ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

本命?『西友』に『明治』の高カカオチョコ「チョコレート効果カカオ72%」が売られていたので購入。食べた感想を書きました

スポンサーリンク

今回、市販されている高カカオチョコレートの本命とも言える「meiji(明治)」の「チョコレート効果」を買ってみました。

パッケージや価格、容量、栄養成分、見た目、食べた感想など書いています。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

高カカオチョコレートとは?

商品説明の前に「高カカオチョコレートとは何か?」についてです。

 

高カカオチョコレートとはカカオ含有率70%以上のチョコを示す言葉です。

通常のチョコレートはカカオ含有率が30%から40%ほどと言われています。

高カカオチョコレートは通常の2倍から3倍ほどのカカオが含まれていることになるでしょうか。

 

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

 

私はチョコレートが好きです。

食べない日がないくらいに日常的にチョコレートを食べています。

1日に食べる数や量を決めていて、それ以上は摂取しないようにしていますから、1日に食べる量は決して多くありません。

板チョコで言えば1日に1列、ブロックにすると2ブロックから3ブロックほど食べているでしょうか。

午前中に1ブロック、午後にも1ブロック、多いときは夜も、小腹が空いたときに1ブロックずつ食べる感じです。

といっても、商品によって1ブロックの大きさに違いがあるはずなので、同じ量を摂取しているかはわかりませんけど。

秤で量ることもしていないので食べる量は適当です。

 

高カカオチョコレートの効果

カカオに含まれる「カカオポリフェノール」には「副作用なく血圧を下げる効果」が期待できるそうです。

最近よく聞かれる高カカオチョコレートであれば、カカオポリフェノールの効果をよりたくさん得ることができるでしょう。

 

先ほども書いたように、私はチョコ好きです。

高カカオチョコレートの健康効果のためにチョコを食べているのではないので、高カカオチョコである必要は全くありません。

ですが、コーヒーを飲むときも苦味やコクを好む傾向にあることから、高カカオチョコ特有の苦味も私は好きなので、今現在ハマっていくつか手を出して食べています。

 

高カカオチョコレートの健康効果についての話に戻しますと、高カカオチョコには「食物繊維」も多いと言われています。

栄養表示基準的に食物繊維が高いと表示するには、商品100グラムあたり食物繊維が6グラム以上含まれる必要があるようです。

 

www.kokusen.go.jp

 

私たちはこういう情報を知ると、ポリフェノールや食物繊維といった良い面ばかりに意識をを向けてしまいがちです。

しかし、上にリンクを貼った『国民生活センター』の「高カカオをうたったチョコレート(発表情報)」ページを拝見すると、高カカオチョコレートのネガティブな面も書かれています。

 

簡単に書きますと、高カカオチョコレートは高脂質高カロリーな食品だということです。

健康に良いからといって摂取量を気にせず食べてしまうと、太ったり生活習慣病にかかったりする危険が増してくる、ということ。

 

また、カカオ豆に含まれる「テオブロミン」や「カフェイン」には興奮作用や利尿作用があるとされますし、カカオ豆にアレルギーを持つ方もいるようです。

つまり高カカオチョコの摂取に注意が必要な方や、摂取してはいけない方もいらっしゃいます。

特に日頃から病院から薬を処方されている方は、高カカオチョコレートを食べる前に医師にその旨を伝え、医師から指示を仰ぐと良いでしょう。

 

『西友』で購入

これから紹介する高カカオチョコレートを購入したお店は、スーパーマーケットチェーンと言って良いでしょうか、『西友(せいゆう)』さんです。

 

www.seiyu.co.jp

 

現在は『ウォルマート』の日本法人だそうですね。

今の今まで知らなかったです。

 

西友さんは私の住む近所にはなく、先日少し遠出をした先でたまたま西友さんの店舗を見かけて、家にストックしていたチョコレートが切れかかっていたかなと思い、立ち寄りました。

今回紹介する品の他にも、西友さんのプライベートブランドかなと思われる品と1点ずつ購入しています。

今回は2点のうち一種類、記事タイトルや冒頭にも書いている品を紹介します。

 

