ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

Eテレ『ふるカフェ系 ハルさんの休日』2021年シーズンで紹介されたカフェの店名や場所、営業時間・定休日を調べました

スポンサーリンク

Eテレの紀行ドラマ『ふるカフェ系ハルさんの休日』が2021年4月から放送されています。

この記事では2021年度に番組で紹介されたお店の情報をまとめています。

新しい情報が記事の上の方、下へ行くほど今季の放送初期に紹介されたお店です。

 

目次

スポンサーリンク

 

ふるカフェ系 ハルさんの休日

Eテレで放送されている『ふるカフェ系ハルさんの休日』とはどのような番組でしょうか。

 

ふるカフェ系 ハルさんの休日

www4.nhk.or.jp

 

今、地方では過疎化が進み、何代も受け継がれてきた古民家が廃屋として次々と取り壊されつつある。そんな古民家を惜しみ次世代に残そうとする試みが、リフォームカフェ。
一歩足を踏み入れば、懐かしい空間が広がる古民家カフェは、女性や若者達に新鮮なおしゃれスポットとして大人気。京都、奈良の町屋カフェや下北沢の古民家喫茶など全国的にブームとなっている。そんな古民家カフェを舞台に、記憶から失われつつあるかつての町の姿と記憶をドラマ形式で甦らせていく番組。カフェを訪れる住民たちとの出会いを通して、全国各地の意外な歴史を明らかにしていく。

 

こちらは以前のシリーズのイントロダクションです。

 

古い建物のカフェがあれば全国どこへでも。ふだんはうだつの上がらない青年・真田ハルは実は人気のカフェブロガー!ゆったり流れる時間、地元の人たちとの出会い、全国の“ふるカフェ”の魅力を描きます。

 

2021年4月現在の公式webサイトには上記引用部のように書かれています。

 

登場人物

登場人物についてです。

 

本作の主人公は「真田ハル(さなだ・はる)」です。

渡部豪太(わたべ・ごうた)」さんが演じています。

一部に熱狂的なファンを持つカフェブロガーだそう。

 

番組の特徴的なところでは、渡部さんの他の出演者が皆さん、地元の方であるという点です。

カフェのオーナーもお客さんも皆さんが演技の素人ですから、基本的にセリフは棒読みですし、演技もお世辞にも上手とは言えません。

古カフェや古い建築物が好きな方で、なおかつ演技面が気にならない方であれば、大いに楽しめる番組になっていると思います。

 

2021年7月8日放送「山梨・笛吹」編

2021年度の第14回、2021年7月8日の放送は「山梨・笛吹」編でした。

 

日本一の桃の里で、桃のフルコースに出会った!広い畑の真ん中に見つけた南仏みたいな農家カフェ。青空と桃畑と雰囲気のある建物。若くして夫を亡くした女性が子育てしながら、一人で切り盛りして、育て上げたカフェ。いまでは娘と一緒に家族で営むあったかいカフェに成長。住み込みで手伝う若者も出てきた。肝っ玉母さんが始めた、大自然の中の農家カフェにようこそ!ぜひ、桃のデザートをご堪能ください。最終回は桃づくし!

 

録画データに書かれていた番組説明は上記のとおりです。

今回で最終回みたいです。

 

番組では「築150年! 南仏のような桃源郷カフェ」と紹介されていました。

 

店名

紹介された古カフェ、その店名は「農かふぇ・クルール」さんです。

 

www.cafe-couleur.jp

https://www.facebook.com/cafecouleur/?ref=page_internal

https://www.instagram.com/kazekazeh22/

 

webサイトとFacebookページとInstagramページがありました。

 

場所

カフェの場所についてです。

インターネット情報によると、住所は「笛吹市一宮町金田1223 大北農園内」と書かれていました。

 

ドラマではハルさんは歩きで来ていました。

いつものような「東京から電車で○時間」「在来線を乗り継いで○時間」などの紹介はなかったと思います。

 

インターネットで地図を見てみたところでは、JR中央本線の「春日居町駅」が最寄り駅のようです。

文章にはしにくい場所のようです。

お店に行かれる場合は、インターネットでよく調べるか、カフェに連絡を取って詳しい経路を調べてからの方が良いでしょう。

 

営業時間と定休日

営業時間と定休日についてです。

営業時間は11時30分から15時00分まで、ラストオーダーは食事が14時30分で飲み物が15時00分とあります。

定休日は木曜日とのこと。

 

放送直後は混雑が予想されますから、来店される際にあらかじめ問い合わせた方が良いでしょう。

 

感想

感想です。

 

今回は「養蚕」をしていた建物だったみたいですね。

「越屋根」があったことでハルさんはすぐ見抜いています。

カフェとして使っている建物は母屋ではなく、当時「蚕室」として使用していた建物だったと仰っていたかと記憶しています。

 

