ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

【枚数多】2023年12月31日までに撮影したデジカメとコンデジ写真。タカ?と出会いました

スポンサーリンク

2023年12月31日までに「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

 

カラスなど動物や虫が登場しますので、大丈夫な方のみ下方スクロールをお願い致します。

それと写真枚数が多いのでご注意ください。

 

目次

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用しているカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX」です。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」は2003年10月にリリースされたデジカメです。

カメラの設定はデフォルトで、「ISO感度」は基本的には「50」で固定しています。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

「Caplio GX」は2004年5月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Aモード」、シャッタースピードとISO感度は「AUTO」、フォーカスはAF・MF・スナップ、「画質」は「F1280」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

コンデジOLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真です。

 

川からスタート。

12月中旬でしたが、10月の温かさでした。

うろこ雲も出ていて、まさに秋感。

 

名前はわからないですが好きな色味の葉。

 

雨も降って、風も強く吹いていたため、「ケヤキ(欅)」などはもうほとんど葉を落としています。

こういう風景は冬なのですけどね。

 

「モクレン(木蓮)」の芽。

春に「シモクレン(紫木蓮)」が咲く木です。

 

隙あらば空。

 

ケヤキですかね、まだ葉がついている木もありました。

 

「コナラ(小楢)」かも。

 

ケヤキ?

 

「ヘクソカズラ(屁糞葛)」の実と「ドウダンツツジ(満天星)」。

 

ドウダンツツジ。

紅葉していますけどピークは過ぎている感。

 

ずいぶん色が違いますので、異なる種類の木かもしれません。

どちらもケヤキかと思って撮ったのですが。

 

右が「サンシュユ(山茱萸)」とケヤキ?

 

いつも名前がわからないと書いている葉です。

こちらも葉はだいぶ落ちてしまっています。

1枚目は風が強くなびいている様子。

 

「マユミ(真弓)」ですか。

 

「イロハモミジ(伊呂波紅葉)」。

こちらも葉が落ちてきました。

 

そら。

 

「ツタ(蔦)」でしょうか。

蔓系の黃葉。

 

「サザンカ(山茶花)」。

「ハエ(蝿)」が止まっていました。

 

ケヤキ。

 

カエデの跡がありました。

道路に染みがついていました。

 

日が陰ってきています。

 

何の木の葉かわかりませんけど、かなり好みの色合い。

コナラでしょうか、でもコナラはもっとしっかり茶色になる印象です。

 

いい雲。

 

この辺りから「トイカメラモード」で撮り始めています。

あまり使ってこなかったので試しに。

ドウダンツツジ。

 

これ何でしたっけ、ど忘れしました。

好きですね、この風合い。

 

逆飛行機雲を久しぶりに撮りました。

以前も一度、このブログでご紹介した記憶です。

 

飛行機。

 

トイカメラでケヤキ。

四隅が黒くなっているのがトイカメラ一番の特徴です。

 

トイカメラでイロハモミジ。

 

 

これは何でしょう?

マユミみたいな。

 

トイカメラで空と雲とケヤキ。

 

トイカメラで落葉あれこれ。

俳句のネタになりそうな写真。

でも類想になりそう。

 

トイカメラで道路。

 

トイカメラでヘクソカズラ。

 

いや本当フォトジェニックな空でした、この日は。

 

トイカメラでツタ?

赤赤としていました。

 

トイカメラで「イチョウ(銀杏)」。

イチョウもほぼ終了です。

 

ここから別の日。

今回もトイカメラモードで撮っています。

 

写真はこのブログにしばしば登場する「モミジバフウ(紅葉葉楓)」。

まだ葉が落ちきらず残っている株も多いです。

 

空。

この日も秋のような雲でした。

 

錆好き。

 

水飲み場。

影の斜め具合は冬っぽい。

 

光の弱さも冬ですね。

 

道路。

「ススキ(芒、薄)」だか「オギ(荻)」だかの影が落ちています。

 

鉄塔も好きなモチーフ。

 

電柱とその影。

 

これは何でしょう、わからないですが、黄色い葉の色味が好きで撮りました。

 

ひび割れたコンクリート塀の割れ目に雑草。

 

ツタの赤色は大好物。

 

川。

 

ここから別の日。

トイフォトにすると、逆光でかなり暗く映ってしまうようです。

まだ適切な露出を見いだせず苦戦中。

 

イチョウの影。

 

飛行機雲。

 

ススキかオギか、別のイネ科か。

 

この日は寒かったです。

太陽の光ももっと力をなくしているようで心もとない。

 

今秋、このブログでたびたびご紹介してきた「フウ(楓)」。

約一週間ぶりに様子を見たところ葉が全て落ちていました。

 

こちらは「ソメイヨシノ(染井吉野)」。

こちらも葉は全て落ちていました。

風景が徐々に寂しくなっています。

冬ざるる。

 

ここから別の日。

相変わらずトイカメラモードがメインです。

と言いつつこの2枚はトイカメラではありません。

 

写真、見えにくいですけど黒い鳥がいます。

くちばしというか鼻筋というか、そこが赤いです。

こちらは「バン(鷭)」でしょう。

オオバンはこのブログでもよくご紹介していますけど、バンは珍しいですね。

 

イチョウ、こちらはまだ葉がたくさんついていました。

真っ黄色。

 

事故現場の現場検証跡。

この日は3箇所くらい見かけました。

 

踏切。

 

鉄道柵。

 

「フウ(楓)」ですね。

葉がほぼ全て落ちて、実がたくさんついていました。

 

