ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

NHK『あさイチ』の「スゴ技Q」で「水漏れしらずの輪ゴムの止め方」が放送され、超便利そうでした

スポンサーリンク

平日朝のNHK総合で放送されている生活情報番組『あさイチ』、昨日2015年11月9日月曜日は「わっと驚く!輪ゴム活用術」という回でした。

 

スポンサーリンク

NHK『あさイチ』

www1.nhk.or.jp

 

昨日放送のあさイチは月曜日にもかかわらず、ほぼ毎週火曜日に放送される「スゴ技Q」がありました。今回は「輪ゴム」特集です。スゴ技Qを担当している水泳の元オリンピック選手、宮下純一さんは、左腕の骨折の状態が大分良くなっていて、以前よりは動かせていました。まだ完全にくっ付いてはいないそうですけど。

 

 

水漏れしらずのとめ方

さて、輪ゴムの特集で一番気になったのは「水漏れしらずのとめ方」です。教えてくださったのは、東京都葛飾区にある江戸時代から続く老舗の金魚屋さんのご主人です。

水と空気と金魚を大きなビニール袋に入れて管理する「パッキング」の作業に使う技が、今回紹介されていた「水漏れ知らずの留め方」です。輪ゴム1本でできますし、逆さまにしても水漏れしませんし、留めた輪ゴムをあっという間に外すことができるし……で、まさにスゴ技でした。

 

    水漏れ知らずの留め方
  1. 袋の口を揃えてから、固く捻じります。
  2. 捻った箇所の根元に輪ゴム(1本)を通します。
  3. 捻った箇所の根元を折り曲げます。
  4. 輪ゴムを引っ張り、折った部分に巻きつけます。目安は10周。
  5. 4.をすると、てるてる坊主のようになるので、てるてる坊主のお尻に輪ゴムを下から1周くぐらせ、てるてる坊主の頭の部分に引っ掛けます。

 

ちょっとわかりづらいですよね……言葉だけで説明するのが難しいです。やってみると簡単なのですが。

注意点は、1.の捻じりが足りないと水が漏れるので、がっちり固く捻じりましょう。それと、4.では輪ゴムの大きさ次第で巻きつける回数が異なります。あさイチでは一般的な大きさの16号サイズを使っていました。

前述したように、輪ゴムを外すときは、袋の口を強めに引っ張ると一発でほどけます。

 

 

おわりに

他にも、トイレットペーパーの芯と輪ゴムを使った掃除アイテム「輪ゴムコロコロ」も、輪ゴム2本を使った「ふすまの敷居のホコリをとる方法」も、なかなか興味深いものでした。輪ゴムコロコロもふすまのほこり取りもそうですが、普段の掃除にも、もう直やって来る大掃除に使えるアイデアでした。トイレットペーパーの芯は今自宅にないので、今使っているものが切れたら早速試してみるつもりです。

輪ゴムを使ったアクセサリー作りは、男性の私にはあまり興味の沸かないものでした。でも女性には楽しいかもしれません。洗濯バサミを使って「輪ゴムブレスレット」を作っていました。輪ゴム約50本と手芸用の飾りボタン1個で作れます。洗濯バサミは作るときに使いますね。

私は輪ゴムは大して活用できていませんけど、ハンガーに輪ゴムを巻いて滑り止めにするときに使っています。タンクトップの肩がズレないように、針金ハンガーに止めています。便利です。

 

共和 ゴムバンド #16100g GG011

共和 ゴムバンド #16100g GG011

 
スポンサーリンク