ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

カナリアが名曲!井上陽水さんの10thアルバム『LION & PELICAN』を購入。聴いた感想を書きました

スポンサーリンク

井上陽水」さんのアルバム『LION & PELICAN』を購入しました。

CDジャケットの紹介や曲を聴いた感想を書いています。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

井上陽水にハマる

シンガーソングライターの「井上陽水(いのうえ・ようすい)」さんにハマっています。

 

井上陽水さんは説明不要、日本を代表するシンガーソングライターで、日本の音楽業界における重要人物の一人です。

私はこれまで、音楽番組などで観たり聴いたり、あるいはベスト盤を借りて聴いたりすることしかしていませんでした。

名前も知っているし、曲も有名なシングルであればたいていサビくらいは知っているけれど、ベスト盤ではないアルバムをきちんと聴いたことがなかったです。

 

『ザ・カセットテープ・ミュージック』

私が陽水さんにハマったきっかけは、tvk(テレビ神奈川)で再放送されているBSトゥエルビの音楽番組『ザ・カセットテープ・ミュージック』です。

 

dysdis.hatenablog.com

 

『ザ・カセットテープ・ミュージック』の第4回「深遠なる井上陽水の名曲特集」の放送を観て以来、初期のアルバムを一度聴いてみたいと思うようになりました。

 

『SONGS』

また、NHKで放送されている音楽番組『SONGS』でも陽水さんの特集が組まれていました。

2019年4月6日と2019年4月13日の2回に分けて。

この放送を観たことも想いをより強くした要因です。

 

こうして私は陽水さんのCD購入に踏み切りました。

オリジナルアルバムの『断絶』と『陽水Ⅱセンチメンタル』、『氷の世界』、『Negative』、『ハンサムボーイ』、『UNDER THE SUN』、『永遠のシュール』、『カシス』、『九段』、『あやしい夜をまって』、『二色の独楽』、『LOVE COMPLEX』、『魔力』、『white』、『招待状のないショー』、『スニーカーダンサー』、『バレリーナ』の感想をブログに書きました。

セルフカバーアルバムの『9.5カラット』、シングル『コーヒー・ルンバ』。

安全地帯とのコラボレートライブアルバム『スターダスト・ランデヴー 井上陽水・安全地帯 LIVE AT 神宮』、奥田民生さんとのコラボレートアルバム『ショッピング』も記事にしています。

あわせてご覧になってください。

 

井上陽水『LION & PELICAN』

今回紹介するCDは『LION & PELICAN』です。

読みは「ライオンとペリカン」でも良さそうですね。

 

LION & PELICAN

画像がCDジャケットの表と裏。

モノクロの陽水さんと、赤白の背景。

目を引くジャケットデザインです。

 

LION & PELICAN

中身、CDとブックレットの裏表紙。

 

本品は『ブックオフ』で購入しています。

価格は1,278円でした。

 

説明

簡単な説明です。

 

調べると、本作『LION & PELICAN』は井上陽水名義の10作目のオリジナルアルバムとのこと。

1982年12月5日リリース。 

オリジナルアルバムとして『あやしい夜をまって』と『バレリーナ』の間の作品です。

 

ジャンルはWikipediaによると「ニューミュージック」とあります。

 

作詞と作曲は陽水さんです。

編曲は「星勝」さんと「後藤次利」さん、「川島裕二」さん、「伊藤銀次」さん、「中西康晴」さんです。

全10曲でアレンジャーが5人。

 

曲リスト

10thアルバム『LION & PELICAN』の曲リストです。

 

LION & PELICAN

  1. とまどうペリカン
  2. チャイニーズ フード
  3. 約束は0時
  4. 愛されてばかりいると
  5. カナリア
  6. ラブ ショック ナイト
  7. リバーサイドホテル
  8. お願いはひとつ
  9. ワカンナイ
  10. 背中まで45分

 

曲のリストは上記のようになっています。

全10曲、トータル44分。

 

シングル曲は「リバーサイドホテル」と「とまどうペリカン」と「愛されてばかりいると」の3曲でしょうか。

 

