ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

2024年3月24日までに撮影したデジカメとコンデジ写真。花桃が咲いていました

スポンサーリンク

2024年3月24日までに「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

 

カラスなど生き物が写っています。

大丈夫な方ののみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

 

 

使用カメラと設定

撮影に使用しているカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GXです。

FZ10とCalplio GXはどちらもSDカードスロット周りが壊れてしまいました。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」「トイフォト」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」。

 

 

街角スナップ。

 

「ハナダイコン(花大根)」と思われる花の群生。

 

スナップ。

 

またハナダイコン。

 

「キブシ(木五倍子、木付子)」が咲いていました。

 

スナップ。

 

「トサミズキ(土佐水木)」でしょうか。

「シナミズキ(支那水木)」かも。

 

「ミツマタ(三椏)」はピーク過ぎ。

 

「モッコウバラ(木香薔薇)」の咲き始め。

 

赤みのある「ユキヤナギ(雪柳)」。

別種かもしれませんけど。

 

「ヤエザクラ(八重桜)」の蕾はまだ固そう。

 

「フキノトウ(蕗の薹)」はだいぶ伸びています。

 

「ドウダンツツジ(満天星)」。

 

「カラス(烏)」。

ファインダーを覗かず勘で露出とピントを合わせたので変な感じですけど、このイレギュラー感は狙って撮れないので、こういうのもありです。

 

こちらも同じくノーファインダー。

 

ファインダーを覗くとこういう風にイレギュラー的な面白みはなくなりますね。

「レンギョウ(連翹)」が咲き始めました。

 

「ツクシ(土筆)」。

 

「ツバキ(椿)」。

まだ咲いています。

 

「シモクレン(紫木蓮)」。

こちらもノーファインダーでした。

 

D3000はここまで。

下のXZ-10も少しだけ写真があります。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

コンデジOLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真です。

 

真っ白な花。

花の形は桜っぽいので「オオシマザクラ(大島桜)」でしょうか。

 

前回「カンヒザクラ(寒緋桜)」と書いた桜ですけど、花のつき方が異なるので別種の気がします。

緋桜が混ざっているとは思いますが。

 

「ハナモモ(花桃)」が一輪だけ咲いていました。

 

こちらは赤みのない普通のユキヤナギ。

 

「ツクシ(土筆)」。

ピントが抜けています。

 

「ソメイヨシノ(染井吉野)」の蕾がだいぶふっくらしてきました。

咲き始めてもいるようですが、翌週ですかね、本格的に咲くのは。

 

今回はここまで。

 

この一週間は寒い日が多かったです。

天候もいまいちで、ソメイヨシノの開花が遅れ気味になっています。

近ごろ開花が早く、入学式に間に合わないことも多いので、その意味ではいい寒さだったのかもしれません。

 

とはいえウグイスの鳴き声が聞こえてきて、アリも活動を始めています。

ご覧のとおり花も色々と咲いています。

春は来ています。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2024年3月24日までに撮影した写真たちでした。