歴史も興味がありますけど、今回は景色ですね。

窓から臨む甲府盆地の景色が素晴らしかった。

この景色だけでお店に来た価値があるとか何とかとハルさんが言っていました。

映像でも素晴らしかったですけど、ぜひ現地で見てみたいものです。

 

笛吹は桃の生産が盛んだそうです。

年間生産量が日本一とのことです。

番組でも桃づくしでしたね。

自家農園でしたっけ。

桃、美味しいですよねぇ。

私も大好きです。

採れたての桃を皮ごと食べたい。

 

 

2021年7月1日放送「千葉・長南町」編

2021年6月24日の放送はなかったでしょうか。

2021年度の第13回、2021年7月1日の放送は「千葉・長南町」編でした。

 

里山×カフェ×家庭!今宵は、古い日本家屋を改装した自然豊かなカフェにご案内。お客を迎える見事な長屋門、式台玄関、円相窓。そして床の間がある不思議な土間も体感。土間の上でハルも大の字に!そこには「三和土」と書いて「たたき」と読む工夫があった。いかにこの建物が手が込んでいるかが明らかに。1日6組限定、地元の野菜を使った料理とぜいたくな時間。先人たちの知恵が息づく、里山のこころ落ち着くカフェへようこそ。

 

録画データに書かれていた番組説明は上記のとおりです。

 

番組では「1日6組限定! 先人の知恵が詰まった築156年の里山カフェ」と紹介されていました。

 

店名

紹介された古カフェ、その店名は「芳泉茶寮」さんです。

芳泉茶寮は「ほうせんさりょう」と読むようです。

 

www.hosensaryou.jp

https://www.facebook.com/hosensaryou/

 

webサイトとFacebookページがありました。

 

場所

カフェの場所についてです。

インターネット情報によると、住所は「千葉県長生郡長南町蔵持1038」と書かれていました。

 

ドラマではハルさんはバスで近くまで着ていました。

いつものような「東京から電車で○時間」「在来線を乗り継いで○時間」などの紹介はありませんでした。

 

インターネットで地図を見てみたところでは、JR外房線の「茂原駅」と小湊鉄道線「上総鶴舞駅」の中間か、やや上総鶴舞駅寄りにあるみたいです。

バスを降りたハルさんが田んぼに沿って歩く様子などから、交通の便はよくないでしょう。

逆を言えば、電車や自動車などが少なく静かで自然を満喫できる地域でしょう。

お店に行かれる場合は、ネットでよく調べるか、カフェに連絡を取って詳しい経路を調べてからの方が良いでしょう。

 

営業時間と定休日

営業時間と定休日についてです。

営業時間も定休日もよくわかりませんでした。

1日6組限定とのことですし、webサイトなどによると不定期営業ということで、はっきりとしたことはわからないですね。

 

放送直後は混雑が予想されますから、来店される際にあらかじめ問い合わせた方が良いでしょう。

予約が必要みたいです。

 

芳泉茶寮は7月2日から9月23日まで夏季休業をいただきます。

 

またFacebookには上記引用部のように書かれています。

放送の翌日から夏季休業ですか。

 

感想

感想です。

 

3代にわたって神官を務めた家のお屋敷で「神屋敷(じんやしき)」

 

webサイトには上記引用部のように書かれています。

番組ではこの点には触れていましたっけ。

見落としたかもしれません。

 

建物は長屋門のある上総型民家でした。

土間に囲炉裏や床の間がありましたけど、担当した建築家さんの会話から、改修をした際に設置したかのように受け取れました。

元々はどのようになっていたかが気になりました。

 

2021年6月17日放送「埼玉・川越」編

2021年度の第12回、2021年6月17日の放送は「福島・二本松」編でした。

 

明治初期、戊辰戦争の激戦地と知られた二本松城。広い敷地の中に立つ、謎の洋館付き住宅のカフェ。入ってみれば古代ギリシャの建築と装飾が随所に散りばめられている。アカンサスなど見事な室内装飾と美しいギャンブレラ屋根、そしてドイツ壁。ヨーロッパ中のおしゃれな建築様式を活かしたこの建物、一体、誰が建てたのか?店主からの依頼で、ハルが洋館を調査。果たして、謎は解き明かされるのか?探偵ハルのカフェ探検はいかに?

