ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

【枚数多】2024年3月17日までに撮影したデジカメとコンデジ写真。木蓮・雪柳・山茱萸が咲く

スポンサーリンク

2024年3月17日までに「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

 

目次

 

 

使用カメラと設定

撮影に使用しているカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GXです。

FZ10とCalplio GXはどちらもSDカードスロット周りが壊れてしまいました。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」「トイフォト」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

使用レンズは「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」。

 

「モクレン(木蓮)」が咲き始めました。

「ハクモクレン」ですね。

「シモクレン」はまだ咲いていませんでした。

 

モノクロでも。

 

「コブシ(辛夷)」も咲いています。

 

「ハナダイコン(花大根)」も咲いていました。

「ナノハナ(菜の花)」と一緒に。

この2種はセットでよく見かけます。

ハナダイコンを見つけたかったらナノハナを探すといいですね。

川辺によく咲いています。

 

「カラス(烏)」がこちらの様子を見ています。

目が合いました。

 

こちらは何でしょうね。

 

先ほどとは別の場所の「ハクモクレン」。

 

こちらもやはりモノクロでも。

 

スナップ。

 

何の鳥でしょうか?

「ヒヨドリ(鵯)」でしょうか。

 

「ユキヤナギ(雪柳)」もそこらに咲いています。

 

「ヤナギ(柳)」の芽吹いてきました。

 

モノクロの「ユキヤナギ」。

 

一輪だけでしたが、「レンギョウ(連翹)」も咲いていました。

数週間早い印象です。

 

「アセビ(馬酔木)」。

 

「サンシュユ(山茱萸)」も花をつけていました。

 

スナップ写真。

また海に行きたい病が出たので行ってきました。

「シモクレン」が咲いていました。

確認できたのはまだ一本の木だけでしたが。

 

「カワヅザクラ(河津桜)」は葉桜です。

桜蘂も見られます。

 

こちらはカワヅザクラではないと思います。

花弁の色味がだいぶ濃かったので。

鳥のシルエットは「ヒヨドリ」ですか。

 

カラス。

 

地べたに「タンポポ(蒲公英)」。

D3000はここまで。

下のXZ-10も少しだけ写真があります。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

コンデジOLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真です。

 

「カンヒザクラ(寒緋桜)」。

 

「ハナモモ(花桃)」の蕾がぷっくらしていました。

頭から赤い花も出ていて、もうすぐ咲きそうです。

 

「カラスノエンドウ(烏の豌豆)」でしょうか。

マメ科の花が咲いていました。

 

「フキノトウ(蕗の薹)」。

もうだいぶ大きくなって。

 

「ツクシ(土筆)」。

 

ナノハナで今回は終わりです。

 

土日は5月くらいの暖かさになりました。

月曜日からは再び寒気が入るようですので、ジェットコースターです。

気をつけましょう。

でもこれを乗り越えれば、もう3月も下旬ですのでそう寒くはならない気もします。

そしてソメイヨシノが本格的に咲くシーズンへ突入です。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2024年3月17日までに撮影した写真たちでした。