ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

井上陽水さんの2ndアルバム『陽水Ⅱセンチメンタル』をAmazonで購入。「東へ西へ」では隔絶と焦燥感が伝わってくるようです

スポンサーリンク

最近「井上陽水」さんにハマっています。

今回は、「貧乏ミュージック」カテゴリの最初の記事で紹介した『断絶』と一緒に購入した『陽水Ⅱセンチメンタル』を紹介します。

CDジャケットの紹介や曲を聴いた感想を書いています。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

井上陽水にハマる

シンガーソングライターの「井上陽水(いのうえ・ようすい)」さんにハマっています。

 

井上陽水さんは説明不要、日本を代表するシンガーソングライターで、日本の音楽業界における重要人物の一人です。

私はこれまで、音楽番組などで観たり聴いたり、あるいはベスト盤を借りて聴いたりすることしかしていませんでした。

名前も知っているし、曲も有名なシングルであればたいていサビくらいは知っているけれど、ベスト盤ではないアルバムをきちんと聴いたことがなかったです。

 

『ザ・カセットテープ・ミュージック』

私が陽水さんにハマるきっかけをくれたのは、tvkで再放送されているBSトゥエルビの音楽番組『ザ・カセットテープ・ミュージック』です。

tvkの放送は2019年になってから始まりました。

 

dysdis.hatenablog.com

 

『ザ・カセットテープ・ミュージック』の第4回「深遠なる井上陽水の名曲特集」の放送を観て以来、初期のアルバムを一度聴いてみたいと思うようになりました。

 

『SONGS』

また、NHKで放送されている音楽番組『SONGS』でも、2019年4月6日と2019年4月13日の2回に分けて陽水さんの特集が組まれていて、放送を観たことも思いをより強くした原因です。

 

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

 

そうして私は陽水さんのCD購入に踏み切りました。

Amazonで購入した井上陽水名義のファーストアルバム『断絶』、ブックオフで購入したライブCD『スターダスト・ランデヴー 井上陽水・安全地帯 LIVE AT 神宮』は、既に当ブログに記事を書いています。 

あわせてご覧になってください。

 

井上陽水『陽水Ⅱセンチメンタル』

今回紹介するCDは『陽水Ⅱセンチメンタル』です。

 

ジャケット表裏

画像がCDの表と裏。

私の手とカメラが写り込んでいますが気にしない。

 

f:id:dysdis:20190525085145j:plain

中身、CD。

 

本品はAmazonで『断絶』と一緒に購入しています。

販売ページを見ると価格は1,977円みたいです。

 

説明

簡単な説明です。

 

調べると、本作は『陽水Ⅱセンチメンタル』は『断絶』の次に発表されたた、井上陽水名義のセカンドアルバムということみたいです。

1972年12月10日リリース、私が生まれるより前の作品ですか。

ジャンルは前作と同様にフォークで良いでしょうか。

 

ライナーノーツというか歌詞カードは、おそらく陽水さんが書いたと思われる、歌詞が書かれています。

カードの最後(裏表紙)には陽水さんの当時の心境が書かれていて、なかなかに味わいのある内容となっています。

紹介したい気持ちもありますが、これはさすにが購入者の特典にしておいた方が良さそうです。

 

作詞と作曲は全曲「井上陽水」さん。

編曲は陽水さんや「星勝」さん、「深町純」さん、1曲目のみストリングスの編曲を「小野崎孝輔」さんが担当しているみたいです。

 

曲リスト

『陽水Ⅱセンチメンタル』の曲リストです。

 

曲リスト

  1. つめたい部屋の世界地図
  2. あどけない君のしぐさ
  3. 東へ西へ
  4. かんかん照り
  5. 白いカーネーション
  6. 夜のバス
  7. 神無月にかこまれて
  8. 夏まつり
  9. 紙飛行機
  10. たいくつ
  11. 能古島の片想い
  12. 帰郷(危篤電報を受け取って)

 

曲のリストは上記のようになっています。

曲名からもフォークっぽい雰囲気が出ているような。

 

聴いた感想

『陽水Ⅱセンチメンタル』を聴いた感想です。

 

これから書くことは、あくまでも私の感想です。

絶対的な評価ではないことをご了承ください。

見当違いなことを書いていたり、認識に誤りがあったりしたら申し訳ありません。

 

感想は「良い」です。

良いですけど、『断絶』を聴いた後に聴いてしまうとインパクトに欠ける印象を持ちました。

若干のネタ切れ感やマンネリズム、伸び悩みのようなものを感じます。

 

悪い訳ではありません。

こういった曲調と、陽水さんの初期の「か細さ」すら感じさせる声との相性が良いように感じられ、これ自体は良いものです。

ただ『断絶』と比べれば、私の心に引っかかりませんでした。

 

難点

このCDの難点があります。

曲ではなく歌詞カードに。

 

歌詞などの文章は全て陽水さんの自筆のようなのです。

自筆は貴重でありがたいことなのですが、しかしこれが読みにくい……。

字に癖がある上、文字サイズが小さくて。

 

文字サイズをもう少し大きくしないと、老眼ではない私でも読みにくいので、老眼の方などはそのままでは読めないかもしれません。

 

同じ井上陽水か?