 

録画データに書かれていた番組説明は上記のとおりです。

 

番組では「○○なカフェ」と紹介されるのですが、今回はなかったと思います。

店主さんからメールが届いて、築96年でしたっけ、その建物の謎を解き明かしてほしいとの依頼がきたという体で話が進んでいました。

 

店名

紹介された古カフェ、その店名は「8月」さんです。

クレジットには「cafe hachigatsu」と表記されていました。

ネットでは「8月」とも表記されているみたいです。

 

chocochocovo.wixsite.com

 

twitter.com

 

https://www.instagram.com/8gatucafe/

 

webサイトとTwitterとInstagramページがありました。

 

場所

カフェの場所についてです。

インターネット情報によると、住所は「福島県二本松市本町1-127」と書かれていました。

 

ドラマではハルさんから「東京から新幹線と在来線を乗り継いで2時間」との紹介がありました。

最近では珍しく駅前からドラマがスタートしています。 

 

住所をネット地図の検索にかけたところ、JR「東北本線」の「二本松駅」が最寄り駅になりそうです。

駅を北側に降りて、久保丁坂を登る途中にお店があるようです。

紹介にあるとおり、二本松城の敷地内にあるみたいでした。

 

営業時間と定休日

営業時間と定休日についてです。

Instagramページによると、営業時間は「11時00分から18時00分まで」、ランチタイムが「11時00分から14時00分まで」、ラストオーダーは「13時30分」とのこと。

定休日は火曜日と水曜日、ただし不定休とのこと。

 

放送直後は混雑が予想されますから、来店される際にあらかじめ問い合わせた方が良いでしょう。

 

感想

感想です。

 

大正14年に建てられた「文化住宅」だそうでした。

大正から昭和初期に建てられていた和洋折衷建築のことですか。

一軒の建物に和洋が入り乱れているというより、日本家屋に洋館がついている感じの建物でした。

よい建物でした、洋館の屋根が高いところがかわいくて。

「ギャンブレル屋根」でしたっけ、二段階に勾配が変わる屋根、よいですね。

 

2021年6月10日放送「埼玉・川越」編

2021年度の第10回、2021年6月3日の放送は2021年4月22日の「東京・八王子」編の再放送でした。

2021年度の第11回、2021年6月10日の放送は「埼玉・川越」編でした。

 

埼玉・川越の人情あふれる長屋を改装したカフェ。花街として芸者さんたちが暮らしていた建物には、いまもその名残りがあった。古い摺りガラスに、色違いの漆喰(しっくい)壁。同じ部屋でも壁と床の間の色を変えて楽しむ憎い演出。珍しい昭和初期の芸者さんの置屋を活かしたカフェは風情たっぷり!そして長屋ならではの人情も…困ったときはお互い様。川越の街中に残る不思議な空間。のぞくと、あったかい気持ちになれる人情カフェ

 

録画データに書かれていた番組説明は上記のとおりです。

 

番組では「小江戸の粋がわかるカフェ」と紹介されていました。

公式webサイトと番組では、このカフェの紹介テキストが異なることも多いのですが、今回は同じでした。

 

店名

紹介された古カフェ、その店名は「二軒堂」さんです。

 

https://www.instagram.com/gallery_and_cafe_nikendo/?hl=ja

 

Instagramページがありました。

webサイトとTwitterはないのでしょうか、見つけられませんでした。

 

場所

カフェの場所についてです。

インターネット情報によると、住所は「川越市元町1-16-6」と書かれていました。

 

普段ならドラマの中で、ハルさんが駅から出てきたり、駅前でタブレット端末を操作する描写があります。

しかし今回もそういった描写がありませんでした。

今回だけでなく近ごろは描写がない気がします。

これは新型コロナウィルスの感染拡大の影響でしょうか。

東京都には緊急事態宣言が出ていることから、配慮で電車で来た描写は控えているのかなと想像します。

 

ハルさんは「都心から電車で45分、やって来たのは埼玉県南西部にある川越市」と言っていました。

住所をネット地図の検索にかけたところ、東武鉄道とJR東日本「川越駅」、またはJR東日本「西川越駅」が最寄り駅になりそうです。

川越の一番街でしたっけ、古い建物が建ち並ぶエリアの脇道に入ったところにお店があるようですね。

川越市役所の近く。

 

営業時間と定休日

営業時間と定休日についてです。

 

Instagramによると営業時間は火曜日から金曜日までが「12時00分から14時00分までと「19時00分から22時30分まで」、土日が「12時00分から22時30分まで」とのこと。

定休日は月曜日とのこと。

 

放送直後は混雑が予想されますから、来店される際にあらかじめ問い合わせた方が良いでしょう。

 

感想

感想です。

元々は芸者さんの置屋として活用されていた長屋だそうです。

個人的にヘリンボーンのフローリング床がとてもよかったです。

茶系でも色々な色の木材を使っていて、窓からの光が当たると板1枚1枚の微妙な高さの違いが、陰影を生んでいて、温かみがある感じ。

丁寧に張り合わせ、ワックスもしっかりかかっていて、夏場に裸足で歩いたら冷たくて気持ちよさそうでした。

 

2021年5月27日放送「埼玉・坂戸」編

2021年度の第9回、2021年5月27日の放送は「埼玉・坂戸」編でした。

 

