ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

【F1】バーレーンのプレシーズンテスト2日目の結果と感想【2024】

スポンサーリンク

F1の2023年のプレシーズン・テストが、日本時間2024年2月21日水曜日から始まりました。

バーレーンで行われています。

2024年2月22日木曜日はテスト2日目でした。

 

ウィンターテスト2日目の結果と感想を書きました。

 

目次

 

スポンサーリンク

2024年F1ラインナップ

2024年シーズンのF1のドライバーラインナップについてです。

以下、敬称略で失礼します。

 

F1速報 2024年 1/14号 2023年 総集編

  • チーム (PU) :ドライバー1、ドライバー2
  • レッドブル(ホンダRBPT):マックス・フェルスタッペン、セルジオ・ペレス
  • メルセデス(メルセデス):ジョージ・ラッセル、ルイス・ハミルトン
  • フェラーリ(フェラーリ):シャルル・ルクレール、カルロス・サインツJr.
  • マクラーレン(メルセデス):ランド・ノリス、オスカー ピアストリ
  • アストンマーチン(メルセデス):フェルナンド・アロンソ、ランス・ストロール
  • アルピーヌ(ルノー):ピエール・ガスリー、エステバン・オコン
  • ウイリアムズ(メルセデス):アレクサンダー・アルボン 、ローガン サージェント
  • キックザウバー(フェラーリ):バルテリ・ボッタス、周冠宇
  • ビザ・キャッシュアップ・RB(ホンダRBPT):ダニエル・リカルド、角田裕毅
  • ハース(フェラーリ):ニコ・ヒュルケンベルグ、ケビン・マグヌッセン

 

色を変えたドライバーが新加入です。

オレンジが他のチームからの移籍、青がアンダーカテゴリーからのステップアップ、紫がF1復帰組。

2024年シーズンのドライバーラインナップは2023年から変わりないようです。

「ステークF1チーム・キック・ザウバー」(キックザウバー)は2023年までアルファロメオ、「ビザ・キャッシュアップ・RB」は2023年までアルファタウリのチーム名でした。

 

DAZN

 

レギュレーション変更

レギュレーション変更について。

2024年は2023年から大きな変更はないかと思います。

2026年に大きなレギュレーション変更が待っています。

なので2024年に限らず2025年いっぱいまで、勢力図の大変革は起こりにくい状況です。

しかし、2023年のマクラーレンのように、F1は日進月歩ですから、どうなるかはわからないですね。

 

DAZN

 

F1 2024年ウィンターテストの日程

2024年の、F1のプレシーズンに行われるF1合同テストの「日程」についてです。

 

dysdis.hatenablog.com

 

プレシーズンテストはトータル3日間予定されています。

 

  • 2024年2月21日水曜日から2024年2月23日金曜日まで

 

2024年のウィンターテストは上記の日程で行われます。

 

テストの開催時間

テストが行われる「時間」についてです。

 

現地時間の10時00分から19時00分まで。

日本時間だと16時00分から25時00分まで。

例年どおりなら、午前・午後とも4時間ずつ行われ、間をはさんで1時間の昼休憩が入るはずです。

 

テストの開催場所

プレシーズンテストが開催される「場所」についてです。

 

「バーレーン・インターナショナル・サーキット」。

 

シーズン開幕戦(第1戦)も同じ場所のはず。

 

DAZN

 

バーレーンテスト2日目結果

2024年2月23日に行われたバーレーンテスト2日目の結果です。

 

 

Formula 1 (@F1) のX (Twitter) アカウントによるウィンターテスト2日目の結果のポストです。

 

 

ピレリのX (@pirellisport) の方がタイヤコンパウンドまで表示されていて、より詳しいです。

 

タイヤコンパウンド

タイヤのコンパウンドについてです。

 

 

F1にタイヤを供給しているピレリのポストです。

 

2025年はC1からC5までのコンパウンドが用意されています。

さらにインターミディエイトとウェット。

C1へ行くほど硬く、C5へ行くほど柔らかいタイヤと認識すれば良いでしょう。

 

コンパウンドの違いはタイヤに入ったピレリのロゴマークなどのカラーでわかるようになっています。

白色には2タイプあって、白色にブラケット(横線)が入っているタイヤがC1で最も硬く、白色にブラケットが入っていないタイヤがC2で2番目に硬いタイヤです。

赤色も2タイプ、赤色にブラケットありがC4、ブラケットなしがC5。

緑がインターミディエイト、青がウェット。

 

