ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

Splendor好き。山下達郎さんの10thアルバム『ARTISAN』を購入。聴いた感想を書きました

スポンサーリンク

山下達郎」さんのアルバム『ARTISAN』を購入しました。

読みは「アルチザン」。

CDジャケットの紹介や曲を聴いた感想を書いています。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

山下達郎さん

私は山下達郎さんのことはあまり知りません。

もちろん名前やお姿は知っていますし、「クリスマス・イブ」などの超メジャーな楽曲の存在も知っています。

 

www.tatsuro.co.jp

 

私が音楽を意識的に聴くようになるのは1980年代に入ってから、もっと言うと80年代半ば以降と思います。

90年代からは洋楽を多く聴いていたこともあり、邦楽はあまり聴いていませんでした。

ということもあって、私が達郎さんを知っている時期はおそらくとても限定的です。

とは言え、当時は現在よりテレビの音楽番組が多くありましたし、街なかでも音楽がよく流れていた時代ですから、耳には入ってきました。

 

おそらくですが、一番古い記憶にある達郎さんの曲というと「 踊ろよ、フィッシュ」です。

なんて高い声なんだと思いましたね。

曲冒頭からいきなりサビで、あの声ですから。

「おぉ↑↑↑どぉ↑↑↑ろぉ↑↑↑」で。

 

他は「さよなら夏の日」と「アトムの子」と「DREAMING GIRL」も覚えています。

 

90年代に入ってからの達郎さんの作品で最も好きな曲は「ヘロン」でした。

曲も好きですけど、ミュージックビデオがとても印象的で、MV込みで好きです。

全身を青くペイントしたダンサーと思われる女性が、ビーチで曲に合わせて踊っているMVだったと記憶しています。

 

このくらいの記憶しかないです。

改めて調べると、私の達郎さんに関する記憶は80年代後半と90年代後半に限られているみたい。

Wikipediaで90年代前半にリリースされた曲タイトルを見ても、いまいちピンとこないですから。

80年代前半の楽曲は、後に知った感が強いです。

 

例外としては70年代と80年代前半の楽曲で知っている曲が2曲ありました。

あるテレビ番組でかかっていたからです。

詳しくは後述します。

 

『ザ・カセットテープ・ミュージック』

今回、山下達郎さんのCDを買おうと思ったきっかけがあります。

本ブログの「貧乏ミュージック」カテゴリでは毎度のことですが、今回も同じきっかけです。

きっかけは『tvk(テレビ神奈川)』で再放送されているBSトゥエルビの音楽番組『ザ・カセットテープ・ミュージック』です。

私は影響を受けやすい性格のため、『ザ・カセットテープ・ミュージック』で扱われた曲を聴きたくなることがしばしば。

 

tvkでは2019年6月2日に第17回「80年代山下達郎特集」が放送されました。

そこで初めてと言っていいレベルで聴いた「ある曲」に衝撃を受け、それまで私の中にはあった「山下達郎」のイメージがぐるんと覆されました。

ああいう曲を作っていた方が、私のイメージする達郎さん風に変わっていった過程を知りたい、と感じたことがCD購入のきっかけです。

 

dysdis.hatenablog.com

 

ある曲については上にリンクを貼った記事に書いています。

 

ラジオ『山下達郎のサンデー・ソングブック』

後にラジオにハマって、そこでも達郎さんに出会っています。

達郎さんの番組『山下達郎のサンデー・ソングブック』です。

 

私にとっては相当にマニアックな番組でして、達郎さんのイメージがまた変わっていっていますし、CDを集めたい思いをより強くしています。

どんな曲を作っていたのだろう、どんな人なのだろうと。

 

山下達郎『ARTISAN』

今回ご紹介するアルバムは『ARTISAN』です。

読みは「アルチザン」。

フランス語でしょうか。

 

音楽

ジャケットの表とCD。

ジャケットは達郎さんが抽象化されたようなイラストレーションです。

 

音楽

ブックレットとジャケットの裏。

 

説明

簡単な説明です。

 

本作『ARTISAN』は、山下達郎さんの10thアルバムのようです。

1991年6月18日リリース。

前作『僕の中の少年』は1988年10月19日リリースですから、およそ2年半の間が空いています。

2作品の間には『JOY –TATSURO YAMASHITA LIVE–』のリリースがありました。

ライブアルバムですか。

 

オリジナルリリースのレーベルは「MOON ⁄ MMG」とのこと。

 

1991年版

本品は1991年版と思われます。

 

音楽

「AMCM-4100」とCDの盤面に印字されています。

1999年と2021年に再販やリマスターがされているみたいです。

 