親子連れに大人気、子供と一緒でも気兼ねせずにくつろげるカフェが埼玉に!プリンがおすすめ、子供の笑顔と部屋を支える太く立派なけやきの大黒柱。明治2年から続く古い建物は不思議だらけ!道路に面しているのになぜか斜めに切られた変な屋根、店の正面の巨大なL字型の看板風の板は何のため?知れば知るほど味わい深いたたずまい。和菓子屋から新聞販売店、そしてカフェ。明治から令和へ受け継がれる家族のぬくもりを感じる建物

 

録画データに書かれていた番組説明は上記のとおりです。

 

番組では「築154年!元$●ュ%¥店のカフェ」と紹介されていました。

文字化けしていました。

公式webサイトでは「築154年 家族を守ってきたカフェ」とありました。

 

店名

紹介された古カフェ、その店名は「ココノマ」さんです。

 

kokonoma.net

twitter.com

https://www.instagram.com/kokonoma_/?hl=ja

 

webサイトとTwitter、Instagramページがありました。

 

場所

カフェの場所についてです。

インターネット情報によると、住所は「埼玉県坂戸市泉町1-8」と書かれていました。

 

普段ならドラマの中で、ハルさんが駅から降りる描写があります。

しかし今回そういった描写がありませんでした。

今回だけでなく近ごろは描写がない気がします。

これは新型コロナウィルスの感染拡大の影響でしょうか。

東京都には緊急事態宣言が出ていることから、配慮で電車で来た描写は控えているのかなと想像します。

 

ハルさんは「電車で都心から40分の埼玉県坂戸市」と言っていました。

住所をネット地図の検索にかけたところ、東武東上線の「坂戸駅」が最寄り駅になりそうです。

 

坂戸駅 徒歩14分 車7分
北坂戸駅 徒歩19分 車6分
川越駅から坂戸駅 東武東上線1本 12分
鶴ヶ島IC 車7分
坂戸駅からバス5分
バス停「横町」下車 徒歩1分

 

カフェのwebサイトには上記引用部のように書かれています。

 

営業時間と定休日

営業時間と定休日についてです。

 

webサイトによると営業時間は、「11時00分から17時30分まで」とのこと。

ラストオーダーは閉店時間の30分前。

定休日は日曜日と祝日とのこと。

 

放送直後は混雑が予想されますから、来店される際にあらかじめ問い合わせた方が良いでしょう。

 

感想

感想です。

 

店内はキッズスペースやおむつの交換台が設けられているそうです。

お母さんと子どもさんの二人でも来店しやすいように配慮されていると。

確かに小さなお子様のいるお母さんは、気軽にカフェに入ることは難しいかもしれませんね。

 

また、カフェの前は新聞屋さん、元々は和菓子屋さんとのこと。

落雁でしょうか、それに使うであろう木型も店内に見られました。

 

建物で言いますと、外観の大きなL字の補強が特徴的でした。

L字の横部分は、その前に新聞屋さんを営んでいたときに改装をし、軒を削った跡でしたか。

L字の縦部分は、後に道路整備が行われたときに道路の角度が変わってしまい、カフェの屋根の一部がはみ出ることになったから、はみ出た箇所をカットした上で補強をした結果でしたっけ。

 

カラメルのない、地元の卵がふんだんに使われた「プリン」が美味しそうでした。

食べたい。

 

2021年5月20日放送「神奈川・横浜」編

2021年度の第7回、2021年5月13日の放送は2021年度第4回「東京・国分寺」編の再放送でした。

2021年度の第8回、2021年5月20日の放送は「神奈川・横浜」編でした。

 

港町・横浜の一大レジャーランドだった場所に立つ数寄屋造りのカフェ。昭和初めの元料亭旅館が、夢のカフェに大変身。おススメの手作りタルトを食べながら味わう絶景とは?次々現れる昭和初期の見事な装飾。玄関の結霜ガラスや丸みを帯びた式台。大広間から見える美しい光景、格式高い琵琶棚と扇の○○。102歳まで生きた女将(おかみ)が生涯守り続けたこだわりの宿が子孫の手で地域の憩いの場に!代々続く夢のカフェにようこそ

 

録画データに書かれていた番組説明は上記のとおりです。

 

番組では「夢を見られるカフェ」と紹介されていました。

公式webサイトでは「粋な遊び心!元料亭旅館のカフェ」とありました。

 

店名

紹介された古カフェ、その店名は「カフェ金澤園」さんです。

読みは「かなざわえん」でしょうか。

 

www.kanazawaen.com

 

https://www.instagram.com/kanazawaen1916/

 

webサイトとInstagramページがありました。

webサイトは「金澤」ではなく「金沢」ですね。

番組のクレジットには「金澤園」とありました。

 