  • C1:白・ブラケットあり(↑硬)
  • C2:白・ブラケットなし
  • C3:黄・ブラケットあり
  • C4:赤・ブラケットあり
  • C5:赤・ブラケットなし(↓柔)
  • インターミディエイト:緑・ブラケットあり
  • ウェット:青・ブラケットあり

 

上記のように見分けると良いでしょう。

 

硬いタイヤは持ちが良い・グリップが落ちる→長距離を走るときに使う。

柔らかいタイヤは持ちが悪い・グリップが高い→一発の速さが欲しいときに使う。

簡単に書くとこういう認識でしょうか。

 

DAZN

 

プレシーズンテスト2日目の感想

バーレーンテスト2日目の結果を受けての感想を書きます。

 

dysdis.hatenablog.com

 

初日の感想は以前書いています。

上にリンクを貼った記事がそれ。

あわせてご覧になってください。

 

DAZN

 

縁石トラブル

午前中にサーキットニトラブルが発生しました。

午前中の中盤に差し掛かったくらいだったでしょうか。

 

ターン11の縁石の設置されている排水口の蓋が破損してしまったようですね。

ハミルトンがトラックリミットを外して、そのときの蓋が取れたか何かして、直後を走っていたルクレールがそれを踏んだのでしょうか。

詳しくは知りませんが、そんな感じだった気がします。

間違えているかも。

 

そのために赤旗が出て、そのまま午前のミッションは終了。

午後のミッションを繰り上げてスタートさせ、1時間伸ばして対処していました。

なので午前中を担当したドライバーは、角田を始め割を食った人もいたことでしょう。

ルクレールは午後も少し走っていたようですが、角田は午前だけで終わっていて、チームごとに判断が異なっていたみたいですね。

 

DAZN

 

昨シーズンと勢力図は変わらないか

各チームの勢力図は昨季と変わらないかもしれませんね。

個人的な印象は初日と変わってしまいました。

フェラーリやマクラーレン、メルセデスがショートランだけでなくロングランが安定して速いことが理由です。

 

初日は、ビザキャッシュアップRBが昨季より上に行けると思っていました。

事実VCARBは速くなっているのでしょうけど、フェラーリやメルセデスもレッドブル型にしたことで昨季までの弱点を克服してきたことで彼らも速くなった感があり、「相対的な立ち位置」は昨季終盤から変わらないのではと思えました。

 

アストンマーチンは、フェラーリとメルセデスほど伸びていない印象です。

 

レッドブル(フェルスタッペン)→レッドブル(ペレス)=フェラーリ=マクラーレン→メルセデス=アストンマーチン(アロンソ)→VCARB=アルピーヌ=アストンマーチン(ストロール)→ザウバー=ウィリアムズ→ハース

 

という序列が2日目の印象です。

あくまで私個人の印象です。

 

DAZN

 

フェラーリが弱点克服か

「フェラーリ」が弱点を克服しつつある感があります。

 

 

昨季までは特にリアタイヤのデグラデーションの問題が大きかったです。

要するにタイヤが保たない。

PUのパワーは一番と言われているみたいですし、予選ではレッドブルと戦えていましたが、レースになると大きく差をつけられていたのが昨季のフェラーリへの印象です。

 

2024年、フェラーリはマシンをレッドブル型へ移行しました。

移行してどうかというと、今のところ大成功ではないでしょうか。

 

初日2位、2日首位と一周での速さを示していますし、2日目はロングランでもサインツがペレスより速いペースで安定周回していたようです。

サインツとペレスのロングランをした時間帯が異なるので正確な比較にはならないでしょうけど、遜色ないレベルに来ている可能性はあります。

ロングランをレッドブルと遜色ないペースで走れている、これはつまりはデグラデーションの問題を克服してきたと捉えられるのでは、ということです。

 

真実はヨーイドンで走ってみないとわからないですね、上に書いたことはあくまで印象です。

フェラーリは毎年テストでは速い印象もありますので判断するのはまだ時期尚早かも。

 

DAZN

 

メルセデスも弱点克服か

「メルセデス」はフェラーリと同様、2024年型でレッドブル型へ移行したチームの一つです。

 

 

