ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

詞の威力。井上陽水さんの16thアルバム『九段』を購入。聴いた感想を書きました

スポンサーリンク

井上陽水」さんのアルバム『九段』を購入しました。

CDジャケットの紹介や曲を聴いた感想を書いています。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

井上陽水にハマる

シンガーソングライターの「井上陽水(いのうえ・ようすい)」さんにハマっています。

 

井上陽水さんは説明不要、日本を代表するシンガーソングライターで、日本の音楽業界における重要人物の一人です。

私はこれまで、音楽番組などで観たり聴いたり、あるいはベスト盤を借りて聴いたりすることしかしていませんでした。

名前も知っているし、曲も有名なシングルであればたいていサビくらいは知っているけれど、ベスト盤ではないアルバムをきちんと聴いたことがなかったです。

 

『ザ・カセットテープ・ミュージック』

私が陽水さんにハマったきっかけは、tvk(テレビ神奈川)で再放送されているBSトゥエルビの音楽番組『ザ・カセットテープ・ミュージック』です。

 

dysdis.hatenablog.com

 

『ザ・カセットテープ・ミュージック』の第4回「深遠なる井上陽水の名曲特集」の放送を観て以来、初期のアルバムを一度聴いてみたいと思うようになりました。

 

『SONGS』

また、NHKで放送されている音楽番組『SONGS』でも陽水さんの特集が組まれていました。

2019年4月6日と2019年4月13日の2回に分けて。

この放送を観たことも想いをより強くした要因です。

 

 

こうして私は陽水さんのCD購入に踏み切りました。

Amazonで購入した『断絶』と『陽水Ⅱセンチメンタル』、ブックオフで購入したライブCD『スターダスト・ランデヴー 井上陽水・安全地帯 LIVE AT 神宮』と『氷の世界』、『9.5カラット』、『Negative』、『永遠のシュール』、『コーヒー・ルンバ』、『カシス』、は既に当ブログに記事を書いています。 

あわせてご覧になってください。

 

井上陽水『九段』

今回紹介するCDは『九段』です。

 

九段

画像がCDジャケットの表と裏。

九段というタイトルが何を意味しているかわらないですし、どうして黒猫を持ってきたのかもわからないです。

 

九段
中身、CDと歌詞カードの裏表紙。

 

本品は『ブックオフ』で購入しています。

価格は税込み750円でした。

 

説明

簡単な説明です。

 

調べたところ、本作『九段』は井上陽水名義の16作目のアルバムです。

1998年3月18日リリース。

陽水さんにとって20世紀最後のオリジナルアルバムですか。

16作目『永遠のシュール』が1994年10月21日リリースだそうですから3年半ぶりのアルバムになります。

 

ジャンルはPOPでしょう。

 

作詞と作曲はほぼ全曲陽水さんです。

1曲目の作曲に「忌野清志郎」さん、3,8,10曲目の作曲に「平井夏美」さんと「BAnaNa-UG」さん、5曲目の作曲に「布袋寅泰」さんが参加しています。

平井さんとBAnaNa-UGさんは「川原伸司」さんの別名義らしいです。

 

編曲は、2曲目が「Andrew Ritten」さん、5曲目が布袋さん、7曲目が「宮崎一哉」さん、8曲目が「藤井丈司」さんと「島健」さん、9曲目が「菅野よう子」さんが参加しています

 

 

曲リスト

『九段』の曲リストです。

 

九段

  1. 炎熱の月明かり
  2. SINGING ROCKET
  3. 英雄
  4. 最新伝説
  5. アンチヒロイン
  6. ラブレターの気分で
  7. ロングインタビュー
  8. TEENAGER
  9. エンジの雨
  10. ビルの最上階
  11. 長い坂の絵のフレーム

 

曲のリストは上記のようになっています。 

 

聴いた感想

井上陽水さんの16thアルバム『九段』を聴いた感想です。

 

これから書くことは、あくまでも私の感想です。

絶対的な評価ではないことをご了承ください。

見当違いなことを書いていたり、認識に誤りがあったりしたら申し訳ありません。

 