場所

カフェの場所についてです。

インターネット情報によると、住所は「神奈川県横浜市金沢区柴町46」と書かれていました。

 

普段ならドラマの中で、ハルさんが駅から降りる描写があります。

しかし今回そういった描写がありませんでした。

住所をネット地図の検索にかけたところ、横浜シーサイドライン金沢シーサイドラインの「海の公園柴口駅」が最寄り駅になりそうです。

あるいは少し離れますけど、遠くから訪れる場合は横浜駅から1本で行ける京浜急行電鉄「金沢文庫駅」の方が連絡はよさそうです。

 

海の公園柴口からは「称名寺市民の森」方面へ少し歩いたところ、金沢文庫駅からは「称名寺市民の森」から海方向へ少し歩いたところにあるようです。

 

営業時間と定休日

営業時間と定休日についてです。

 

ネット情報によると営業時間は、平日が「10時00分から15時00分まで」、土日は「08時30分から16時00分まで」とのこと。

ラストオーダーは閉店の30分前。

定休日は「火曜日と水曜日」のようです。

 

放送直後は混雑が予想されますから、来店される際にあらかじめ問い合わせた方が良いでしょう。

 

感想

感想です。

カフェとして何か特徴があるというより、建物の歴史に特徴があるカフェという印象でした。

 

www.kanazawaen.com

 

建物の歴史に関して、カフェのwebサイトに「金沢園の歴史」ページがありました。

 

https://www.hamakei.com/headline/11046/

 

また『ヨコハマ経済新聞』さんのwebページにも紹介されています。

私の拙い説明を書くより、リンク先をご覧になった方が良いでしょう。

 

2021年5月6日放送「神奈川・藤沢」編

2021年度の第5回、2021年4月29日の放送は2021年度第1回の再放送でした。

2021年度の第6回、2021年5月6日の放送は「神奈川・藤沢」編でした。

 

湘南・藤沢×蔵カフェ×酵母パンの至福の時間を、ぜひとも味わってみては?長野で日本を代表する自家製酵母パンの達人に修行した夫婦が、藤沢の古い穀物蔵を改造してオープン。意外と知られていないが、江戸時代、藤沢は問屋が多い町だった。名残の蔵が、今も東海道沿いに点在する。その中にとっておきの蔵カフェが。貴重な鎌倉石の外観と、吹き抜けの天井。街道の知られざる歴史にふれながら、美味しいパンを味わう幸せな時間を!

 

録画データに書かれていた番組説明は上記のとおりです。

 

番組では「築150年! 華麗なる転身カフェ」と紹介されていました。

公式webサイトでは「神奈川・藤沢〜築135年 華麗なる転身カフェ」とありました。

 

店名

紹介された古カフェ、その店名は「風土」さんです。

読みは「ふうど」でしょうか。

藤沢宿の風土が残っているという意味と「FOOD」のフードと掛けているのかなと感じました。

 

https://www.instagram.com/fudo_2019/

 

調べた限りではwebサイトは存在しないみたいです。

Instagramページはあります。

私の見落としだとしたら申し訳ありません。

 

場所

カフェの場所についてです。

インターネット情報によると、住所は「神奈川県藤沢市本町4-5-20」と書かれていました。

 

普段ならドラマの中で、ハルさんが駅から降りる描写があります。

しかし今回そういった描写がありませんでした。

住所をネット地図の検索にかけたところ、「JR藤沢駅」か小田急「藤沢本町駅」が最寄り駅になりそうです。

藤沢本町駅から国道467号を東方向へ行き、道の右側に少し入ったところ。

国道467号線は旧東海道ですか。

藤沢本町駅と藤沢本町郵便局のほぼ中間地点。

 

営業時間と定休日

営業時間と定休日についてです。

 

ネット情報によると営業時間は、「09時00分から15時00分まで」、売り切れ次第終了とのこと。

定休日は「月曜日と火曜日」、それと「第2・第4水曜日」のようです。

他にも休みを入れることもあるようですから、少々ややこしい。

駐車場は店舗前4台有。

 

放送直後は混雑が予想されますから、来店される際にあらかじめ問い合わせた方が良いでしょう。

パンに力を入れているお店のようなので、パンが目当ての方は開店直後、遅くとも午前中に来店した方が良さそうです。

売り切れ次第終了とあるくらいですから、午後では遅すぎる可能性があります。

 

感想

感想です。

先ほど書いているとおり、パンがメインのお店のようです。

なのでカフェというより、コーヒーなどを飲めるパン屋と捉えた方が良いでしょう。

パンが美味しそうで、私がもしお店に行くなら「カンパーニュ」を買います。

 

それにしてもこちらも建物が良い雰囲気でした。

2021年度の『ハルさんの休日』はこれまでより個人的な好みのカフェが多めです。

大船方面は私が好きな地域ですので、いつかそちら方面に行ったときは立ち寄ってみようかしら。

 

