ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

2020年3月28日までに撮影したデジカメ写真。シモクレンとレンギョウとソメイヨシノがシーズンです

スポンサーリンク

2020年3月28日までに、「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

 

目次

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用したカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX」です。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」は2003年10月にリリースされたデジカメです。

カメラの設定はデフォルトで、「ISO感度」は基本的には「50」で固定しています。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

「Caplio GX」は2004年5月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Aモード」、シャッタースピードとISO感度は「AUTO」、フォーカスはAF・MF・スナップ、「画質」は「F1280」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

 

写真

「ソメイヨシノ(染井吉野)」 と思います。

初っ端からモノクロです。

 

写真

写真

写真

写真

写真

記事作成現在からは1週間ほど前の写真です。

この頃は咲き始めでした。

新コロナウィルスの危険度の認識も記事作成現在から比べるとまだ緩かったような。

 

写真

先ほどとは別の場所に咲いていた「ソメイヨシノ」。

 

写真

写真

写真

写真

「ハナモモ(花桃)」ですね。

白とピンク色が混ざっている花びら。

 

写真

写真

写真

写真

白色のみの「ハナモモ」。

 

写真

写真

ピンク色のみの「ハナモモ」。

 

写真

名前を知らない山吹色の花。

 

写真

写真

こちらも名前を知らない黄色い花です。

歩いているとちょいちょい見かけるのですが。

 

写真

「ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)」でしょうか。

「カラスノエンドウ(烏野豌豆)」。

 

写真

また別の場所の「ソメイヨシノ」。

 

写真

「シダレザクラ(枝垂れ桜)」も咲き始めています。

 

写真

写真

さらに別の場所の「ソメイヨシノ」です。

 

2020年3月27日撮影しています。

この頃になると、不要不急の外出を控える雰囲気が社会により一層広がっていました。

写真も生活必需品を購入する道中でササッと撮るだけになっています。

 

スーパーやドラッグストアに行っても買い占める中高年の方々がひしめいていて、異様な雰囲気です。

お店には不思議と若い人はあまりいないのですよね。

いつも以上に。

全くいないこともないですけど。

 

若い人は普通に生活をしている方が多く、お店に行くと中高年で溢れかえっている印象を持ちます。

そこから受け取れることは、テレビに影響を受けている年齢層が慌てて買い物をしているのかなということです。

煽動とはこういうことなのかと。

怖いです。

 

私は毎週、スーパーに行く日を決めています。

先日もいつもどおりに「スーパー日」にスーパーへ行くと、入口に差し掛かった瞬間から店内の喧騒が伝わってきました。

これは感染のリスクが高いなと危険を感じ、店内に入らず立ち去ることに。

 

感染したくないからと言いつつ混み合ったスーパーで行列に並ぶ人々。

ある意味「狂気」でしたね。

 

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

「カエデ(楓)」あるいは「モミジ(椛)」が色づいていました。

春にも色をつける「モミジ」はありますけど、ここまで綺麗に色を付けている場所はなかなかないです。

春の紅葉も乙なものですね。

 

写真

茶色い体の鳥が電線に止まっていました。

何でしょうね、最初「スズメ(雀)」 かと思ってカメラを構えました。

写真を見るともっと大きな体に見えます。

 

写真

写真

「トキワマンサク(常盤満作)」でしょうか。

 

写真

「シモクレン(紫木蓮)」。

ピークは過ぎて、花弁に茶色い斑点が入っています。

 

写真

黄色い花は知らないものが多い傾向があるような。

 

Panasonic「DMC-FZ10」で撮影した写真

「Panasonic DMC-FZ10」で撮影した写真です。

 

写真

写真

「レンギョウ(連翹)」。

 

写真

写真

「カワセミ(翡翠)」。

奥の草むらにピントが合ってしまっています。

「DMC-FZ10」の、特にズーム時のフォーカシングは難しいです。

フォーカシングがアバウトなので。

 

写真

別の場所で撮った「カワセミ」。

「カワセミ」に気付かれないよう隠れて撮りました。

 

