ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

2024年2月25日までに撮影したデジカメとコンデジ写真。前半初夏後半真冬でした

スポンサーリンク

2024年2月25日までに「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

 

カラスなど動物や虫が登場しますので、大丈夫な方のみ下方スクロールをお願い致します。

それと写真枚数が多いのでご注意ください。

 

目次

 

使用カメラと設定

撮影に使用しているカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GXです。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」は2003年10月にリリースされたデジカメです。

カメラの設定はデフォルトで、「ISO感度」は基本的には「50」で固定しています。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

「Caplio GX」は2004年5月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Aモード」、シャッタースピードとISO感度は「AUTO」、フォーカスはAF・MF・スナップ、「画質」は「F1280」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

コンデジOLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真です。

今回も「トイフォトモード」が多いです。

 

「フキ(蕗)」の葉と「フキノトウ(蕗の薹)」がありました。

春感が増していました。

 

初めて見たマンホールのマーク。

「住」とありますが、団地の敷地内にあったので「公団住宅」とか「公営住宅」とかでしょう。

 

「ヤブツバキ(藪椿)」ですか。

以前はそれほどでしたけど、近ごろは好きな花です。

 

「クリ(栗)」と「ニシキギ(錦木)」。

イガグリがまだ残っていて。

 

「ナツミカン(夏蜜柑)」。

こういうものはすべてナツミカンとして呼んでいます。

わからないので。

 

近ごろ曇ったり雨が降ったりばかりで、つかの間の晴れ間でした。

そのためか空に湿気が多かったのでしょう、飛行機雲がたくさん見られました。

 

「ザクロ(柘榴)」の実がありました。

他所ではもうとっくに無くなっていますけど、アスファルトだからか分解されずにあります。

 

「ナズナ(薺)」。

 

フキノトウ。

 

「イモカタバミ(芋片喰)」でしょうか。

たくさん咲いていました。

 

「ナナホシテントウ(七星瓢虫)」。

道路にいて、それなりに交通量が多い場所だったので、救出。

 

「ナノハナ(菜の花)」?

もはやそこかしこに普通に咲いています。

 

畑があり、その端には「トウガラシ(唐辛子)」的なものが干からびて。

 

「ハクサイ(白菜)」とナノハナ?

キャベツがトウ立ちしたのかも。

 

「ダイコン(大根)」。

春の影抜かぬままの大根かな

読みは「だいこかな」です。

大根も季語ですが。

 

「オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)」。

電柱などとよく似合います。

 

「タンポポ(蒲公英)」。

 

「ミツマタ(三椏)」、立派な木。

 

紅白のツバキ。

椿は落ちている様子も色っぽい。

 

瓶ケース。

 

サビがかっこいい。

 

「カタツムリ(蝸牛)」がいました。

これから寒い日が続くそうなので大丈夫か。

心配です。

 

フック。

 

やはり飛行機雲。

4本くらい伸びていました。

 

「コブシ(辛夷)」。

花が枯れ落ちた後のものまでありました(2枚目)。

 

急階段。

 

こういう錆が大好物。

 

「ロウバイ(蠟梅)」と飛行機雲。

 

「スイセン(水仙)」。

 

「ユキヤナギ(雪柳)」。

 

フキでしょうか、葉に「ハクバイ(白梅)」の花びらが。

 

先ほどはこのハクバイでした。

 

飛行機雲の残骸。

風に流れていました。

 

落椿。

ついつい撮ってしまう。

 

カワヅザクラも葉が出てきて。

 

花壇にあるやつ。

 

「ハクバイ(白梅)」だったはず。

 

コンクリート撹拌する機械でしょうか。

わかっていません。

 

「コケ(苔)」ですかね、コンクリート壁に張り付いている感じ。

 

ラフモノクロームとトイフォトで同じ飛行機雲を。

 

今回はこれで終わりです。

 

いやいや今週は大変でした。

月曜日火曜日辺りは初夏を思わせる陽気だったのに、水曜日以降は真冬に逆戻りしていました。

体調管理が大変です。

皆さんもお身体には気をつけて。

私も気をつけます。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2024年2月25日までに撮影した写真たちでした。