ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

2021年10月16日までに撮影したデジカメとコンデジ写真。キンモクセイが再び咲いていました

スポンサーリンク

2021年10月16日までに「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

 

目次

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用しているカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX」です。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」は2003年10月にリリースされたデジカメです。

カメラの設定はデフォルトで、「ISO感度」は基本的には「50」で固定しています。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

「Caplio GX」は2004年5月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Aモード」、シャッタースピードとISO感度は「AUTO」、フォーカスはAF・MF・スナップ、「画質」は「F1280」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

 

今回一部の写真をピクチャーコントロール「VIVID」で撮影しています。

色がビビッドに見えるものはその可能性が高いと思います。

 

写真

「アオサギ(青鷺)」。

狙いを定めています。

 

写真

写真

写真

写真

「キンモクセイ(金木犀)」が再び咲きました。

それぞれ異なる場所で撮影したキンモクセイです。

 

dysdis.hatenablog.com

 

1ヶ月ほど前、9月下旬にも咲いていました。

しかし9月はさすがに咲くのが早いと、上にリンクを貼った記事に書いています。

9月とは思えないほど涼しい日が続いたことで、木々が勘違いをしてしまったのでしょう。

そのときに咲かなかった蕾が、本来の開花時期である10月初旬に咲いたというカラクリだと思われます。

 

以降の写真は撮影の順番がバラバラになっています。

カメラ内の番号がバラバラになってしまっていました。

 

写真

こちらも「アオサギ」でしょうか。

白いですから違いますか。

「ダイサギ(大鷺)」かも。

 

写真

写真

「モミジバフウ(紅葉葉楓)」と思います。

ほとんどはまだ葉が青いのですけど、まれに葉の色づいた木が見られます。

 

写真

「エノコログサ(狗尾草)」の穂も徐々に黄色くなってきています。

 

写真

「ケヤキ(欅)」も色づき始めました。

 

写真

飛行機が飛んでいるとまず撮ります。

これはVIVID。

 

写真

「ドウダンツツジ(満天星)」も色が変化してきました。

今年は綺麗に色づいてくれるでしょうか。

綺麗な年は燃えるような赤になるので。

 

写真

「ヤエザクラ(八重桜)」ですか。

「ソメイヨシノ(染井吉野)」っぽさがありませんので。

 

写真

ピンぼけしていますけど好きなので載せます。

何でしょうね、この葉は。

「ヤシノキ」的な葉ですが。

 

写真

「ハナミズキ(花水木)」でしょうか。

葉の色がかなり強い赤になりました。

 

写真

「セイタカアワダチソウ(背高泡立草)」。

満開。

 

写真

「カタバミ(酢漿草、片喰)」ですか。

小さな黄色い花。

 

写真

「ドングリ(団栗)」の帽子。

 

写真

この花の名前がわかりません。

初めて見るような。

 

写真

青いドングリ。

 

写真

古そうなお地蔵様がいらっしゃいました。

 

写真

店頭で寝ていた柴犬。

 

写真

見つかりました。

 

写真

ブロック。

 

写真

土嚢から草が生えていました。

エノコログサですかね。

強いです。

 

写真

ギロリと狛犬。

 

写真

川の水面に映った「カキ(柿)」。

 

写真

川に映っていない方のカキ。

同じカキです。

 

写真

キンモクセイ。

 

写真

写真

「フヨウ(芙蓉)」の種ができていました。

花もまだ咲いていました。

 

写真

写真

「アサガオ(朝顔)」はまだ咲いていますね。

種類によるのでしょうけど、花期が長いです。

フヨウも長いですがアサガオもかなり長い。

 

上の空の画像は、右側にあるボケているところが2枚目のアサガオです。

「サルスベリ(百日紅)」も写っています。

心なしか、1枚目の雲の縁に色がついているようです。

特に上側が赤みがかっていると言いますか紫色っぽいですよね。

 

写真

排水溝からエノコログサ。

 

写真

飛行機と同様、鉄塔もつい撮ってしまいます。

 

写真

f:id:dysdis:20211016163448j:plain

道路に散ったキンモクセイの花たち。

 

写真

写真

写真

写真

写真

写真

この日は空というか雲が綺麗な秋のそれでした。

 

写真

写真

カキ。


写真

飛行機。

 

写真

モミジバフウ。

VIVIDと思います。

 

写真

写真

写真

先ほどとは別の日と思いますが、この日もよい空でした。

写真

「ヘクソカズラ(屁糞蔓)」の実。

大好きな色。

 

写真

「ハナミズキ」のようです。

葉がだいぶ落ちてしまっている木でした。

 

写真

「セイバンモロコシ(西播蜀黍)」でしょうか。

この穂の色合が好き。

 

写真

「セイタカアワダチソウ」と

 

写真

「オギ(荻)」ですか。

それか「ススキ(薄、芒)」。

 

写真

この色の淡さはソメイヨシノと思います。

 

写真

「キバナコスモス(黄花秋桜)」にハチだかアブだかわかりませんが虫が止まっていました。

 

写真

「タチアオイ(立葵)」が咲いていました。

5月くらいに咲く花と思いますので狂い咲きですね。

 

今回はこれで終わりです。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

コンデジOLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

Panasonic「DMC-FZ10」で撮影した写真

「Panasonic DMC-FZ10」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

RICOH「Caplio GX」で撮影した写真

「RICOH Caplio GX」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2021年10月16日までに撮影した写真たちでした。

 

 
スポンサーリンク