ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

長野・茅野編の店は「指北庵」。大きな柱や梁が大迫力、明治期の豪華な日本家屋でした - Eテレ『ふるカフェ系 ハルさんの休日』

スポンサーリンク

2018年4月4日水曜日23:00より、Eテレにて『ふるカフェ系ハルさんの休日』の新シリーズの放送が始まりました。

2018年5月30日放送の2018年度シリーズ第9回(再放送を除けば第7回)は「長野・茅野~縄文ロマンで盛り上がるカフェ」でした。

 

 

目次

 

 

スポンサーリンク

 

ふるカフェ系 ハルさんの休日 

www4.nhk.or.jp

 

今、地方では過疎化が進み、何代も受け継がれてきた古民家が廃屋として次々と取り壊されつつある。そんな古民家を惜しみ次世代に残そうとする試みが、リフォームカフェ。
一歩足を踏み入れば、懐かしい空間が広がる古民家カフェは、女性や若者達に新鮮なおしゃれスポットとして大人気。京都、奈良の町屋カフェや下北沢の古民家喫茶など全国的にブームとなっている。そんな古民家カフェを舞台に、記憶から失われつつあるかつての町の姿と記憶をドラマ形式で甦らせていく番組。カフェを訪れる住民たちとの出会いを通して、全国各地の意外な歴史を明らかにしていく。

こちらは以前のシリーズのイントロダクションです。

ドラマの冒頭に「古い建物を活かしたレトロなカフェがあると聞けば、全国どこへでも訪ねる」という、俳優の「渡部豪太(わたべ・ごうた)」さんが演じる、本作の主人公「真田ハル(さなだ・はる)」のセリフが入っています。

台詞の通り、ハルさんは古くから営業を続けている純喫茶的な喫茶店ではなく、古民家など古い建物をリフォームしたカフェを対象にしています。ハルさんは一部に熱狂的なファンを持つブロガーで、古カフェを取材する体で番組が進行します。

当番組は、カフェのオーナーさんがご本人で、お客さんも現地の方を起用しているため、渡部さんの他の出演者は演技の素人さんです。基本的に台詞が棒読みですし演技も上手ではありません。渡部さんの演技もほぼ全編に渡って滑っています。

ただこれは渡部さんが滑っているというより、脚本や演出が滑っていると捉えた方が良いでしょう。古カフェ好きかつ演技面が気にならない方であるならば、大いに楽しめる番組になっていると思います。

 

 

長野・茅野編のカフェは「指北庵」さん

https://www.facebook.com/sihokuan/

 

2018年5月30日放送された『ふるカフェ系 ハルさんの休日』の長野・茅野編で、ハルさんが足を運んだカフェは「指北庵」さんです。

「指北庵」は「しほく・あん」と読むようです。

番組内では「4000年のドキドキが詰まったカフェ」と紹介されていました。

今回の古民家カフェは元農家の、それも養蚕などを営んでいた民家でした。

紹介文の「4000年のドキドキ」というのは、茅野一体は縄文時代に一大都市があった場所だから。ドキドキは(縄文)土器土器、です。

 

 

「指北庵」の場所と営業時間・定休日

今回ハルさんが訪れたカフェ「指北庵」さんのある場所は長野県茅野市です。

指北庵さんのFacebookページによると、住所は「長野県茅野市北山6701」とあります。

 

劇中ではハルさんが降りていた駅は「茅野駅」です。

JR東日本の「中央本線」。

Webで地図を見た限り最寄り駅も茅野駅で良さそうです。

ただWebで見たところでは、茅野駅から指北庵さんまでは結構な距離がありそうに見えます。

東側へ出て国道152号線を東に進み、「芹ケ沢」の交差点で152号線は左に折れますが、そのまま直進して右側にあるようです。

芹ケ沢交差点を直進するとすぐ右に「諏訪信用金庫北山支店」があるのでそちらの方へ行けば良い感じ。たぶん。

ネットで地図を見て書いているだけなので間違えているかもしれません。

正確な情報を知りたい方はお店に尋ねた方が良いでしょう。

 

お店情報-きてみてこの店「指北庵(しほくあん)」

 

営業時間は10:00-17:00、ランチタイムが11:30-13:00、定休日は月・火・水曜日です。

ランチは予約優先とのこと。

放送後のお昼前後は特に混雑が予想されますので、来店前にお店と連絡を取っておくと良いかもしれないですね。

 

 

「指北庵」は築110年の立派な日本家屋

ハルさんが今回訪れた「指北庵」さんの建物は、大きな木造2階建ての日本家屋でした。

明治40年に建てられたと店主さんが言っていたことから、西暦に直すと1907年、2018年から110年ほど前に建てられた家屋になります。

築111年ですか。

 

家の外壁は「通し貫(とおしぬき)」がありました。

私はこの単語を知らなかったのですが、「日本家屋の古建築は筋交いがないから、柱と柱をつなぐ『通し貫(とおしぬき)』で補強するんだよなぁ」とハルさんから説明がありました。なるほど。

