ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

2022年F1バルセロナテスト1日目の結果と感想。レッドブルがすごいマシンを造ったかもしれません

スポンサーリンク

F1の2022年のプレシーズン・テストが、日本時間2022年2月23日水曜日から始まりました。

2022年2月23日水曜日はカタロニアサーキットでのテスト1日目です。

 

目次

 

スポンサーリンク

2022年F1ラインナップ

2022年シーズンのF1のドライバーラインナップについてです。

 

F1速報 2022年 1/27号 2022年 新年情報号 【綴込み付録】 2022年 F1カレンダー

 

www.dazn.com

 

DAZN』のwebサイトに詳しいことが書かれていました。

他のサイトにも色々書かれています。

 

  • チーム (PU) :ドライバー1、ドライバー2
  • メルセデス(メルセデス):ルイス・ハミルトン、ジョージ・ラッセル
  • レッドブル(レッドブル):マックス・フェルスタッペン、セルジオ・ペレス
  • フェラーリ(フェラーリ):シャルル・ルクレール、カルロス・サインツJr.
  • マクラーレン(メルセデス):ランド・ノリス、ダニエル・リカルド
  • アルピーヌ(ルノー):フェルナンド・アロンソ、エステバン・オコン
  • アルファタウリ(レッドブル):ピエール・ガスリー、角田裕毅
  • アストンマーチン(メルセデス):セバスチャン・ベッテル、ランス・ストロール
  • ウイリアムズ(メルセデス):ニコラス・ラティフィ、アレクサンダー・アルボン 
  • アルファロメオ(フェラーリ):バルテリ・ボッタス、周冠宇
  • ハース(フェラーリ):ミック・シューマッハー、ニキータ・マゼピン

 

ライコネンがF1を引退。

ラッセルがウィリアムズからメルセデスへ、ボッタスがメルセデスからアルファロメオへ移籍。

アルボンがウィリアムズにてF1に復帰、周冠宇がアルピーヌからF1デビュー。

というドライバーの変更が2021年シーズンを迎えて起こりました。

 

チームのPUの変更はなかったかと思います。

 

レギュレーション変更

2022年度のF1のレギュレーションについてです。

 

www.as-web.jp

 

www.as-web.jp

www.as-web.jp

 

私が下手な説明をするより『AUTOSPORT』さんの記事をご覧いただいた方がよいでしょう。

正直申し上げればよくわかっていません。

 

GP Car Story Special Edition Lotus 1977-1979 チャップマンの空力革命 GP CAR STORY特別編集

私からも簡単に書いてしまいますと「グランドエフェクトカー」が復活するようです。

グランドエフェクトカーはロータスがF1で初めて採用したのでしたっけ。

さらに前後のウィングが簡素化されます。

さらにさらにタイヤが13インチから18インチに大きくなります。

そのタイヤにはホイールカバーが取りつけられ、整流のためのディフレクターもつくようです。

 

グランドエフェクトカーの復活で、ダウンフォース全体の約半分をフロア下から得ようとしているようです。

ウィングからの乱気流の発生を抑えて、前方の車への接近を昨年までより容易にしようとしているのでしょう。

そしてコーナーリングスピード、特に中低速コーナーでの速度が昨年までより落ちるのではないかと思われます。

高速コーナーはむしろ上がるかもしれません。

間違った認識でしたら申し訳ありません。

 

GP Car Story Special Edition Lotus 1977-1979 チャップマンの空力革命 GP CAR STORY特別編集

 

F1 2022年ウィンターテストの日程

2022年の、F1のプレシーズンに行われるF1合同テストの「日程」についてです。

 

プレシーズンテストはトータル6日間予定されています。

2022年は全2回に分かれて開催される予定です。

 

2021年はトータルでも3日間しか実施されませんでした。

それは新型コロナウィルス感染拡大の影響だったでしょうか。

2021年に実施される大規模なレギュレーション変更が2022年に1年延長されたことで、2021年は2020年のレギュレーションから大きく変わらなかったこと。

それと感染拡大防止や費用の負担軽減の側面もあったと記憶しています。

 

  • 第1回:2022年2月23日〜2022年2月25日
  • 第2回:2022年3月10日〜2022年3月12日

 

2022年のウィンターテストは上記の日程で行われます。

 

テストの開催時間

テストが行われる「時間」についてです。

 

午前の部が日本時間17:00から21:00まで。

21:00から1時間の昼休憩が入ります。

午後の部が22:00から26:00までとなっています。

 

