ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

いわし雲!2022年10月1日までに撮影したデジカメとコンデジ写真。ヒガンバナのシーズンでした

スポンサーリンク

2022年10月1日までに「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

 

カマキリなど生き物が写っています。

大丈夫な方のみ下方スクロールをお願いいたします。

 

目次

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用しているカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX」です。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」は2003年10月にリリースされたデジカメです。

カメラの設定はデフォルトで、「ISO感度」は基本的には「50」で固定しています。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

「Caplio GX」は2004年5月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Aモード」、シャッタースピードとISO感度は「AUTO」、フォーカスはAF・MF・スナップ、「画質」は「F1280」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

今回の写真は全てキットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」を使用しています。

 

写真

神社に行きました。

できれば月ごと、せめて季節ごとに行きたいのですがなかなか。

 

写真

セミの死骸。

種類は何でしょう。

小さいですし時期的に「チッチゼミ(ちっち蝉)」でしょうか。

 

写真

狛犬。

 

写真

狛犬を撮っていたら何やら気配を察知して、狛犬の周りをぐるっと一周したところ、いました。

「カマキリ(蟷螂)」が。

「ハラビロカマキリ(腹広蟷螂)」っぽい。

 

写真

カラーで、こいつですね。

こいつは私が見えるところに移動すると、見えないように隠れます。

いや正しい判断なのですけど、ここまでしっかりこちらを認識して逃げるカマキリに、人生で初めて出会ったかも。

というくらいささっと逃げます。

 

写真

写真

写真

写真

写真

「ヒガンバナ(彼岸花)」。

赤も白も、最後のものは中間のピンク色っぽい。

 

写真

写真

「ウンシュウミカン(温州蜜柑)」でしょうか。

実が大きくなってきました。

 

写真

「コムラサキ(小紫)」。

 

写真

写真

「フヨウ(芙蓉)」。

 

写真

「アジサイ(紫陽花)」。

装飾花が色あせています。

こういう色彩が好きなのです。

 

写真

目の前に「アオサギ(青鷺)」がいてビックリしました。

いや、あちらの方がビックリしたでしょうけど。

 

写真

「クサギ(臭木)」系でしょうか。

先ほどのアジサイもですけど、この日は露出アンダーで撮るのが流行っていたみたいです、私の中で。

 

写真

「ハナミズキ(花水木)」。

実が真っ赤で、秋を感じさせます。

葉の色も褪せていて。

 

写真

「ヒマワリ(向日葵)」。

 

写真

この日はうろこ雲(鱗雲)が綺麗に出ていました。

写真

こんな感じに。

穴がぽっかり空いていて。

 

写真

鳥が飛んでいたのでノーファインダーで撮りました。

「トビ(鳶)」かと思っていましたが、こうして見ると「サギ(鷺)」か「カワウ(河鵜)」っぽい。

サギですかね。

 

写真

「どんぐり(団栗)」たんまり。

 

写真

「カキ(柿)」の実が落ちていました。

そのくらい熟れている実があるということ。

 

写真

9月末だったと思います。

この頃になるとヒガンバナはもう終わりでしたねぇ。

 

写真

写真

名前の知らない赤い実。

 

写真

「スイセン(水仙)」っぽい白い花。

 

写真

「エノコログサ(狗尾草)」と、ガードレールと標識の影。

 

写真

写真

写真

写真

田んぼ。

稲穂も垂れていて、刈り取りも少しされていて秋。

 

写真

ヒガンバナ。

陰が似合う花です。

 

写真

アオサギ。

 

写真

写真

写真

写真

写真

「ギンナン(銀杏)」が引くくらいなっていました。

 

写真

写真

写真

写真

「フウ(楓)」が色づき始めています。

まだ青いものの方が多く、本格的なシーズンはもう少し先です。

 

写真

写真

アジサイ。

 

写真

こういう生き場所を見つけた感じがよいです。

物の哀れだったり生命の力強さだったりを感じられて。

 

今回はこれで終わりです。

 

そう言えば数日前に写真を撮りに歩いていたら「キンモクセイ(金木犀)」の香りが漂ってきました。

花を見つけられなかったので、花を咲かせる直前にも香りを発しているのかもしれません。

キンモクセイの香りをかぐと本格的な秋のスタートを感じます。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

コンデジOLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

Panasonic「DMC-FZ10」で撮影した写真

「Panasonic DMC-FZ10」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

RICOH「Caplio GX」で撮影した写真

「RICOH Caplio GX」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2022年10月1日までに撮影した写真たちでした。

 

 
スポンサーリンク