屋根は大きく張り出していて、大きな軒(のき)を支える「腕木(うでき)」も立派です。

家には立派な蔵があり「こて絵」には「朝倉」の文字が入っています。

「こて絵」とは漆喰(しっくい)で作られたレリーフのこと。

縁起物がよく描かれているそうです。

 

建物内部はカフェの入口になっている玄関を開けると広い土間があり、上を見上げると天井が高く柱の1本1本がかなり太いものです。

カフェスペースは襖を取り払ったくらいで、あまりいじっていないように見えました。

床の間や欄間もそのままで細工が細かく丁寧にされていて、梁(はり)も継ぎ目が一切ない、つまり大木をそのまま1本使っていて、伸びた木の先端は先程書いた屋根を支える腕木にもなっていました。

お金がかかっています。

 

2階はカフェスペースの他、ギャラリースペースもあるようです。

2階部分は元々養蚕をしていた場所で、蚕の棚と糸車などが設置されていて、天井には「気抜き」といって、蚕の冬の寒さ対策のために焚いた火の煙を逃がす換気口もありました。

話は前後しますが、1階の一部分は昔「牛舎」として牛を飼っていたそうです。

農業と酪農と養蚕、手広く商売をしていた家だったのですね。

 

茅野には朝倉姓がたくさんありました。

朝倉一族が450年ほど前から茅野に住み始め、明治年代に養蚕を始め財を成し立派な住居や蔵を造ったそうです。

指北庵さんの建物も朝倉姓の家でした。

戦後にこの地を離れてしまい、建物は50年もの間空き家になっていましたが、今のオーナー夫婦の女将さんが元々隣りの家に住んでいたこともあって、建物を買い取り(?)自分たちで1年かけて修復し、2017年にカフェとして蘇らせたのだそうです。

 

 

「指北庵」のランチと牛乳寒天

ハルさんは「指北庵」さんで「ランチ」と「牛乳寒天」を頼んでいました。

 

ランチメニューは和食がメインで、ランチタイムのみ提供される「指北庵膳(800円)」1種類。

冬は「ジャコ大根めし」「油荏(あぶらえ)餅」「凍り豆腐の肉巻」「掻(か)き大根」「カレイのフライ」「豚汁」などがセットで、季節によりメニューが替わります。

- お店情報-きてみてこの店「指北庵(しほくあん)」

先程もリンクを貼った「なーのちゃんクラブ」さんのページよると、ランチタイム時に提供されるランチメニューは1種類のみみたいです。

先程書いたように予約優先とのことですから、気をつけてください。

 

ハルさんが食べていたランチも引用部のままかもしれません。

どれも地元の食材を使った茅野の郷土料理と、女将さんは仰っていました。

「凍り豆腐の肉巻」の凍り豆腐は、番組では「凍み豆腐」と説明されていて、高野豆腐的なものですね。

信州で冬の保存食として古くから作られていて、戦国武将「武田信玄」が兵糧に推奨したと言われているそうです。

 

デザートに食べていたのは「牛乳寒天」です。

寒天も凍み豆腐同様、茅野の特産品で、冬の寒暖差を利用して凍結と乾燥を繰り返して作られるご馳走です。

 

「ん〜、懐かしい味」

 

とはハルさん。

私が子供の頃も母親が作ってくれましたね。

親は「牛乳かん」と呼んでいましたから、私も牛乳かんで覚えていました。

でも確かに懐かしいです……もう10年どころではないくらい長い期間食べていないかも。

 

 

仮面の女神に土器土器

仮面の土偶―「仮面の女神」国宝指定記念編集

茅野には遺跡が230ヶ所以上もある、全国でも有数の遺跡スポットだそうです。

黒曜石がたくさん採れたことで、その交易拠点として栄えたと。

土器もたくさん採れるみたいですね。

中でも2000年に発掘された「仮面の女神」は、優れた造形美と全長34cmの国内最大級の土偶がほぼ完全な姿で見つかったため、世紀の大発見となりました。

この土偶は仮面を付けた妊婦だと言われていて、学術的にも貴重なことから国宝に指定された、との説明がありました。

この「仮面の女神」はEテレの『日曜美術館』で観たことがある気がします。

 

番組の説明にあった「4000年のドキドキが詰まったカフェ」の4000年とはそういう意味でした。

店内には仮面の女神のレプリカなどが展示されているようです。

 

 

おわりに

私はどちらかというと昭和の、中でも戦後に建てられた建物に食指が動く人間です。

しかし、「指北庵」さんの日本家屋の迫力は、我が家の小さなテレビ画面からも伝わってくるくらいだったので、実物を見たら相当だろうなと感じられ、見てみたいなと思いました。

下手にいじらず、元の状態に戻そうとしたオーナー夫妻の考えにも共感できます。

土偶も実物を観に行ってみたいんですよね……土偶、可愛いので好きです。

 

今回の再放送は2018年6月1日金曜日21:00から放送される予定です。

見逃した方や当ブログの記事を読んで興味を持たれた方は是非。

 

スポンサーリンク