テストの開催場所

プレシーズンテストが開催される「場所」についてです。

2022年のテストの開催地は2021年から変更されました。

 

昨年はバーレーンのサヒールにある「バーレーン・インターナショナル・サーキット」で行われました。

今年は第1回と第2回とで違う場所で開催されます。

今年は第1回がスペインはバルセロナの「カタロニア・サーキット(カタルーニャ・サーキット)」で行われます。

第2回がバーレーンのサヒールにある「バーレーン・インターナショナル・サーキット」で行われます。

こちらは昨年開催された場所です。

 

DAZNプリペイドカード 3ヶ月

 

バルセロナテスト1日目結果

2022年2月23日に行われたバルセロナテスト1日目の結果です。

 

 

Formula 1 (@F1) のTwitterアカウントによるウィンターテスト初日の結果のツイートです。

 

タイヤコンパウンド

タイヤのコンパウンドについてです。

 

 

ピレリのTwitterアカウント「Pirelli Motorsport (@pirellisport) 」のツイートです。

 

2022年はC1からC5までのコンパウンドが用意されています。

C3はプロトタイプも用意されているみたいです。

C1へ行くほど硬く、C5へ行くほど柔らかいタイヤと認識すれば良いでしょう。

 

コンパウンドの違いはタイヤに入ったピレリのロゴマークなどのカラーでわかるようになっています。

白色には2タイプあって、白色にブラケット(横線)が入っていないタイヤがC1で最も硬く、白色にブラケットが入っているタイヤがC2で2番目に硬いタイヤです。

黄色のブラケットがC3。

赤いにも2タイプあって、赤色にブラケットが入っているタイヤがC4で2番目に柔らかく、赤色にブラケットが入っていないタイヤがC5で最も柔らかいタイヤです。

緑がインターミディエイト、青がウェット。

 

  • C1:白・ブラケットなし(↑硬)
  • C2:白・ブラケットあり
  • C3:黄・ブラケットあり
  • C4:赤・ブラケットあり
  • C5:赤・ブラケットなし(↓柔)
  • インターミディエイト:緑・ブラケットあり
  • ウェット:青・ブラケットあり

 

上記のように見分けると良いでしょう。

 

硬いタイヤは持ちが良い・グリップが落ちる→長距離を走るときに使う。

柔らかいタイヤは持ちが悪い・グリップが高い→一発の速さが欲しいときに使う。

簡単に書くとこういう認識でしょうか。

 

DAZNプリペイドカード 3ヶ月

 

プレシーズンテスト1日目の感想

バルセロナテスト初日の結果を受けての感想を書きます。

 

2022年型のマシンは微妙

情報を見てまず感じたことは、2022年型のF1マシンは「微妙」なことです。

 

 

Formula 1 (@F1) に挙げられたテスト初日をまとめた動画をご覧になってください。

 

どうしてもF2などの別カテゴリのマシンに見えるのですよね。

F1っぽくない感じがしてしまい、格好悪いです。

ウィング全体が持ち上がっていることが理由でしょうか。

車体の下によりたくさんの空気を送りたいから、フロントウィングが上がっていると考えられます。

 

しかし同時に格好良さも感じています。

それもノーズの、特に先端ですね。

2021年まではノーズの先にあった突起物、これが2022年に無くなっていることで、これがデザインがスッキリした印象につながっています。

マシン全体を見てもフィンが少なくなっているのでスッキリしていますし。

 

なので格好悪くも格好良くも見える、微妙なマシンに私の目には映っています。

慣れの問題と思いますが。

 

 

情報をよく把握していないのであれですけど、どのチームもホイールベースが長くなっているでしょうか。

全体的に長い印象です。

メルセデスが比較的短そうではあるものの。

 

ロングホイールベースの理由は、フロア下からのベンチュリー効果を高めるためでしょう。

適当に書いていますが。

 

サイドポンツーンの形状!

