ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

オオイヌノフグリ!2023年2月19日までに撮影したデジカメとコンデジ写真。カワヅザクラも咲き始めています

スポンサーリンク

2023年2月19日までに「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

 

目次

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用しているカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX」です。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」は2003年10月にリリースされたデジカメです。

カメラの設定はデフォルトで、「ISO感度」は基本的には「50」で固定しています。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

「Caplio GX」は2004年5月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Aモード」、シャッタースピードとISO感度は「AUTO」、フォーカスはAF・MF・スナップ、「画質」は「F1280」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

コンデジOLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真です。

 

写真

「オオバン(大鷭)」。

 

写真

「アオサギ(青鷺)」と「ガマ(蒲)」。

 

写真

こちらも「サギ(鷺)」、詳しい種類はわかりません。

 

写真

写真

この辺に行っていました。

 

dysdis.hatenablog.com

 

この後に「アフリカ亀甲竜」を購入しています。

この写真のときは、まさか数時間後に自分がコーデックスを買うことになろうとは思いもしていません。

 

写真

鉄塔は必ずと言ってよいほど撮ります。

 

写真

写真

写真

落書きは大好きです。

スプレーアート的なあれはあまり好きではないです。

子どもがチョークとか石とかで道路に描く落書きは大好物。

生活や生命を感じられるからでしょうか。

 

写真

古い、昭和の建物特有のこの石感、たまらん。

いつまでも残して欲しい、でも無理でしょうね。

 

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

街の風景。

 

写真

写真

「ハクバイ(白梅)」。

雨や雪が降りそうなくらい暗かったです。

 

写真

写真

「オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)」が咲きそうでした。

と言いますか、前回の写真カテゴリの記事の期間中も既に咲いていました。

見かけた時に限ってカメラを家に忘れて、撮れていませんでしたけど。

 

写真

写真

後日、晴れた日に改めてオオイヌノフグリを。

 

写真

「ハコベ(繁縷)」でしょうか。

小さな白い花、好きです。

 

写真

「タンポポ(蒲公英)」。

 

写真

「ユキヤナギ(雪柳)」。

いつも狂い咲きしているイメージ。

 

写真

写真

写真

「サクラ(桜)」が咲き始めていました。

「カワヅザクラ(河津桜)」と思います。

 

写真

この中に「メジロ(目白)」がいます。

 

写真

ここでした。

 

写真

「ヒヨドリ(鵯)」ですかね。

 

写真

写真

ハクバイと「コウバイ(紅梅)」。

 

写真

「キンカン(金柑)」ですか。

 

写真

写真

こういう朧雲や筋雲っぽい感じは春らしい雲な気がします。

 

写真

写真

毛細血管のように広がる枝たち。

 

写真

「ボケ(木瓜)」。

 

写真

雲と電線と信号がダイナミックに撮れました。

 

写真

「カラス(烏)」。

 

写真

「ススキ(薄、芒)」だか「オギ(荻)」だかなんだかとヘロン。

 

写真

写真

写真

何と、「コブシ(辛夷)」が咲いていました。

1ヶ月くらい早い気がします。

 

写真

サギ。

 

写真

飾りブロック、好きなんですよね。

珍しいものを見かけるとまじまじと見てしまいます。

 

写真

去年か一昨年も撮った気がします。

川に落ちたナツミカン的なあれ。

水のゆらぎがよく表れているようで。

 

写真

写真

「モクレン(木蓮)」の芽。

こちらはさすがにもう少し先の感じ。

このモシャモシャ感がよいですね。

 

写真

写真

モクレンは咲いてからももちろん綺麗ですが、蕾の状態も好きで、枝のがっしりした感じと入り乱れる感じもすごく好き。

 

写真

「ナノハナ(菜の花)」っぽい黄色い花が咲いていました。

早い。

 

写真

ハクバイ。

ウメは蕊が長くて、写真もよくみると蕊まで写っています。

 

写真

たぶんオオバンです。

 

写真

ネコ。

警戒されていますが、どうやらおし○こをしている様子。

 

写真

警戒心が強すぎず、すぐ逃げ出すことはなかったです。

でも一定以上近づくなよという無言の圧力を感じました。

おしり。

 

写真

ヒヨドリか何かと思いますがたくさん停まっていました。

 

今回はこれで終わりです。

 

Panasonic「DMC-FZ10」で撮影した写真

「Panasonic DMC-FZ10」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

RICOH「Caplio GX」で撮影した写真

「RICOH Caplio GX」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2023年2月19日までに撮影した写真たちでした。

 

 
スポンサーリンク