写真

写真

写真

白い花びらの「サクラ(桜)」です。

「ソメイヨシノ」ではなさそう。

「ヤマザクラ(山桜)」か「オオシマザクラ(大島桜)」か。

 

写真

写真

「コブシ(辛夷)」です。

 

写真

こういう風景が好きです。

そろそろ木々が芽吹いてくる頃ですから、画像のような私が好きな冬の風景は終わりに近づきつつあります。

 

写真

写真

写真

写真

写真

「シモクレン」です。

ピークに向かっている途中でしょう。

良いタイミングで撮れました。

 

写真

「タンポポ(蒲公英)」でしょうか?

白い花。

 

写真

白い「ナノハナ(菜の花)」のような花が咲いていました。

「ダイコン(大根)」かなと。

 

写真

「ロウバイ(蝋梅)」ですか。

「ロウバイ」はさすがに時期終わりです。

 

写真

写真

写真

「コブシ」。

 

写真

写真

「キブシ(木付子)」?

 

写真

「ネコ(猫)」のお尻。

ネコケツ。

哀愁を感じます。

 

写真

「サクラ」ですね。

まさに咲かんとしています。

 

写真

写真

写真

写真

先ほどとは別の日、別の場所の「コブシ」。

1枚目と2枚目には虫が花の蜜を取りに来ている様子をうかがえます。

 

写真

「ツバキ(椿)」ですか。

斑模様の花弁は人気があるのでしょうね。

 

写真

私はこういうタイプの「ツバキ」の方が好みです。

 

写真

「カワヅザクラ(河津桜)」 は葉桜へ。

 

写真

写真

こちらは「ハナモモ」の咲き始めですね。

 

写真

「ツクシ(土筆)」が大量に生えていました。

ここまでくるとちょっときもい。

 

写真

「ムラサキツメクサ(紫詰草)」。

 

写真

写真

写真

サクラはサクラでしょうけど、種類がわからないです。

赤みが強い花弁。

 

写真

写真

写真

「オオバン(大鷭)」。

乗り越えていました。

 

写真

こういう「ツバキ」ですね。

好きなタイプは。

花弁のつき方が、です。

 

写真

「ソメイヨシノ」。

サクラに限らず花弁が陽光で透けている様子が好きです。

 

写真

「ミツマタ(三椏)」は花期が終わりになりそうです。

 

写真

「ケヤキ(欅)」が葉を出し始めました。

春ですねぇ。

 

写真

写真

白い花弁なので「ヤマザクラ」系でしょうか。

隙あらば撮っています。

 

写真

写真

写真

写真

ピークを越えつつある「シモクレン」。

「ハクモクレン(白木蓮)」と比べると、「シモクレン」はやや花が小ぶりで細長いものが多いでしょうか。

個体差もあるでしょうけど。

 

写真

川沿い一面に「ナノハナ」。

 

写真

「カキ(柿)」。

葉が生えてきました。

 

写真

写真

写真

「カンヒザクラ(寒緋桜)」に似ていますが、違う種類っぽいですね。

サクラは思いの外種類が豊富で把握しきれていません。

「スズメ(雀)」が来ていました。

 

写真

「ヤナギ(柳)」。

葉が青々としています。

 

写真

「レンギョウ」。

この木は満開でした。

 

写真

「ウメ(梅)」が実をつけていました。

色も赤みを帯びてきています。

 

写真

「ソラマメ(空豆)」の花と思います。

とある畑に咲いていました。

 

写真

今回のラストは謎の紫色の花です。

何でしょうね。

「オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)」と似た大きさと高さの草花です。

花の形状と色は違いますが。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

「OLYMPUS XZ-10」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

RICOH「Caplio GX」で撮影した写真

「RICOH Caplio GX」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2020年3月28日までに撮影した写真たちでした。

 

新コロナウィルスの問題は、終息するどころかどんどん悪化していますね。

先が見えない怖さがあります。

写真を撮る余裕がなくなってきている感もあって、非日常感が加速しています。

 

 

スポンサーリンク