高カカオチョコ「チョコレート効果」

今回購入した高カカオチョコレートは、『meiji(明治)』さんの「チョコレート効果」という商品です。

 

チョコレート効果

パッケージの画像がこちら。

最もメジャーな市販の高カカオチョコでしょう。

大本命ですよね。

スーパーやコンビニで売られている高カカオチョコレートというと、真っ先にこの品が思い浮かびます。

 

www.meiji.co.jp

 

『株式会社 明治』さんのWebサイトに『チョコレート効果』のWebページがありましたので、リンクを貼っておきましょう。

「新垣結衣(あらがき・ゆい)」さん等がCMキャラクターなのですね。

 

チョコレート効果にはカカオ含有量別で3種類展開されているようで、今回私が購入したのは中でも含有量が一番少ない「カカオ72%」です。

他は86%と92%があります。

 

Webページによると「チョコレート効果」は「低GI食品」だそうです。

「GI値が低いほど糖質の吸収がおだやかである」と書かれていました。

他の高カカオチョコレートよりも、血糖値の上昇とその後訪れる急激な血糖値の下降が急激ではない、ということですか。

超簡単に言えば、血管へのダメージが少ないですよ、心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが少ないですよ、ということかと思います。

間違えていたら申し訳ありません。 

 

「チョコレート効果 カカオ72%」の説明

今回購入した「チョコレート効果 カカオ72%」の内容量を見ていきましょう。

 

内容量

内容量は26枚入りで130グラムです。

今回は「26枚」入りを買いましたが、枚数違いが何か分かりませんけど、同じ72%にも何種類か販売されていました。

 

  • カカオマス
  • 砂糖
  • ココアパウダー
  • ココアバター
  • 乳化剤
  • 香料

 

原材料が以上のようになります。

他の商品だともっと色々な材料が入っている感じがあります。

 

内容量が「130g(26枚)」です。

26枚で130グラムですから、1枚につき5グラムのようです。

 

おいしく健康に食べたい目安は1日3枚から5枚がおすすめです。(約84kcal~約141kcal)

 

先ほどリンクを貼った『明治』さんのWebページにはこのように書かれていました。

つまり15グラムから25グラムほどが1日の摂取量としては適量だということですね。

 

栄養成分

次に「栄養成分」を見てみます。

 

栄養成分

  • エネルギー:28kcal
  • たんぱく質:0.5g
  • 脂質:2.0g
  • 炭水化物:2.2g
    • 糖質:1.6g
    • 食物繊維:0.6g
  • 食塩相当量:0g
  • カカオポリフェノール(推定値):127mg

 

1枚(5g当り)の栄養成分は以上のように表示されていました。 

 

価格

「チョコレート効果 72%」を『西友』さんで購入したときの価格です。

 

価格298円(税抜き)でした。

 

内容量は130グラムですから、1グラム2.29円ほどの計算になろうかと思います。

 

以前、当ブログで紹介した、『業務スーパー』で購入した輸入品の高カカオチョコ「Belgian HARVEST ハイカカオダークチョコレート カカオ85%」は、100グラムで178円でした。

1グラム1.78円ほど。

 

同じく100円ショップの『Can Do(キャンドゥ)』で購入した『ネスレ』の高カカオチョコ「ネスレ 1927」は70グラムで100円でした。

1グラム1.42円ほど。

 

ディスカウントストア『Big-A』で購入した「おいしくカカオ73」は150グラムで239円でした。

1グラム1.59円ほどですか。

 

1グラム当たりの値段を計算すると、3つの品の中では「ネスレ 1927」が最もコストパフォーマンスに優れていると言えそうです。

しかし、「ネスレ 1927」はバレンタインデーの期間限定で販売されていた品で、一度売り切った後に補充された形跡がありません。

 

等々を考えると、「チョコレート効果 72%」は1グラム当たりのコストが最もかかる品と言えそうです。

 

しかも、今回の「チョコレート効果 カカオ72%」は26枚入りの本種だけ特売をしていたため購入しました。

なので実際にはもっと高価ということになります。

Amazonで同じ品を調べてみると、記事作成現在の価格が333円でした。

 