曲リスト

曲リストです。

 

音楽

  1. アトムの子
  2. さよなら夏の日
  3. ターナーの汽罐車 -Turner's Steamroller-
  4. 片想い
  5. Tokyo's A Lonely Town
  6. 飛遊人 –Human–
  7. Splendor
  8. Mighty Smile(魔法の微笑み)
  9. “Queen Of Hype” Blues
  10. Endless Game
  11. Groovin'

 

曲のリストは上記のようになっています。

全11曲、トータル45分。

 

作詞・作曲は基本、達郎さん。

3曲目が「Pete Andreoli」さんと「Vincent Poncia」さんが作詞と作曲を、8曲目が「竹内まりや」さんが作詞を、11曲目が「Felix Cavaliere」さんと「Eddie Brigati」さんが作詞と作曲を担当されているようです。

 

聴いた感想

「山下達郎」さんの10thアルバム『ARTISAN』を聴いた感想です。

 

これから書くことは、あくまでも私の個人的な感想です。

絶対的な評価ではないことをご了承ください。

見当違いなことを書いていたり、認識に誤りがあったりしたら申し訳ありません。

 

一言の感想は「とても良い」です。

 

好きな作品

今作は1stアルバムから聴いてきた中でも好きな作品です。

 

dysdis.hatenablog.com

 

同じことを前作『僕の中の少年』でも書いていますけど、本作にも言えます。

私の中でテイストが似ている2作品で、このテイストが私は好きなのでしょう。

 

どうしてこのテイストの2作品が好きかと言いますと、私自身が多感な時代にリリースされた作品だから。

テレビの音楽番組やらテレビCMやらでよく聴いていたから。

私の中にある「山下達郎像」は、この辺りによって形作られているから。

そういう思い出や思い入れがあるから好きなのだと自己分析しています。

 

私と同年代や近い年代の、多くの人にとって共通している認識と思っていますがどうでしょうか。

これらのアルバムがリリースされた頃が、達郎さんの中でも商業的に最も成功している期間と想像しますし。

 

これらも似たようなことを、先ほどリンクを貼った『僕の中の少年』を聴いた感想を書いた記事にも記しているかと思います。

 

音がよくなってきた気がする

前作、前々作では音圧の低さと言いますか、音の平坦さや閉塞を感じていました。

平べったく、キッチリカッチリしすぎている感じ。

レコードからCDへの、言い換えますとアナログからデジタルへの移行期・過渡期で、機材も人も技術的な問題あったと思われます。

 

今作は前作まで感じていた音圧の低さや音の閉塞感は、なくなりつつあるように受け取れました。

 

dysdis.hatenablog.com

 

1995年11月リリースの『TREASURES』を聴くと、そういう問題はほとんど感じられなくなる印象です。

本作は『TREASURES』に比べるとまだ弱い感じはしなくないですけど、だいぶ気にならなくなってきました。

私は、ですけど。

 

1「アトムの子」

1曲目「アトムの子」。

短い期間で楽曲制作したのだそうです。

そんなことは微塵も感じさせない完成度と感じられます。

 

鉄腕アトム 1

アトムとは『鉄腕アトム』のことでしょう。

「手塚治虫」さんは1989年に亡くなられています。

時期的にもそういうことかなと。

 

当時は確かビールのCMに使われていた記憶があります。

曲を聴くとビールの映像が脳内に浮かんできます。

 

イントロからしてよいですよね。

これはモータウンでしょうか、ドラムのフレーズが縦に揺れたくなる爽快さで、心が沸き立ちます。

この爽快さ、沸き立つ感じがビールにとても合っていた印象です。

 

この曲は達郎さんのラジオ『サンデー・ソングブック』のオープニングにも用いられています。

そういう意味でも認知度の高い楽曲と言えそうです。

 

一方で、私は歌詞にずっと引っかかりを覚えています。

それは、「意地悪をする人もいたけど最後は仲よくなれた」と書かれている部分です。

原文ママではありません。

 

歌詞のように、皆が仲よくすることは理想かもしれません。

けれども実際には、意地悪をした人とされた人が仲よくなることは、まずないと思うので。

当時から歌詞に小さくない違和感を覚えていました。

現実はそんな綺麗事では済まないよとガキンチョながら思ったものです。

 

2「さよなら夏の日」

2曲目「さよなら夏の日」。

こちらも色々なテレビCMに採用されていた曲ですね。

色々な場面で聴いてきた記憶です。

 