2021年4月22日放送「東京・八王子」編

2021年度の第4回、2021年4月22日の放送は「東京・八王子」編でした。

 

八王子で見つけたとっておきの蔵カフェを紹介。赤レンガ造りの建物、店内は梁(はり)や柱が見事!レンガなのに関東大震災でも崩れなかった強じんな工法とは?静かな店内に響くばい煎の音色。マスターこだわりの一杯に込めた思い。八王子はかつてレンガの町だった。八王子から横浜へレンガの蔵から物資が運ばれた。町の歴史を刻んできた建物、ひとりだけの時間をゆっくり味わえる大人のカフェ空間。八王子にこんな所があったのか!

 

録画データに書かれていた番組説明は上記のとおりです。

 

番組では「」と紹介されていました。

今回は「築○○年 △△なカフェ」みたいな紹介はなかったようです。

公式webサイトでは「築100年・関東大震災を生き延びた蔵カフェ」とありました。

 

店名

紹介された古カフェ、その店名は「Coffee Bricks」さんです。

読みは「コーヒー・ブリックス」でしょうか。

webサイトは存在しないみたいです。

調べた限りではFacebookもInstagramページも存在しないです。

私の見落としだとしたら申し訳ありません。

 

場所

カフェの場所についてです。

インターネット情報によると、住所は「東京都八王子市片倉町2434」と書かれていました。

 

ドラマの中で、ハルさんは「JR片倉駅」で下車していました。

JR「横浜線」の駅だそう。

 

ハルさんは「片倉駅」から徒歩でお店まで行っていました。

ネットで地図を見ると、駅から国道16号線に出て北上、道沿いにお店がありました。

「片倉城跡公園」と隣接しているようなのでわかりやすいはず。

 

営業時間と定休日

営業時間と定休日についてです。

 

ネット情報によると営業時間は、月・火・金・土曜日が「11時00分から19時00分まで」、日曜日と祝日が「13時00分から19時00分まで」とのこと。

ラストオーダーは閉店の30分前。

 

定休日は「水曜日と木曜日」のようです。

 

放送直後は混雑が予想されますから、来店される際にあらかじめ問い合わせた方が良いでしょう。

 

感想

感想です。

 

今回は「蔵カフェ」でした。

蔵といってもレンガ蔵。

文字どおり煉瓦造りの蔵です。

しかも2階建て。

 

オーナーさんのご実家が米穀商を営んでいて、大正7年に米蔵として建てられたそうです。

明治30年に八王子に煉瓦工場ができて、その八王子の煉瓦を使われた蔵とのことでした。

 

大正12年、「関東大震災」で八王子に大きな被害が出ました。

「Coffee Bricks」さんのレンガ蔵も一部崩れたものの、倒壊は免れました。

倒壊しなかった理由の一つは「木骨煉瓦造り(もっこつれんがづくり)」にあるようです。

木骨煉瓦造りとは「木材で骨組みを造り、煉瓦で壁を造る工法」。

 

雰囲気が抜群のお店でした。

煉瓦はいいですよねぇ。

外光があまり入らない店内、経年で渋みを増した煉瓦の色と木の色に、柔らかい明かりが灯って、それはまぁ素晴らしかったです。

今シーズンに限らず、全シリーズでもトップクラスの格好良さがあるカフェでした。

マスター自らコーヒー豆の焙煎をしているみたいですから、店内に焙煎香が充満しているのでしょう。

めっちゃ行ってみたいです。

 

2021年4月15日放送「愛媛・大洲」編

2021年度の第3回、2021年4月15日の放送は「愛媛・大洲」編でした。

 

四国・愛媛の山里へ。ヒノキの丸太でできた立派な化粧桁に、しなやかな照り屋根。まさに贅を尽くした作り!そんな元しょうゆ屋さんの建物がなぜカフェに?祖先から受け継いできた不屈の精神が、へこたれないカフェを生んだ。忠臣蔵の大石内蔵助と一体どんな関係が?幾度もの洪水にめげずに残った強くてしなやかな建物の秘密とは?地元の人たちの先祖や古い建物へのかけがえのない愛着、そして家主のおばあさんの話にハルさんも感動

 

録画データに書かれていた番組説明は上記のとおりです。

 

番組では「築82年! へこたれないカフェ」と紹介されていました。

 

店名

紹介された古カフェ、その店名は「Chez利太郎」さんです。

読みは「シェ・りたろう」でしょうか。

 

https://www.facebook.com/ohnaru.ozucity/

 

Facebookページがありました。

webサイトは存在しないのでしょうか。

 

