ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

やや地味ながら名曲ずらり!山下達郎さんのアルバム『MOONGLOW』を購入。聴いた感想を書きました

スポンサーリンク

山下達郎」さんのアルバム『MOONGLOW』を購入しました。

「ムーングロウ」。

CDジャケットの紹介や曲を聴いた感想を書いています。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

山下達郎さん

私は山下達郎さんのことはあまり知りません。

もちろん名前やお姿は知っていますし、「クリスマス・イブ」などの超メジャーな楽曲の存在も知っています。

 

www.tatsuro.co.jp

 

私が音楽を意識的に聴くようになるのは1980年代に入ってから、もっと言うと80年代半ば以降と思います。

90年代からは洋楽を多く聴いていたこともあり、邦楽はあまり聴いていませんでした。

ということもあって、私が達郎さんを知っている時期はおそらくとても限定的です。

とは言え、当時は現在よりテレビの音楽番組が多くありましたし、街なかでも音楽がよく流れていた時代ですから、耳には入ってきました。

 

おそらくですが、一番古い記憶にある達郎さんの曲というと「 踊ろよ、フィッシュ」です。

なんて高い声なんだと思いましたね。

曲冒頭からいきなりサビで、あの声ですから。

「おぉ↑↑↑どぉ↑↑↑ろぉ↑↑↑」で。

 

他は「さよなら夏の日」と「アトムの子」と「DREAMING GIRL」も覚えています。

 

90年代に入ってからの達郎さんの作品で最も好きなものは「ヘロン」でした。

曲も好きですけど、ミュージックビデオがとても印象的で、MV込みで好きです。

全身を青くペイントした女性(ダンサー?)がビーチで曲に合わせて踊っているMVだったと記憶しています。

 

このくらいの記憶しかないです。

改めて調べると、私の達郎さんに関する記憶は80年代後半と90年代後半に限られているみたい。

Wikipediaで90年代前半にリリースされた曲タイトルを見ても、いまいちピンとこないですから。

80年代前半の楽曲は、後に知った感が強いです。

 

例外としては70年代と80年代前半の楽曲で知っている曲が2曲ありました。

あるテレビ番組でかかっていたからです。

詳しくは後述します。

 

『ザ・カセットテープ・ミュージック』

今回、山下達郎さんのCDを買おうと思ったきっかけがあります。

本ブログの「貧乏ミュージック」カテゴリでは毎度のことですが、今回も同じきっかけです。

きっかけは『tvk(テレビ神奈川)』で再放送されているBSトゥエルビの音楽番組『ザ・カセットテープ・ミュージック』です。

私は影響を受けやすい性格のため、『ザ・カセットテープ・ミュージック』で扱われた曲を聴きたくなることがしばしば。

 

tvkでは2019年6月2日に第17回「80年代山下達郎特集」が放送されました。

そこで初めてと言っていいレベルで聴いた「ある曲」に衝撃を受け、それまで私の中にはあった「山下達郎」のイメージがぐるんと覆されました。

ああいう曲を作っていた方が、私のイメージする達郎さん風に変わっていった過程を知りたい、と感じたことがCD購入のきっかけです。

 

ラジオ『山下達郎のサンデー・ソングブック』

後にラジオにハマって、そこでも達郎さんに出会っています。

達郎さんの番組『山下達郎のサンデー・ソングブック』です。

 

私にとっては相当にマニアックな番組でして、達郎さんのイメージがまた変わっていっていますし、CDを集めたい思いをより強くしています。

どんな曲を作っていたのだろう、どんな人なのだろうと。

 

『MOONGLOW』

そうして購入したCDは『MOONGLOW』です。

 

音楽

画像がブックレットの表とCD。

 

f:id:dysdis:20200729083450j:plain

ブックレットの裏表紙とジャケット裏。

大人っぽいデザインです。

 

今回は『Amazon』で中古を購入しました。

価格は忘れましたが、私が買うくらいですから2,000円はしていないはずです。

 