そのためシングルを聴いた訳でもアルバムを聴いた訳でもないのに、Aメロからサビまでしっかりと知っていた曲でした。

何でしょうね、音楽番組では達郎さんは出演していらっしゃらないでしょうし、番組でかかったとしてもワンコーラスもかからないでしょうし、ラジオも熱心に聴いていた人間ではないのですが。

 

「僕等大人になって行くよ」

このフレーズですよね、この曲は。

好きです。

寂しくも切なくもあるのですが好き。

夏の終わる寂しさと切なさ、これは単なる季節の夏だけではなく、恋人との関係の終わり、もっと言えば人生における旬の終わりを感じさせることで、より一層寂しく・切なくなるのでしょうね。

私はずっとモラトリアムの中で生きているような人間ですので、こういう言葉は切なくもあり、心に刃を突きつけられているようでもあります。

 

渚にまつわるエトセトラ

また、この曲を聴くと、どうしても『PUFFY』さんのあの曲を思い出してしまいます。

 

3「ターナーの汽罐車 -Turner's Steamroller-」

3曲目「ターナーの汽罐車 -Turner's Steamroller-」。

 

こちらもテレビCMで使われていた曲だそうです。

Wikipediaによれば日産・スカイラインR32後期型CMとのこと。

私は当時曲を聴いた記憶がないのですが、時代的にCMを観ていた可能性が高いので、観ていたけど意識していなかったのでしょう。

 

ただ『TREASURES』だったかで聴いたときに、しっかりと聴くのはそのときが初めてと思ったのに、既視感ならぬ既聴感がありました。

なので無意識では認識していたのかもしれません。

似た曲があって、そちらを聴いてた可能性もなくはないですが。

 

こちらの曲も個人的には好きな曲です。

何でしょう、達郎さんの『クリスマス・イブ』に似ている感覚を覚えます。

音楽の技術的なことはさっぱりわからないのですが、コード進行が近いのかもしれませんね。

いわゆる「カノン進行」というやつでしょうか。

 

ギターとベース、シンセサイザーもでしょうか、それらがリフレインされ、機関車のシュポシュポいっている様子を想起させます。

機械的に一定速度で前に進む疾走感こそあっても、歌詞内容も手伝ってか、曲の全体に暗さや気だるさが漂っています。

しかし、暗いまま気だるいまま終わるのではなく、走ったその先に希望がかすかに見える感じが好きです。

 

7「Splendor」

7曲目「Splendor」。

この曲は今回初めて聴きました。

そして今作の中で最も好きな曲の一つになっています。

 

イントロのシンセサイザーがとにかく好きです。

重厚な音で、宇宙を感じさせます。

深夜、広い原っぱに独りで立っていて、満点の星空が自分だけに降りかかってくるような。

そういう壮大さを覚えます。

歌詞にも「僕はひとり 星を見上げている」とありますから、その影響がとても大きく作用しているのでしょう。

聴いている私が歌詞の「僕」と一体化するような、音文一致感が素晴らしいです。

 

Encounter II

聴いていると「Sing Like Talking」さんが頭に上がってきました。

パクリとかパクられとかそういうことではなく、なんとなく思い出しただけです。

シンセサイザーの使い方なりコーラスなりの音の作り方が近いと感じられたのかもしれません。

『ENCOUNTER』辺りの雰囲気に近い感じ。

実際、佐藤竹善さんが「Splendor」を歌っても違和感がない気がします。

 

10「Endless Game」

10曲目「Endless Game」。

テレビドラマの主題歌だったそう。

 

私は『TREASURES』を先に聴いています。

この曲はそちらにも収録されていたと思います。

 

珍しくマイナー調の曲ですね。

メジャーな曲が極めて多い印象の達郎さんですから、素人の私にもはっきりマイナーとわかる曲は稀です。

達郎さんの失恋ソングは、歌詞が露骨に悲しい内容であっても、曲調は明るさの中に切なさが滲むものが多いと思っていたのに、こういう曲もありましたか。

私はマイナー調の曲が好きな傾向にあるので、まぁ好きですよね。

 

歌詞は不倫を歌っているのでしょう。

もう一度抱きしめて。

なんてことを言われたら耐えられる自信がないですね、私は。

 

おわりに

ということで、「山下達郎」さんの10thアルバム『ARTISAN』を購入したので、聴いた感想を書いた記事でした。 

 

【Amazon.co.jp限定】ARTISAN (30th Anniversary Edition) (メガジャケ付)

【Amazon.co.jp限定】ARTISAN (30th Anniversary Edition) (メガジャケ付)

  • アーティスト:山下達郎
  • ワーナーミュージック・ジャパン
Amazon

 

スポンサーリンク