聴いた感想

井上陽水さんの10thアルバム『LION & PELICAN』を聴いた感想です。

 

これから書くことは、あくまでも私の感想です。

絶対的な評価ではないことをご了承ください。

見当違いなことを書いていたり、認識に誤りがあったりしたら申し訳ありません。

 

感想は「とても良い」です。

リバーサイドホテルが入っていることで、聴く前から期待値は高かったです。

1曲目から期待値を上回ってくれました。

 

メロウ

全体的にメロウな曲が多い印象です。

私はメロウな、あるいはマイナーな曲の方が好きな傾向にありますから、好きじゃないはずがないですね。

雨の夜に独りで聴きたくなるタイプのアルバム。

 

独特の歌い方

陽水さんの歌い方が、初期の澄んだ声をストレートに発する歌声ではなくなっています。

彼独特の発声法というか歌唱法というかが、本作では明確に出てきている感覚を持ちます。

 

川島裕二さん

キーボーディストの「川島裕二」さんが、いよいよ本作から陽水さんの編曲に深く携わっているようです。

 

前作『あやしい夜をまって』では「Yellow Night」のみの参加でした。

本作では2曲目「チャイニーズ フード」と4曲目「愛されてばかりいると」、5曲目「カナリア」、10曲目「背中まで45分」の4曲を担当しています。

5人のアレンジャーが参加している本作の中でも、最も多くの曲を手掛けているのが川島さんということになります。

 

次にリリースされる『バレリーナ』ほどではないにしても、本作はキーボードによると思われるシンセサイザーの音楽が増えています。

当然のことながらそこには川島さんが関わっていることでしょう。

曲によってはストリングスも入っているのですが、おそらくこれらもシンセサイザーの音ではないのではないでしょうか。

私にはそう聴こえました。

 

先ほどは作品ジャンルをニューミュージックと書いています。

しかし、1970年代後半から80年代前半に流行った「ニューウェイブ」と言った方が、個人的にはしっくりします。

AOR感もありますね。

その理由に川島さんのキーボードなどによる電子音楽、エレクトロニカが大きく影響していることでしょう。

 

初期のフォーク感からは大きく離れた存在になっていて、この辺りでようやく「私が子どもの頃に知った井上陽水」になりました。

「私が子どもの頃に知った井上陽水」は川島さんの影響によるところが大きいのでしょうね。

あれから何十年か経った今、2020年3月に気がつくことができました。

 

キーボードならではの、音の軽さのようなものが出てしまっているかな、と感じられるときもありました。

例えば、「愛されてばかりいると」はキーボードなどのシンセサイザーの軽さを感じられます。

ただ「愛されてばかりいると」などはキーボードの軽さが曲に上手くハマっています。

その前曲「約束は0時」もそうかも知れません。

原因はベースの低音との絡みにあるかなと思います。

後藤次利さんの演奏と思われるベース音が。

 

「とまどうペリカン」

本作で個人的に最も気に入った曲は1曲目の「とまどうペリカン」です。

アルバムタイトルに大きく関係していると思われる曲ですね。

 

ジャンルはAORと思いますけど、歌謡曲っぽさも感じさせるメロディとアレンジです。

星勝さんによる編曲。

「リバーサイドホテル」の編曲者も星さんで、本作における星さんのアレンジはいずれも個人的に大好きです。

これまでの星さんのアレンジはフォークっぽさが消えない感覚を持っていましたが、本作ではそれが大分なくなっていて、星さんの腐心が感じ取れるようです。

 

歌詞がわからないのですよね。

一聴すると大人のラブソングです。

メロウな調子で、ピアノやストリングスが入ることもあって、大人の恋愛、それも真っ当な恋愛ではなく、怪しい不倫関係を想像されます。

ライオンに対してペリカンがひれ伏している様子をうかがえますので、2匹(人)は横並びの関係ではないでしょう。

怪しさが加速します。

 