感想は「普通」です。

決して悪くはないですけど、これまでで最も印象に残らなかったです。

陽水さんは1948年生まれですから1998年当時はちょうど50歳ですか。

 

路線の継続

本作は前作『永遠のシュール』から路線を継続させた作品に感じられます。

 

先ほどインパクトが残らなかったと書いています。

その理由は、全体的に落ち着いた歌詞やメロディが多いことが一つあります。

それと、シングル曲が8曲目「TEENAGER」しか収録されていないこともあろうかと思います。

唯一と思われるこの「TEENAGER」も特別な良い曲ではありませんでした。

歌詞が中村あゆみさんの「翼の折れたエンジェル」を想起させるものだったことも影響しているかもしれません。

 

新鮮味に欠けるというか何というか……結構まんまなんですよね。

 

「ビルの最上階」

インパクトが小さいと書いておきながらこういうことを書くことは何ですが、10曲目の「ビルの最上階」はインパクトが特大です。

本作で最も「井上陽水のヤバさ」を感じる曲ですね。

好きかと問われると答えに窮しますけど。

 

15階建てのビルの最上階から1階まで順番に降りて行き、各階のテナントの紹介や屋内の様子がアイロニックに書かれています。

書かれていると言いますか「描かれています」。

 

海外原産の猫たちが「適正価格で販売」されている様子とか、コンビニエンスストアの計算されつくされた便利さの影から客を漏らさず映している防犯カメラとか。

 

それと「文字数」が相当に多いです。

『ハンサムボーイ』に収録されている「最後のニュース」のような、溢れんばかりに猛烈な字余り感を持たせた詞が、メロディの中に埋め尽くされている様子は狂気すら感じさせます。

現代社会の有り様に対する陽水さんの切実な危機感が伝わってくるようです。

 

人間味とは何か人間らしさとは何かを考えさせられる良曲でしょう。

 

「ビルの最上階」から想像される映像世界は、「星新一」さんの小説の世界観にどこか通ずるものがある気がしています。

 

「長い坂の絵のフレーム」

私にとっては、ラスト11曲目の「長い坂の絵のフレーム」が収録されていることが、本作『九段』を購入する大きな購入の動機になっていました。

どうしてかと言いますと、先ほど紹介した『ザ・カセットテープ・ミュージック』の井上陽水回で、この曲が取り上げられていたからです。

番組では1曲目に紹介されていたでしょうか。

 

『ハンサムボーイ』に収録されている「少年時代」は、大人になった「私」が少年時代を振り返っている曲。

「長い坂の絵のフレーム」は、少年時代の「私」より更に時間が進んだ「私」が見ている風景、ということを「マキタスポーツ」さんが仰っていたと思います。

そこにはある種の「諦観」が見られると。

記憶違いや認識違いがあったら申し訳ありません。

 

曲調はスローで、落ち着いた雰囲気のまま終始します。

曲が落ち着いているからこそ詞の鋭さがより光る、そんな曲ですね。

1番のBメロですか、その歌詞は私なら発想がいかないです。

「スージー鈴木」さんも詞に驚いていました。

10曲目と並んで陽水さんの詞の凄みを感じさせる部分。

 

おわりに

ということで、井上陽水さんにハマっているので、ブックオフで『九段』を購入して聴いた感想を書いた記事でした。 

 

陽水さんは家族もハマっているため、陽水作品を購入するときは割り勘にしています。

そろそろブックオフで集められるCDは集められたでしょうか。 

探せば見つかるかもしれませんけど、確率は極めて低そうなので。

 

九段

九段

  • アーティスト: 井上陽水,忌野清志郎,アンドリュー・リッテン,布袋寅泰,宮崎一哉,菅野ようこ,BANANA-UG,藤井丈司,島健
  • 出版社/メーカー: フォーライフ ミュージックエンタテイメント
  • 発売日: 1998/03/18
  • メディア: CD
  • クリック: 9回
  • この商品を含むブログ (4件) を見る
 

 

スポンサーリンク