本作も前作と同様にフォーク、それも私小説的な内容の曲が多いです。

簡単に言えば「暗さ」を感じる曲が多い。

 

私が子供の頃、井上陽水という人間を認識し始めたのは、シングル曲で言えば「いっそセレナーデ」とか「リバーサイドホテル」とか、1980年代の初期から中期頃です。

その頃の陽水さんが私にとってのスタート地点でした。

 

しかし、今『断絶』や『陽水Ⅱセンチメンタル』を聴くと、そこにいる井上陽水さんは私が子供の頃に認識した「あの井上陽水」とは全くの別人に聴こえます。

私の知っていた井上陽水の「前」、あるいは「下」にはこんな井上陽水が潜んでいたのかと、驚きをもって聴いています。

 

陽水さんは今も昔も、彼の人間的に自分の置かれている状況が辛い、大変だとは直接的には書かない人の印象です。

初期をしっかりと聴く前の私が知っている範囲の陽水さんは、そういう部分をあえて見せないように、泰然としているように感じていました。

しかし本作を含めた初期の彼は、直接には書いていないものの、聞き手に自身の苦悩を感じさせる詞が多いようです。

どこかユーモアを感じさせた『断絶』よりも、深刻さが増しているようにすら感じさせます。

 

5曲目に「白いカーネーション」のような一見呑気な曲を入れています。

一聴するとユーモアと受け取れるかもしれませんが、私にはかえって彼の「心の弱り」みたいなものが伝わってきました。

曲自体はただ白いカーネーションが好きだと歌っているだけです。

しかし、心が弱っているから、センチメンタルな心情になっているから、子どもの頃には何も感じなかった白いカーネーションが「今では不思議なくらいきれい」と感じられるのではないかと。

 

この人は自死を選択してしまうのではないかと心配になるくらい。

2019年現在も元気に活動されていますから大丈夫ですけど。

 

1980年前後の陽水を知りたい

記事作成現在の私の聴いていない1970年代後半、あるいは1980年前後に、彼の中でどのような変革が起こったのでしょう。

その頃のアルバムも聴いてみたくなります。

 

1979年のアルバム『スニーカーダンサー』では高中正義が5曲の編曲を務め、1980年のアルバム『EVERY NIGHT』では星勝が編曲から外れるなど、この時期にはサウンドが大きな転換を遂げている。

 

- 陽水II センチメンタル - Wikipedia

 

陽水ⅡセンチメンタルのWikipediaには引用部のように書かれていました。

 

作風が変わったことはアレンジャーさんが変わったことが大きなきっかけですか。

というより、日本や世界、特にアメリカの音楽や周囲の人の影響を受けた側面もあったでしょう、陽水さん自身がそちら方向へ向かっていったから、その結果としてアレンジャーさんが変わることになったのかもしれませんね。

フュージョンやAOR方面への音楽的なシフトが、この頃の陽水さんには起こっていたのですかね。

 

「東へ西へ」

3曲目の「東へ西へ」についてです。

この曲を改めて聴きたいという思いが、今回アルバムを購入する動機になっています。

陽水さんには私の家族もハマっていて「東へ西へ」が好きです。

特に新品のCDの購入は私の一存では決まらないことですけど、初期の作品を聴きたい思いは一致しています。

 

「東へ西へ」は『ザ・カセットテープ・ミュージック』では「マキタスポーツ」さんが弾き語りをしていましたし、NHK『SONGS』でも陽水さんご自身でアコースティックの弾き語りをしていましたし。

『陽水Ⅱセンチメンタル』だけでなく、オールタイムで陽水さんの代表曲の一つであることは間違いないでしょう。

 

詞が良いですね。

自分はミュージシャンで、世間とは異なる生活を送っている。

朝、同世代の皆が満員電車に揺られて仕事に向かっている時間になっても、自分はまだ部屋にいて布団に潜っている。

社会と隔絶していることを嘆いているようでもあり、また同世代に置いて行かれている焦燥のようなものも感じているようでもあります。

でもそれがわかっていてもどうにもならない・どうにもしない自分がいる……という。

モラトリアムもあるのでしょうか。

心が痛くなる詞です、この「東へ西へ」は。

 

おわりに

ということで、井上陽水さんにハマっているので、Amazonで『陽水Ⅱセンチメンタル』を購入して、聴いた感想を書いた記事でした。 

 

ファンの間では「能古島の片想い」が評判が良いみたいですね。

回数を重ねて聴いてみれば私の印象も変わるでしょうか。

 

  

スポンサーリンク