場所

カフェの場所についてです。

インターネット情報によると、住所は「愛媛県大洲市森山930-3」と書かれていました。

ドラマ内の説明では、愛媛県大洲市の山間にある「大川地区」の「肱川」沿いにお店があるそうです。

 

ドラマの中で、ハルさんは「伊予大洲駅」で下車していました。

JR四国「予讃線」の駅だそう。

ネットの地図を見る限りでは、「伊予大洲駅」よりも「五十崎駅」や「内子駅」の方が直線距離は短かったです。

高低差はわからず。

 

ハルさんは「伊予大洲駅」から徒歩でお店まで行ったことになっていました。

駅からお店の方面へ行くバスが1日4本しかなかったから。

あくまでドラマなので実際に歩いたわけではないでしょう。

 

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(完全生産限定版) [Blu-ray]

歩いている最中に「全集中!カフェの呼吸」などと言っていました。

『鬼滅の刃』のネタでしょうか?

私は作品を観たり読んだりしたことがないのでよくわかりません。

 

地図では駅からお店まで相当な距離があります。

私たち視聴者がハルさんのように歩いて来店することは無謀でしょう。

帰りもあるわけですし。

地元の方でないなら、タクシーなりレンタカーなどで行かれることが基本になりそう。

駅からレンタサイクルもあるかもしれませんね。

調べていないですけど。

 

営業時間と定休日

営業時間と定休日についてです。

 

営業時間は「11時30分から16時00分まで」とのこと。

ランチが11時30分から14時00分まで。

カフェが14時から16時までとのこと。

 

営業日は「毎月第1〜3土・日・月曜日」とFacebookページに書かれています。

定休日は「第1〜3の火曜日・水曜日・木曜日・金曜日、第4週の全曜日」になるでしょうか。

営業日時が限られているので注意が必要です。

 

放送直後は混雑が予想されますから、来店される際にあらかじめ問い合わせた方が良いでしょう。

 

感想

感想です。

元醤油屋の建物をカフェとして使っていました。

醤油を醸造するお店の創業者「大石利太郎」さんの名前を採って店名としていらっしゃいます。

カフェ内装は大きく変えていないのでしょうか、元々の建物の魅力を損なうことがないように配慮されているのかなと感じるカフェでした。

 

特別報道写真集 2018 西日本豪雨 岡山の記録

2018年に発生した「西日本豪雨」。

お店のある大川地区もその被害を受けたそうです。

お店の建物も2.7mでしたっけ、浸水被害を受けて、柱には今でもその名残を確認することができました。

建物の近くに大きな岩があって、その岩のおかげで川の勢いが抑えられたこともあり、建物は倒壊したり流されたりせずに済んだのではないかということです。

それと、建物は土壁で、補強のための竹格子が組まれていました。

壁が水の流れを受け止めるのではなく、格子から通したことも大きかったみたいです。

なるほど。

 

昔は今よりも治水の技術が進んでいる訳ではなく、またこれまでにも何度も大きな水害はあったでしょう。

それでも建物が生き残って来られたのですから、昔の人の生き抜くための知恵が詰まった建物と言えるのかもしれません。

カフェ以上に建物や地域の魅力を感じる回になりました。

 

2021年4月8日放送「東京・国分寺」編

2021年度の第2回、2021年4月8日の放送は「東京・国分寺」編でした。

 

武蔵野の台地、東京郊外の国分寺市は昔、別荘天国だった!明治~昭和初期のレトロで貴重な洋風建築のカフェを発見。それは、これまで幻とされてきた建物だった。軽井沢を思わせる雰囲気、おしゃれな部屋と階段、ドイツの山小屋風の屋根にガラス張りの回転窓、ロシア風のポットに暖炉、そこは老姉妹が暮らしていた館だった。なぜ“幻の建物”になったのか?どうして、カフェに生まれ変わったのか?住民の絆が生んだ奇跡のカフェ。

 

録画データに書かれていた番組説明は上記のとおりです。

 

番組では「築88年! 竹やぶにある幻のカフェ」と紹介されていました。

 

店名

紹介された古カフェ、その店名は「カフェおきもと」さんです。

 

cafeokimoto.wixsite.com

 

https://www.instagram.com/cafe_okimoto/?hl=ja

 

webサイトとInstagramページがありました。

 

場所

カフェの場所についてです。

 webサイトを拝見すると、住所は「東京都国分寺市内藤 2-43-9」と書かれていました。

 

ドラマの中で、ハルさんは「国分寺駅」で下車していました。

JRの中央本線と、国分寺線と多摩湖線が乗り入れているでしょうか。

地図を見る限りでは、カフェは同じく中央本線の「国立駅」の方がずっと近いです。

劇中でハルさんは「30分以上歩いていた」とか言っていましたが、それはそうです。

国分寺からでは1駅以上先にある場所へ行こうとしているのですから。

 