しかし詞をよくよく読んでみると、ライオンが男でペリカンが女、またはその逆とは詞のどこにも書かれていません。

そもそもラブソングなのかどうかすら、わかりません。

詞の正解は各々が抱けば良いのですが、陽水さんの詞の不思議さ・妖艶さがよく表れている詞で、大好きです。

 

正解はわからない、でも皆さんが共通して抱いているであろう予感は、「この従順なペリカンはいずれ、ライオンに食べられる」ということでしょう。

 

この頃の陽水さんの声の切なさや艶めかしさも相まって、男の私でも聴いていてとろけるようです。 

どうやったらこのような曲を書けるのでしょうね……凄い。

 

「カナリア」

5曲目「カナリア」も大好きな曲です。

今回初めて知りました。

が、どこかで聴いたことがある気もします。

既視感ならぬ既聴感がありました。

 

ギターの音色が切なく寂しげで、「アルハンブラの思い出」を想起させます。

そこにシンセのほわほわとした音も絡まっての陽水ワールドが展開されます。

 

詞は愛玩としてのカナリアを歌っています。

カナリアは家で飼われていて、飼い主は少年だったり老人だったり盗賊だったりするかもしれない。

飼われているカナリアは飼っている人々が誰にも話していない秘密を知っているかもしれない。

でもカナリアは部屋の隅の鳥籠の中にいて、籠の扉を開けるカギの在り処を知らない。

知っているかもしれないけど開けることはできない。

そんなカナリアのことを歌っています。

 

カナリアだけを指しているのではないかもしれません。

陽水さんのことですから、きっと示唆を含んでいるはず。

カナリアの他の何を指しているかは、歌詞を読んでもわからないです。

 

高度に発達した社会で生活する私たちは、場所や人間関係によって会社や学校、家庭といった「枠」が必ずと言っていいほど設けられます。

そんな私たちは、鳥籠の中に飼われているカナリアのようなものだ、と陽水さんは言っているのかもしれませんね。

 

Rendez-Vous

Rendez-Vous

 

 

この曲は「ジェーン・バーキン (Jane Birkin) 」さんもカバーして歌っているようです。

ジェーン・バーキンさんはイングランド出身の女優さん。

2004年にリリースされた『Rendez-Vous』というタイトルのアルバムです。

収録された曲は陽水さんも参加しているみたいですね。

 

「リバーサイドホテル」

「リバーサイドホテル」は本作の中だけでなく、陽水作品全体でも最も広く知られた曲の1つと言えるでしょう。

 

本曲は星勝さんによる編曲で、私の中にあった星さんのイメージが変わりました。

イーグルス (The Eagles) の「ホテル・カリフォルニア (Hotel California) 」を思わせるギターの音色はとてもドラッギー。

陽水さんの歌声も本曲の浮遊感にマッチしていて、歌唱法が確立されたのはこの曲の存在があったからかもしれないと思わせるほど。

本当のところ、どこからかは私にはわかりません。

 

「金属のメタル」、このフレーズは本曲の話題になるとしばしば持ち上がります。

2番の歌詞にあります。

 

先述したNHK『SONGS』で、陽水さんが「金属のメタル問題」について少し話をされていました。

原文ママではありませんが、「日本語を正しくお伝えすることが私たちミュージシャンの仕事ではない」ということをおっしゃっていたと記憶しています。

 

このとき陽水さんが何をおっしゃりたかったかというと、つまり言葉がメロディに綺麗に乗ることの方が、言葉の正しさよりも重要なのだということでしょう。

「少年時代」の歌詞「風あざみ」についても同様です。

この視点や考え方、価値観は陽水さんの音楽を聴く上で欠かせないことと思います。

 

おわりに

ということで、井上陽水さんにハマっているので、ブックオフで『LION & PELICAN』を購入して、聴いた感想を書いた記事でした。 

 

いや、こちらはとんでもない名盤でした。 

やはり1970年代終盤から80年代半ばまでの作品は特に面白いです。

 

LION&PELICAN

LION&PELICAN

 

 

スポンサーリンク