サイドポンツーン形状、サイドポンツーンのエアインテークの形状も、これまでより大きく変わっています。

 

 

横長になっている、というより下部分が無いです。

 

 

レッドブルが顕著なのですが、サイドポンツーンの下部が削り取られているのですね。

貼った動画でそれがよくわかります。

アストンマーチンやアルファロメオもそれに近い形状になっているでしょうか。

 

何の目的でああなっているのか、私にはよくわからないです。

しかしエイドリアン・ニューウェイのことですから、サイドポンツーンとフロアとの間に空気を通すことで空力的なメリットを見出したことはまず間違いないでしょう。

サイドからの空気をより多くリアウィングに当てることで、ダウンフォースを得ようとしている可能性です。

 

問題は冷却です。

あの小さなエアインテークで、特に夏場の熱処理が間に合うのか、それが今から心配されます。

その代わりでしょうか、レッドブルはドライバーの頭上にあるインダクションポッドを大きくしているようにも見えます。

 

2021年にコンストラクターズタイトルを獲得したメルセデスは、その点でいうと保守的なサイドポンツーンをしているようです。

その代わりにサイドポンツーンの落ち込みと絞り込みが激しいです。

なのでこれは保守的というよりも、レッドブルとは空力的なコンセプトが大きく異なると捉えた方がよいでしょう。

 

レッドブルとメルセデス、どちらのコンセプトが正解なのか。

初日の単純なタイム結果ではメルセデスの方が速かったですけど、レッドブルはロングランに終始していたとも言われています。

でもこればかりは本番にならないとわからないですね。

 

DAZNプリペイドカード 3ヶ月

 

レッドブルのフロントサス!!

レッドブルのフロントサスペンション、これにも驚きました。

 

 

2022年シーズンのマシンはフロントがプルロッド、リアがプッシュロッドでしたっけ。

異なるタイプを採用しています。

マクラーレンなども前後で異なる仕様だったはずです。

 

Twitterの画像のうち、フロントサスの斜めに入っているアームが2本あります。

これに驚いています。

プルでもプッシュでも、通常なら斜めのアームは1本でしょう。

今季型の他チームも全て1本と思います。

 

レッドブルはどうしてアームを2本も使ったのか?

この謎がついて回りそうです。

 

ja.wikipedia.org

 

加減速や路面の凹凸などで車体が上下に振動した際に、グラウンド・エフェクト効果の変化によってより大きく車体の挙動が変化する。車高が高くなるとダウンフォースが弱くなり、車高が低くなれば急激に強くなり、路面に接触するほど低くなると気流が流れなくなりダウンフォースが突如失われる。これにより、車体前後の上下振動が短いサイクルで激しく繰り返される状態となり、そのサイクルのタイミングによっては動作が増幅されやがて激しいピッチングを起こす。

 

グランド・エフェクト・カーのWikipediaには上記引用部のように書かれています。

先ほども触れましたように、2022年からグランドエフェクトカーが復活します。

 

Wikipediaに書かれている「ピッチング現象」の対策に、レッドブルの2本目のアームが役立っているのではないかと私は考えています。

つまり、このアームは車体を機械的に下に抑え込もうとしているのではないかということです。

アクティブサスは禁止されていると思いますから、電子的な制御ではなく機械的な制御ではないかと。

先ほど書いたサイドポンツーンの形状も、整流だけでなく、ピッチング対策に寄与している可能性は大いに考えられます。

 

シートの位置

レッドブルでもう1点気になっているのがシートポジションです。

 

 

先ほども貼ったツイートで失礼します。

レッドブルはシート位置がずいぶんと後方にあるように見えます。

RBの姉妹チームであるアルファタウリも後方ですね。

メルセデスやアルピーヌなどと比べると顕著な印象です。

 

フェラーリのカラーリングがカッコイイ

各チームのマシンのカラーリングも、2022年バージョンがお披露目されています。

 

mobile.twitter.com

 

アルファロメオだけはマシン全体が迷彩カラーでした。

車体の形状をライバルたちにわかりにくくするためですね。

マシンデザインに自信があるのかもしれません。

初日はタイム的には特別見るべきものはないようでしたし、周回もそれほど稼げていないようでしたが。

 

アルファロメオの他は大きく迷彩を施しているチームはなかったかと思います。

見た限りでは、マシンのカラーリングが一番カッコよく見えるのはフェラーリです。

 

 

理由はウィングに黒色が使われているからでしょうか。

 

GP Replicas 1/18 フェラーリ F1 412T1#28 1994 ゲルハルト・ベルガー 500台限定

1980年代や1990年代のフェラーリのカラーデザインを想起させます。

ベルガーやアレジがいた頃は確かウィングに黒色を使っていたような。

 

おわりに

ということで、F1の2022年バルセロナテスト1日目の結果と、その感想を書いた記事でした。

 

DAZNプリペイドカード 3ヶ月

DAZNプリペイドカード 3ヶ月

  • Perform Investment Japan(DAZN)
Amazon

 

スポンサーリンク