営業時間と定休日

営業時間と定休日についてです。

 

営業時間は「11時00分から17時00分まで」とのこと。

ランチが11時からラストオーダーが14時まで。

カフェが14時から17時までで、ラストオーダーが16時とのこと。

 

定休日は「火曜日・水曜日・木曜日」です。

 

放送直後は混雑が予想されますから、来店される際にあらかじめ問い合わせた方が良いでしょう。

ネット情報では席数が多くないみたいですし人気店のようですので、予約なさると良さそうです。

 

感想

感想です。

 

asacoco.jp

 

「アサココ」さんで詳しいことが書かれていました。

私の拙い説明よりリンク先の記事を一読なさることをお勧めします。

 

竹林の中にあるのですよね、竹林を抜けるとアーリーアメリカンスタイルの木造2階建の建物が姿を現すと。

カフェにする際にほぼ改装をしていないと仰っていたかと思いますので、個人的にかなり興味のある建物でした。

建物を維持して有名文化財を目指していらっしゃるそうで、それが改装をしなかった理由のようです。

素晴らしいご判断。

建物は木材がふんだんに使われていて雰囲気抜群でした。

『ハウス食品・世界名作劇場』の作品に登場していそうな。

 

また、数寄屋造りの日本建築が併設されていて、2つが渡り廊下でつながっているとのこと。

日本建築は多目的スペースとして利用されているそうですが、こちらもまた良い雰囲気なのですよね。

敷地入り口から続く竹林を抜けると2つの建物に出会えることから、竹林が2021年と88年前とをつなげている装置のように感じられます。

 

竹林のおかげ、沖本さんのおかげで幻と思われていた今回の建物が現存している。

奇跡の建物を一度拝んでみたいものです。

 

2021年4月1日放送「愛媛・松山」編

2021年度の第1回、2021年4月1日の放送は「愛媛・松山」編でした。

 

ふるカフェのシーズン6がスタート。第1回は瀬戸内海に面した松山の古き港町・三津。最近、移住者が増えている活気あふれれる街、人気の秘密とは?築125年の商家を利用したカフェにお邪魔。ハルさん、ついに幻の“遠州床”を発見し大興奮!天窓や登り梁など、面白い建築がいっぱい!三津は海運で栄えた開かれた町、昔からの住民は新たな移住者とどう付き合ってるの?人に優しいレトロな港町のあったかいカフェにようこそ!

 

録画データに書かれていた番組説明は上記のとおりです。

 

番組では「築125年! 港町を救った元商家カフェ」と紹介されていました。

 

店名

紹介された古カフェ、その店名は「カフェ&バル太陽と月」さんです。

 

taiyoutotsuki.business.site

 

https://www.instagram.com/taiyoutotuki214/

 

webサイトとInstagramページを発見しました。

 

場所

カフェの場所についてです。

 webサイトを拝見すると、住所は「松山市三津2丁目12番16」と書かれていました。

松山市というと四国の愛媛県ですね。

 

ドラマの中で、ハルさんは「港山駅」で下車していました。

「伊予鉄道高浜線」ですか。

地図を見る限りでは、港山駅でもその隣りの「三津駅」でもほぼ同じ距離にありそうです。

海に近い、三津埠頭の方向へ行くとあるみたいです。

 

営業時間と定休日

営業時間と定休日についてです。

 

営業時間は「11時00分から22時00分まで」とのこと。

バルとあるので夜の時間帯は食事とお酒がメインになるのでしょう。

定休日は「月曜日」です。

 

放送直後は混雑が予想されますから、来店される際にあらかじめ問い合わせた方が良いでしょう。

 

感想

感想です。

元米屋の建物だったそうです。

元々がしっかりかっちりとした造りなこともあってか、シンプルな内装にしていたり、照明や家具、古道具などにも統一されたセンスを感じられ、好感を抱きました。

番組でも取り上げられた床の間の「遠州床」、このデザインが素晴らしかったです。

壁や木材との色合いや、ライティング、置かれていた壺とのバランスも、派手さこそありませんけど、落ち着いた品の良さを感じます。

 

『ハルさんの休日』を観ていると、古民家カフェ業界には「古民家カフェのテンプレート」のようなものがあると感じます。

今回の『太陽と月』さんもそのテンプレートから外れていないタイプに見受けられ、そこに若干の物足りなさはあるにはありました。

しかし、受け入れられやすいからこそテンプレ化したのでしょうから、そういうものなのだろうと思っています。

 

四国は人生で一度も訪れたことのない土地なので一度行ってみたいです。

土讃線など電車に乗りたい。

 

おわりに

ということで『ふるカフェ系ハルさんの休日』の2021年シーズンに放送されたお店の情報を紹介する記事でした。

情報は放送が進むごとに増えていきます。

 

 

スポンサーリンク