説明

簡単な説明です。

 

本作『MOONGLOW』は、山下達郎さんの4thアルバムのようです。

ライブアルバムの『IT'S A POPPIN' TIME』が入るので、含めれば5枚目になると思われます。

スタジオアルバムとしては4枚目。

1979年10月21日リリース。

 

オリジナルリリースのレーベルは「AIR ⁄ RVC」とのこと。

購入したCDには「RCA / BMG JAPAN」とありました。

 

1997年版

本作は1997年にリリースされたバージョンのようです。

 

音楽

CDには「BVCR-1031」と印字されています。

 

曲リスト

『MOONGLOW』の曲リストです。

 

音楽

  1. 夜の翼 (NIGHTWING) 
  2. 永遠のFULL MOON
  3. RAINY WALK(レイニー・ウォーク)
  4. STORM(ストーム)
  5. FUNKY FLUSHIN'(ファンキー・フラッシン)
  6. HOT SHOT(ホット・ショット)
  7. TOUCH ME LIGHTLY(タッチ・ミー・ライトリー)
  8. SUNSHINE −愛の金色−
  9. YELLOW CAB(イエロー・キャブ)
  10. 愛を描いて -Let's Kiss the Sun-

 

曲のリストは上記のようになっています。

全10曲、トータル47分。

 

作詞は「吉田美奈子」さん、作曲は達郎さん。

7曲目のみ作詞が「Chris Mosdell」さん。

 

聴いた感想

「山下達郎」さんの4thアルバム『MOONGLOW』を聴いた感想です。

 

これから書くことは、あくまでも私の個人的な感想です。

絶対的な評価ではないことをご了承ください。

見当違いなことを書いていたり、認識に誤りがあったりしたら申し訳ありません。

 

感想は「とても良い」です。

 

ちょっとした「谷間」を感じる作品

正直申し上げると、本作は前作『GO AHEAD!』に比べればインパクトが小さいです。

良曲が多いのだけれど「BOMBER」ほどの突き抜けた曲はない感じ。

 

前作から継続されたテイスト

また、ご本人やプロデューサーさんなどスタッフを含めて、『GO AHEAD!』に引きずられ、前作の強力な引力から抜け出ていないまま作られた作品の印象を受けます。

前作でウケたテイストを今回も継続させようという意図・狙いも当然あったのでしょう。

 

狙いが間違っている訳ではなく、今後の達郎さんの活躍を思えばむしろ必要なステップだったのかなと思います。

ただ個人的には前作よりもう少し違う展開を期待していました。

 

「山下達郎」像

その一方で、ディープに達郎さんの音楽を聴いている訳ではない、ライトな層が想像する「山下達郎」像に近づきつつある作品になっている印象も受けます。

日本中にシティポップというかコンテンポラリーが広まる素地が徐々に整えられている感や、楽曲がポピュラリティーを持ち始めた感もありますね。

 

5「FUNKY FLUSHIN'」6「HOT SHOT」

本作を初めて聴いたときに心に留まった曲は、5曲目の「FUNKY FLUSHIN'」と続く6曲目の「HOT SHOT」です。

前作では「BOMBER」が一番好きだったので、似たテイストを感じさせる2曲が引っかかったのでしょう。

 

特に「HOT SHOT」がよりダンサブルでカッコ良さを覚えます。

本作で一番好きな曲です。

 

イントロのギターがギュワーンと鳴るところから既に興奮しますね。

カッティングも70年代のディスコファンクを感じさせてとても良いです。

 

ただ先ほども書いたとおり、「BOMBER」ほどのインパクトはなく、やや消化不良感もなくはない感じでした。

消化不良の原因を考えるに、「BOMBER」ほどの、バンドのグルーヴ感に欠けているからと思います。

ギターだけ突っ走っているのか、他のノリが悪いのかギターに技術的に追いつけていないのか、ミキシングの影響かはわからないものの。

でもそれはあくまで相対的な話、比較などせず単体で聴けばカッコイイことに変わりありません。

 