速さも出ていて、ロングランも安定していそうでした。

ドライバーから不満の声も聞こえてこないどころか、運転しやすくなったと発言しています。

主にゼロポッドによるものと思いますが、挙動が安定しないと言われていた23年型と比較すれば大きな改善があったものと見て取れます。

 

一発の速さについても23年より速くなっていそうです。

ただし、ショートラン・ロングランのいずれも、レッドブルやフェラーリとは少し水を開けられている印象も受けます。

メルセデスが何も隠していなければ、ですが。

 

DAZN

 

ペレス

「レッドブル」は初日フェルスタッペンが乗りました。

2日目はペレスです。

 

 

最速タイムは2番手です。

しかし1位のサインツがC4、ペレスが一段階硬いC3でのタイム、タイム差が0.75ほどですか。

しかもペレスはまだ気温が高い時間帯に出したタイムで、サインツは日が暮れてからのタイムみたいですね。

総じて、ペレスの方がフェラーリよりやや速そうです。

 

先ほど書いた序列的な根拠もこの辺にあります。

昨シーズン後半から終盤にかけての勢力図とそう変わらないですね。

頭一つ二つ抜けているフェルスタッペンを、フェラーリとマクラーレンとメルセデスが追い、ペレスが彼らを抑え込めるかという。

 

DAZN

 

ビザキャッシュアップRBとアストンマーチンとアルピーヌ

角田とリカルドのいる「ビザキャッシュアップRB」。

 

 

先述したように、午前中にコース上の問題が発生して、角田がロングランを完遂できませんでした。

その分、リカルドが多く仕事をこなしていたようです。

その差が色々な意味でシーズンに影響しないことを祈っています。

 

午後を担当したリカルドがC4で31秒361、5番手タイムを出していました。

午前の角田はC3で38秒台とさすがに遅すぎるので、何か特別なメニューを遂行していたものと推察されます。

 

dysdis.hatenablog.com

 

VCARBは昨季終盤だいぶ盛り返していて、このテストでも勢いを保持している印象です。

私は新車「VCARB01」をレッドブル「RB19B」、つまり23年型のレッドブルのコピーと思っていました。

しかしその後の角田たちのコメントを読むかぎり、昨年の改良型のようですね。

ただ、ドライバーがメディア向けにそう言っているだけで、本当のところはわからないものの。

 

 

アストンマーチンはストロールが午後に、C3で32秒029の7番手。

初日2日目と見ているかぎり、アストンマーチンは23年ほどの勢いがないように見えます。

ロングランを見てもフェラーリやマクラーレン、メルセデスより見劣りする感。

今季のVCARBのライバルになりそう。

 

角田とアロンソが、タイムが出る午後に走ってどうなるかが気になっています。

そこでVCARBとの立ち位置が今よりわかりそうなので。

 

 

アルピーヌは個人的に注目しているのですが、2日目までを見て、ほとんど情報があがってこないため、良いのか悪いのかさっぱりわかっていません。

しかし、午後担当のオコンがC3で32秒061を出していることから、アストンマーチンというかストロールとほぼ同じレベルにあるようには感じ取れます。

VCARBの直接的なライバルとしてアルピーヌも存在するかもしれません。

 

DAZN

 

その他はわからず

その他、ウィリアムズやキックザウバー、ハースはわからないですね。

アストンマーチンやアルピーヌですら情報が伝わってこないのですから、それよりタイムが下のチームはもっと伝わってきていません。

記事にするほど大きなトピックがないのでしょう。

 

この中で言えば、キックザウバーがアルピーヌくらいのタイムが出ています。

ウィリアムズは、サージェントではなくアルボンが午後に走ってどれくらいのタイムかによって、私の中で立ち位置が変わってくるかもしれないですね。

 

DAZN

 

プレシーズンテストはDAZNで

プレシーズンは2024年2月23日が最終日です。

毎年恒例アタック合戦が勃発するでしょう、楽しみ。

 

DAZN

『DAZN』ではF1プレシーズンテストも配信されているみたいです。

『フジテレビ ONE TWO NEXT(ワンツーネクスト)』もでしょうか。

 

DAZN

 

おわりに

ということで、F1の2024年プレシーズンテスト2日目の結果と、その感想を書いた記事でした。

 

DAZN

DAZN

  • DAZN
Amazon

 

スポンサーリンク