場所の「オオイヌノフグリ」。

 

写真

ここに行っていました。

 

写真

ガードレールの錆。

写真

「ザリガニ」がいました。

こんな寒い時期にもいるのですね。

 

写真

橋の欄干の錆と川。

 

写真

とある公園の入り口にある柵の影。

凸凹している感じが気になりました。

 

写真

「ヒザクラ(緋桜)」系と思いますが、「サクラ(桜)」がもうすぐ咲きそうでした。

蕾が膨らんで。

 

写真

歩道橋の階段。

 

DQMSL

みらい。

 

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

とある神社。

通りかかったのでお参りしました。

古そうな狛犬と、不動明王でしょうか。

 

写真

ここに行っていました。

わかる人にはわかるでしょう。

 

写真

「ナツミカン(夏蜜柑)」系の実がたくさん川に落ちていました。

 

今回はこれで終わりです。

 

GXは空とか海とか大きな対象を撮るときにしか使えないですね。

それも順光や斜光でないと厳しいです。

スナップシューターとしてもXZ-10の方が圧倒的に撮りやすいです。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2022年2月19日でに撮影した写真たちでした。

 

 
スポンサーリンク