4「STORM」

聴き込んでいくと、4曲目「STORM」が好きな自分がいました。

本作で最も長い6分23秒もある曲です。

曲の長さも印象的ですけど、イントロが始まって歌い始めるまでの時間が1分以上かかるところも印象的です。

 

ストームというタイトルから、また続く曲が「FUNKY FLUSHIN'」なこともあって、嵐のような荒々しい曲を想像してしまいがちです。

ところが実際はそうではありません。

ゆったりとした、静かなメロディが流れます。

 

音の静けさと打って変わって、歌詞を読んでいくとディープな内容でした。

最愛の人を亡くしたのでしょうか、打ちひしがれている人物の心象と思われます。

この嵐は、熱く湿気を帯びた夏の嵐ではなく冷たく乾いた冬のそれで、一人称の心の中に吹きすさんでいる、そんな様子が歌われていると思います。

 

曲と詞の対比が、彼・彼女の心の悲鳴をより大きく・深く表しているようで。

 

こういう詞であればメロディはドラマティックにしがちと思います。

けれども達郎さんは「静」なメロディを選びました。

そしてあの1分超の長い沈黙。

そんな達郎さんの持つ「イメージ」が私は好きです。

 

他にも名曲ばかり

他も名曲ばかりです。

冒頭の「夜の翼 (NIGHTWING) 」から、2曲目「永遠のFULL MOON」、3曲目「RAINY WALK」と続く流れはオシャレです。

得意のドゥーワップを1曲目に持ってきて、シンセドラムが珍しい2曲目、3曲目が豪華な演奏陣を擁し、これまた得意なシカゴソウル系。

3曲目はリズムセクション、特に細野晴臣さんのベースが素晴らしいです。

 

7曲目「TOUCH ME LIGHTLY」と8曲目「SUNSHINE −愛の金色−」も好きです。

特に「SUNSHINE」はとても良い。

 

dysdis.hatenablog.com

 

メロディがシンプルながらとても印象的で、サビはどこか「DOWN TOWN」を想起させます。

コーラスは吉田美奈子さんのようですが、彼女の声の魅力も味わえる1曲です。

歌と同様に歌詞も「金色に輝く愛」に満ち満ちています。

 

9曲目「YELLOW CAB」は本作では最も異色です。

タクシーを利用したときにドライバーといざこざがあったのでしょうか。

毒を吐いているような煽っているような攻撃的な歌詞と、それを笑いに変えるかのようにメロが展開されています。

受け取り方次第ではあるでしょうけど、ちょっと物議を醸しそうな楽曲。

 

ラスト10曲目「愛を描いて -Let's Kiss the Sun-」がまた名曲なんですよねぇ。

イントロから爽やかな風が吹いてきます。

疾走感。

また、こちらも吉田美奈子さんのコーラスが素晴らしいです。

達郎さんとのマリアージュ感は吉田さんの方があるかなと思っています。

誰との比較かは申しません。

 

また「愛を描いて -Let's Kiss the Sun-」と2曲目の「永遠のFULL MOON」から、山下達郎というミュージシャンが後に生み出す高いポピュラリティーを持った楽曲の数々へと続いている、その萌芽のようなものを私は感じました。

次で一気に爆発するのですね。

 

おわりに

ということで、「山下達郎」さんの4thアルバム『MOONGLOW』を購入したので、聴いた感想を書いた記事でした。

 

達郎さんのアルバムはBGMとして何となく流すこともできますし、1曲1曲を噛みしめるように聴くとまたBGMとして聴いているときとは異なる印象を受けることもままあって、とても奥深いものを感じます。

 

MOONGLOW (ムーングロウ)

MOONGLOW (ムーングロウ)

  • アーティスト:山下達郎
  • 発売日: 2002/02/14
  • メディア: CD
 

 

スポンサーリンク