1粒取り出した

『西友』さんで購入した「チョコレート効果 カカオ72%」を1粒取り出してみました。

 

1枚取り出す

画像が商品のパッケージに入っている26枚のうちの1枚です。

正直に申し上げると、本商品はケースから中身をスライドさせて1枚ずつ取っていくのですが、斜めに持ったときに中身が全て滑り落ちてしまって、26枚のほとんどが床に落ちてしまいました

紙で包まれていなかったらどうなっていたかと思うとゾッとします。

 

なので画像は26枚を入れ直して、そこからまた1枚だけ取り出しています。

 

包み紙

包み紙を広げると画像のようになります。

一見すると普通の板チョコです。

いや普通の板チョコなのですが。

 

折った

半分ほどに折って断面を見てみました。

見た目は高カカオではないチョコレートと大差ありません。

 

手に載せた

手のひらに乗せてみました。

20秒から30秒ほど置いたままにしておくと、チョコが端から溶けていました。

 

前回紹介した『meito』さんの「おいしくカカオ73」は溶けにくい処理が施されていたため、手のひらに置いていても溶ける様子はありませんでした。

それに比べると「すぐ」なくらいに早く溶け始めますね。

  

食べてみた

それでは、いよいよ「チョコレート効果 カカオ72%」を一口食べてみましょう。

 

やはり歯で噛まずに舌の上に置いているだけで溶けてきます。

あえて噛んでもみましたが、「おいしくカカオ73」の硬質な印象とは異なりすんなりと割ることができました。

 

舌触りは溶けていく途中に若干のザラつきを覚えます。

『業務スーパー』で購入した輸入ものの板チョコタイプに近い触感です。

 

苦味はそこそこ強めです。

「おいしくカカオ73」はカカオ含有率73%なので「チョコレート効果カカオ72%」と同じか少し苦味が強そうですけど、「チョコレート効果」の方が苦味を強く感じられます。

少し古い記憶なので曖昧ではありますが、もしかしたら「ネスレ 1927」よりも「チョコレート効果」の方が苦味が強めかもしれないです。

 

甘味は「おいしくカカオ73」の方が強い印象があり、「チョコレート効果」の方が甘味が少なく感じられました。

 

しかし、「チョコレート効果」にはカカオのものと思われる酸味のようなものもわずかに感じられ、味わいの深さのようなコクのようなものは「チョコレート効果」の方が上です。

味の余韻が長めに続く印象もあります。

というか「おいしくカカオ73」からコク的なものは、私にはほとんど感じられませんでしたね。余韻も少ないですし。

 

苦味が比較的あるタイプでした。

なので甘味が欲しい方にとっては少し物足りないかもしれません。

でもそもそも高カカオチョコに何を求めているかということで言うと、カカオから得られる苦味や健康効果な訳で……。

 

私は高カカオチョコレートをコーヒーと一緒に食べ・飲んでいます。

この食べ合わせ・飲み合わせは合うので大好きです。

チョコオンリーのこともままありますけれども。

なので、もし高カカオチョコは苦手、でも食べたいという方は、コーヒーに砂糖などを入れて甘くして、一緒に食べれば良いのではないかなと思います。

コーヒーが苦手な方はカフェオレ的なものと一緒に。

カフェオレが苦手な方は……しらん。

 

おわりに

ということで、スーパーマーケット『西友』に高カカオチョコレート「チョコレート効果 カカオ72%」が売られていたので、買って食べてみた記事でした。

 

個人的には「ネスレ1927」が未だ一番好みの味です。

コスパで言えば「おいしくカカオ73」。

「チョコレート効果」の良さは、これまで紹介した中では最も手に入りやすい商品であることではないでしょうか。

スーパやコンビニで本当によく見かけますから。

少し高めな値段ではあるものの、手っ取り早く高カカオチョコを試すには打って付けな品と思います。

 

明治 チョコレート効果カカオ72% 26枚入り×6個

明治 チョコレート効果カカオ72% 26枚入り×6個

 

 

スポンサーリンク