ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

俳句関連のSNSを見ない&フォローしないようにしています

スポンサーリンク

俳句」が趣味の一つです。

俳句を始めて、もう少ししたら3年経つと思います。

実力は初級者、あるいはせいぜいそこから中級者に足を突っ込もうとしているくらいでしょう。

ここ1年ほどは幾つかの「インターネット句会」に参加しています。

 

句会を重ねる、あるいは句歴を重ねることによって、私自身得てきた俳句に関するあれこれを書いていこうと思います。

主に句会で学んだ「俳句のコツ」なり、私の中に育ってきた「想い」なりです。

今回は「俳人のSNSは見ない」ことです。

 

目次

 

スポンサーリンク

俳句

「俳句」が趣味の一つです。

 

20週俳句入門 (角川ソフィア文庫)

 

dysdis.hatenablog.com

 

俳句関係のテレビ番組を観ています。

 

作句を始める

2020年の秋の終わり頃からだったでしょうか、自分で俳句を作るようにもなりました。

 

俳句を始めてからしばらくはwebサイトの『俳句ポスト365』や、テレビの『NHK俳句』、ラジオの『文芸選評』などに投稿をしていました。

特選はなかったですけど、入選などにはそれぞれちょいちょい選ばれていたようです。

 

しかし、人に評価されたいから、つまりは承認欲求や自己顕示欲のために投稿している訳ではないよな、とずっと悩んでいました。

2023年に入った頃と思いますけど、投稿する意味はないと判断し、以降全ての投稿を止めました。

 

インターネット句会

2022年の夏頃からは「インターネット句会」に参加するようになりました。

 

dysdis.hatenablog.com

 

今は3つくらいですか、句会に参加しています。

先ほどと同じ理由、世間に認められたい訳ではないので、基本的にはネットに制限なく公開できるタイプではなく、句友だけが見ることのできるクローズドの句会に。

 

オープンな句会にも1つだけ参加しています、上にリンクを貼った記事がそれ。

私がネット句会をするきっかけになった句会さんなので大切です。

 

もう少し参加数を増やしてよいかなと思っています。

こんな私が合いそうな句会があったらぜひ教えてください。

結社には入るつもりは一切ないので、そういう条件や勧誘がない句会を。

 

リアル句会は今のところ考えていません。

コミュニケーションがとても苦手なので。

メンタルの問題もあり耐えられないと思います。

 

私の俳句歴は上記のような具合です。

 

20週俳句入門 (角川ソフィア文庫)

 

句会で学んだこと

今回も前置きが長すぎました。

その3年弱の俳句歴から、主に句会で学んだ「俳句のコツ」を書いていきます。

コツと言うとあれですね、学んだことです。

あるいは、俳句や句会を経験することで、私の中で育まれた「想い」もあります。

 

dysdis.hatenablog.com

 

今回は「俳人のSNSは見ない」ことです。

 

俳人のSNSは見ない

俳人の旧TwitterのXを始めとするSNSを見ないです。

 

理由は「ガッカリする」からです。

 

『NHK俳句』や『俳句ポスト』で好みの句を見かけると、その俳人さんの他の句を調べて拝見します。

その俳人はどんな人だろうと知りたくなります。

検索をかけて当人のX (Twitter) などSNSがあればそちらを覗きます。

するとたいてい、というかほぼガッカリするのですよね。

 

この流れを何回も体験して、現在はSNSを調べることを一切していません。

 

ただ、Xだとあなたのおすすめユーザーみたいなスペースがあるじゃないですか、画面の右上に。

私は俳句関連のブログ記事を書いて、告知にXを活用していることから、その欄に俳句関係のアカウントが出てくるのですよね。

魔が差すとついついリンクを踏むことがこれまで何度かありました。

リンクを踏んだ結果はやっぱり同じで、たいていはガッカリします。

 

何にガッカリするか

SNSの何にガッカリするか。

それは「自己顕示欲」と「承認欲求」です。

 

例えば、NHK俳句で誰々に特選をいただいたとか入選したとか。

例えば、俳句ポストで秀作でしたっけ、それを取ったとか何回連続◯選とか何曜日に選ばれたとか。

 

そういう人がもうわんさと出てきます。

気になる方はXで俳句ポストと検索をかけてみてください。

おすすめはしないですけど。

 

いえ、私がそう思っているだけで、ご本人は「仲間に報告しているだけだから」「あなたにアピールしている訳じゃないから」ということかもしれません。

それならメッセージやLINEをすればいいのでは、ハッシュタグまでつけて不特定多数に告知しなくてもと思います。

あくまでも私にはそう見えるということですね。

 

句まで嫌いになりたくない

俳句が好きで検索をかけたのに、作者の自己顕示欲と承認欲求を見せつけられると閉口してしまい、好きだったその人の句まで嫌になりそうです。

だったら、句だけ知っていれば、その人の生活や人間性なんて知らなくていいやとなり、検索をかけたりポストを見たりすることを止めたのですね。

 

するなと言わない

自己顕示欲と承認欲求のためのアピールをするなと言っているものではありません。

それはその人の自由なので、したいようにすればよいと思います。

 

私にだってある

いや、私にも自己顕示欲と承認欲求がない訳ではないですよ。

ない人なんていないと思います。

私も、始めた頃は自分がどれだけ短期間で上手くなったかを知らしめたい想いが、多少はあったと思います。

 

でも今ははそんなこと全世界にアピールしてしょうがないという想いの方が強いですね。

そういうことのために俳句をしているのではないので、認めてもらわなくて結構という。

自分の気持ちを確定できたと同時に、NHK俳句や俳句ポストなどへの投稿を止めてしまいました。

 

NHK俳句や俳句ポストをやらずとも俳句はできますし、上達もするでしょう。

私は単に作ってよい句ができたなと満足できればそれでいいですから、角川など大きな俳句賞に応募する意志も今のところありません。

なので上達の最短距離を取る必要を感じません。

そもそも私の今の実力では賞は無理ですけど。

 

句会でも、特選が欲しくて参加している訳ではありません。

色々な人の俳句と選評を読みたい気持ちが圧倒的に強いです。

選をいただけたら、それはもちろんありがたく頂戴します。

 

フォローしない

そういう理由があって、Xなどで俳人のSNSアカウントをフォローしないです。

フォローされても、申し訳ないですがフォローを返しません。

 

私にはその類の情報は必要ないです。

フォロー返しをした後でミュートに設定すればよいのでしょうけど、毎度毎度では面倒なのでそもそもフォローしないようにしています。

 

なので、もし俳人さんが私のアカウトをフォローしても返されていないときは、「嫌いだからではない」ことを知っておいて欲しいなと思います。

あなたを嫌いになりたくないからです。

 

句会のアカウントはフォローさせてもらっています。

句会のスケジュール情報が欲しいですし、個人的なポストがほぼないので。

句会アカウントでも、個人アカウントとの混同を著しく感じられた場合は外すかもしれません。

 

おわりに

ということで、私自身が俳句で学んだ俳句の楽しみ方や培った考え方を書いた記事でした。

 

 

スポンサーリンク