ぽつんと草が生えている様子、好きです。

 

交差点に落ちた電柱の影。

 

「ツタ(蔦)」、ツタモミジ。

 

「カメ(亀)」の甲羅干し。

とイネ科の何か。

 

金網の影。

 

その金網。

トイカメラ特有でしょうか、全体的に黄色みがあるようです。

 

飛行機雲。

少し時間が経っていますね。

 

「サギ(鷺)」と、何でしょう、「カモ(鴨)」ですかね。

 

「チャ(茶)」の花でしょうか。

お茶ですね。

 

サザンカでしょうか。

 

サギが電線に。

 

「カワウ(河鵜)」も甲羅干しならぬ羽干し。

 

クリスマスの飾りが。

 

先ほどとは別の場所に咲いていたサザンカ。

散り始めています。

 

「ナツミカン(夏蜜柑)」的な柑橘類。

私は柑橘類も名前を知らないので、大きな柑橘類があれば全てナツミカンです。

 

ここからまた別の日。

 

「ジュウガツザクラ(十月桜)」が咲いていました。

ジュウガツザクラは前も紹介したような気がしますが、別の場所です。

やはりトイカメラモード。

 

ガードレールの影も好きなモチーフ。

 

この歩道を表す? 緑色のペイント。

ここ10年くらいで急速に広まった気がします。

法整備がなされたということでしょうか。

確かに歩行者にも自動車などの運転手にもわかりやすくてよいですね。

 

こちらはツタでしょうか。

こういう色味は好物ですね。

逆光も好物なので好物*好物=大好物ということで。

 

フウの種子がたくさん落ちていました。

 

これが。

 

寒さが出ている感じ。

 

ケヤキの樹形好き。

 

「コイ(鯉)」。

 

「カモメ(鴎)」ですかね。

 

川に反射した陽。

それとススキかオギかその他か。

 

イチョウの三角形のシルエットが好きですね。

 

よく見ると、既に芽がついています。

トイカメラ(モード)と影は相性がいいです。

 

雑木林的なところの枯れ葉道。

 

その雑木林的なところの木たち。

 

「ニシキギ(錦木)」の葉はすべて落ちていました。

そのおかげで翼(よく)が目立ちます。

 

サザンカもしおれてきました。

地面にも落ちています。

 

落葉に満ちた地面に落ちるケヤキの影。

 

何でしょうね、この鳥は。

目の鋭さや色からしてタカ、猛禽類な気がします。

初めて見ました。

 

イロハモミジの落葉。

落ちてから時間が経って水分が抜け、カラカラしていそうな。

 

水に落ちたイロハモミジは比べると潤っている感じ。

 

モミジバフウの落葉と交差点。

 

そのモミジバフウ。

 

ここから別の日。

「ナノハナ(菜の花)」? が咲いていました。

さすがに早いと思うのですが。

でもアブラナ科の花っぽいですよね。

 

えらい人懐っこい鉢割れ猫がいました。

がしがし撫でてやりました。

お腹も触らせてくれましたが、掻かれたり噛まれたりしました。

でも爪や牙を立てても、力は入れずにいてくれる優しい猫でした。

メスっぽいですね。

猫にはモテる。

 

CIAO (チャオ) ちゅ~る 贅沢バラエティ 80本

今度チュールでも差し入れしてやりたい気分。

 

「カラス(烏)」が田んぼにたくさんいました。

餌があるみたいで。

 

この日は気温自体はそこまで低くなかったですけど、私が服選びを間違えて寒かったです。

 

いい空、いい雲。

 

サザンカが大量に咲いていて、大量に散っていました。

壮観でした。

よいスポットを見つけました。

 

カラスが食べたのでしょうか。

 

ここの「カキ(柿)」は毎年、寒くなっても残っています。

渋柿なのでしょう、鳥たちに不人気のようです。

年明け前後に亡くなっています。

他に食べるものがなくなると、仕方なしにこちらを食べるのでしょう。

 

「カワウ(河鵜)」でしょうか。

1羽だけ飛んでいて、その飛ぶ姿が綺麗でしばし目を奪われていました。

 

ススキだか何だかが川面に映り込んでいる様子。

 

「サギ(鷺)」が飛びたつところ。

チュウサギくらいでしょうか。

 

「アオサギ(青鷺)」。

 

フウ、まだ葉がついているものもあります。


ピントが抜けていますけど、こちらは何でしょうね。

「サクラ(桜)」っぽいような。

 

ずらり。

 

「タチアオイ(立葵)」でしょうか。

さすがに今咲くのは。

 

「ホトケノザ(仏の座)」でしょうか。

こちらも早い。

 

何と、「コウバイ(紅梅)」が咲き始めていました。

1ヶ月は早いです。

 

私のマウンテンパーカに、いつの間にか「ナミテントウ(並天道)」が。

 

鳥の糞。

ハトでしょうか。

 

「オオバン(大鷭)」。

 

プレハブの強度を補うためのX。

影がいい感じでした。

 

街を適当に。

 

ここから大晦日。

雨が降っていたからか、落ちたての葉が多かったです。

 

トイカメラの色味がよくわかります。

 

注意。

 

謹賀新年で終わりです。

 

今回はこれで終わりです。

 

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

今年は色々と自分を変えていかねばならない気がしていて、ちょっと怖いです。

 

Panasonic「DMC-FZ10」で撮影した写真

「Panasonic DMC-FZ10」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

RICOH「Caplio GX」で撮影した写真

「RICOH Caplio GX」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2023年12月31日までに撮影した写真たちでした。

 

 
スポンサーリンク