ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

Nikonのデジイチ「D3000」で2017年8月20日までに撮影した写真です。時期外れのヒガンバナが咲いていました【虫注意】

スポンサーリンク

2017年8月6日までに「デジイチ(デジタル一眼レフカメラ)」で撮影した写真の中から、撮影した日ごとにいくつか選んで紹介します。

 

 

撮影に使用したカメラは8年ほど前に発売された「NIKON(ニコン)」のエントリークラスのデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」です。

今回撮影に使用したレンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」です。キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」とオールドの「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」は使用していません。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わずマニュアルです。

その他の、画質の設定は「NORMAL」、「レタッチ(加工・修正)」や「トリミング(一部切り出し)」はせず「リサイズ」するだけです。ほぼ撮って出しになります。

今回の記事に虫が写っている画像が載っています。大丈夫な方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

 

 

2017年8月16日撮影分

f:id:dysdis:20170821082455j:plain

2017年8月16日です。雨天でした。

画像は木の柵に菌が生えていました。オレンジ色。

 

f:id:dysdis:20170821082500j:plain

f:id:dysdis:20170821082515j:plain

名前がわからない木の実に水滴が溜まっていました。「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」の背景のボケ感はこういう具合です。

暗かったため絞りはF2.8で撮影したと思います。このレンズは非Aiですからカメラがレンズを認識してくれません。ExifデータでF値などは出ないです。

 

f:id:dysdis:20170821082510j:plain

ピントがずれていますが、「カキ(柿)」です。雨天はフォーカシングが難しいですね。

 

f:id:dysdis:20170821082514j:plain

f:id:dysdis:20170821082523j:plain

「タマアジサイ(玉紫陽花)」です。8月に咲き、毎年ブログにアップしています。

 

f:id:dysdis:20170821082527j:plain

f:id:dysdis:20170821082543j:plain

「ハギ(萩)」の花でしょう。紫色の小さな花です。

 

f:id:dysdis:20170821082544j:plain

f:id:dysdis:20170821082546j:plain

「ヒマワリ(向日葵)」です。数週間前に蕾の状態のヒマワリがあって、ブログで咲くのが遅いけど大丈夫なのか、植えたのが遅かったのではないか的なことを書いた記憶がある株です。しばらくぶりに来てみたら大きな花を咲かせていました。

 

 

2017年8月18日撮影分

f:id:dysdis:20170821083350j:plain

2017年8月18日です。晴れていました。夏っぽい草ぼうぼう感。

 

f:id:dysdis:20170821083357j:plain

経年によって角が丸くなっている木材、好きです。元は木柵なのか、針金が巻かれていた形跡があります。現在木柵としては機能していません。針金などのサビ(錆)が付いていて、これまた私の好物です。

 

f:id:dysdis:20170821083403j:plain

綺麗な雲が出ていました。

 

f:id:dysdis:20170821083410j:plain

「ヒルガオ(昼顔)」ですか。

 

f:id:dysdis:20170821083415j:plain

「オシロイバナ(白粉花)」の花ですかね。種のバラすと白粉のような白い粉が出てくるから名づけられたのでしたっけ?

 

f:id:dysdis:20170821083433j:plain

f:id:dysdis:20170821083442j:plain

わかりますか? 「セミ(蝉)」の幼虫がいました。抜け殻ではないです。ただ、撮影が昼前だったことが気がかり。無事に羽化できていれば良いのですが……。

 

f:id:dysdis:20170821083448j:plain

良い天気でした。

 

f:id:dysdis:20170821083458j:plain

毎回紹介していますね。「サルスベリ(百日紅)」です。

 

f:id:dysdis:20170821083515j:plain

枯れた「ヒマワリ(向日葵)」たち。夏の抜け殻。「ヘクソカズラ(屁糞蔓)」の花も見られます。

 

f:id:dysdis:20170821083525j:plain

「ホオヅキ(鬼灯)」です。

 

 

2017年8月19日撮影分

f:id:dysdis:20170821084210j:plain

f:id:dysdis:20170821084219j:plain

2017年8月19日です。晴天で蒸し暑かったです。

画像の花は「アザレア」の花みたいです。街路樹などによく見かける花です。調べたところ「ツツジ(躑躅)」の仲間らしいですね。

 

f:id:dysdis:20170821084232j:plain

この日もその前日と同様に綺麗な空でした。雲も躍動的。

 

f:id:dysdis:20170821084240j:plain

f:id:dysdis:20170821084252j:plain

日陰のコンクリート壁。コケが生えていて、蔓植物も伸びていました。

 

f:id:dysdis:20170821084301j:plain

「イガグリ(毬栗)」が落ちていました。見上げると10mほど高いところに「クリ(栗)」の木が生えていて、イガグリが頭に落ちてきたら相当痛そうだと少し怖くなりました。

左下に写っている影は私の帽子です。

 

f:id:dysdis:20170821084309j:plain

f:id:dysdis:20170821084322j:plain

f:id:dysdis:20170821084338j:plain

f:id:dysdis:20170821084351j:plain

花期が過ぎている「アジサイ(紫陽花)」を撮りました。花や葉が枯れた状態もなかなかに趣深いです。

 

f:id:dysdis:20170821084405j:plain

f:id:dysdis:20170821084417j:plainこれは何でしたっけ……花を見ると思い出せそうなんですけど……。黒い実がたくさん生っていました。

 

f:id:dysdis:20170821084425j:plain

「キウイフルーツ」でしょうか?

 

f:id:dysdis:20170821084439j:plain

f:id:dysdis:20170821084445j:plain

「イロハモミジ(伊呂波紅葉)」ですかね。古いレンズのため逆光には弱く、下の画像などレンズフレアが強めに出ています。

 

 

2017年8月20日撮影分

f:id:dysdis:20170821085412j:plain

2017年8月20日です。曇天。画像は「シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)」ですか。

 

f:id:dysdis:20170821085421j:plain

「ツユクサ(露草)」の花ですね。朝咲いても昼には萎んでしまうという。朝露にちなんだネーミングらしいです。説、ですが。

 

f:id:dysdis:20170821085432j:plain

「ケヤキ(欅)」の木の幹です。木の幹も好き。

 

f:id:dysdis:20170821085442j:plain

何と! 「ヒガンバナ(彼岸花)」がたくさん咲いていました。

彼岸の時期に咲くからヒガンバナですよね。少しに前、秋のような涼しい陽気が続いていたせいか、狂ってしまったようです。

 

 

おわりに

ヒガンバナは驚きました。8月にヒガンバナが咲いていることなんて写真を撮り始めてから一度もなかったです。ということはお彼岸の頃には何も咲かないですよね、そうだとすればとても残念です。