ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

2024年3月3日までに撮影したデジカメとコンデジ写真。オカメザクラが咲いていました

スポンサーリンク

2024年3月3日までに「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

 

目次

 

 

使用カメラと設定

撮影に使用しているカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GXです。

FZ10とCalplio GXはどちらもSDカードスロット周りが壊れてしまいました。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」は2003年10月にリリースされたデジカメです。

カメラの設定はデフォルトで、「ISO感度」は基本的には「50」で固定しています。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」「トイフォト」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

「Caplio GX」は2004年5月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Aモード」、シャッタースピードとISO感度は「AUTO」、フォーカスはAF・MF・スナップ、「画質」は「F1280」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

使用レンズは「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」。

 

野生化した「ムスカリ」。

 

「シロツメクサ(白詰草)」。

 

今回も「フキノトウ(蕗の薹)」。

 

これは何でしたっけ、ん〜毎年調べるのですが翌年忘れてしまいます。

「ニチニチソウ(日々草)」っぽいなと。

 

隙間から枯れ枝?

こういう人工物に植物が絡んでいるところが好きです。

自然の大きな力が働いていそうで。

 

「ナノハナ(菜の花)」と「ハチ(蜂)」か「アブ(虻)」か他の何かか。

 

飛行機。

イメージセンサーの汚れが。

 

こういう暗い場所にちょっと光が差し込む様子。

 

上の写真も「アジサイ(紫陽花)」でしょうか。

下はアジサイと思いますけど。

 

サクマドロップスが一粒。

舐めたくなりました。

 

サクマ製菓 袋入りドロップス 1kg 1袋

 

「サクラ(桜)」の花弁が落ちていたので見上げたら。

たぶん「カワヅザクラ(河津桜)」でしょう。

 

 

名前わからず。

伸びていました。

 

ベンチ。

 

こちらも名前がわからず。

マーガレット的な、花が白くしべが黄色。

 

壁塗りの境界線。

 

お地蔵様でしょうか。

お釈迦様でしょうか。

観音様?

 

「ハクセキレイ(白鶺鴒)」がツツツツーっと。

 

こちらもカワヅザクラでしょう。

 

ゴキブリ!!

と思って近くで見たらゴム製のおもちゃでした。

ガチャガチャなどにあるやつ。

 

magokoro とってもリアルなゴキブリ ジョーク・どっきり 20匹セット 大盛り上がり

 

ゴミが散乱していました。

カラスの鳴き声が聞こえていたので奴らが犯人でしょう。

 

「モッコウバラ(木香薔薇)」が蕾を大きくしています。

少ししたら咲きそう。

 

大好きな錆。

 

大好きな錆と「ツバキ(椿)」。

 

落ち葉に埋もれている。

 

「ジンチョウゲ(沈丁花)」が咲いていました。

白い花もありました。

 

柵。

 

トンネル。

 

「ソメイヨシノ(染井吉野)」系の桜が咲いていました。

さすがにソメイヨシノではないと思いますが近種でしょう、花がそっくりなので。

 

こちらは「カンヒザクラ(寒緋桜)」ですね。

咲いていました。

 

先ほどのソメイヨシノ系と同じでしょう。

花の蜜を吸いにハチだかアブだかが来ていました。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

コンデジOLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真です。

今回も「トイフォトモード」が多いです。

 

「オカメザクラ(阿亀桜?)」と札がありました。

こちらも早咲きの桜ですね。

花弁が大きいというか長い。

萼が濃い赤で「ヒザクラ(緋桜)」の気配を感じます。

調べたところでは「カンヒザクラ(寒緋桜)」と「マメザクラ(豆桜)」を交配した品種だそう。

 

フキノトウ。

 

ヘリポクターと、よつばが言っていました。

『よつばと!』の何巻かは忘れましたが。

そろそろ新刊出ないですかね。

 

よつばと! コミック 1-15巻セット

 

とある工事現場。

こういうものもペナントというのでしょうか。

 

よく狂い咲きをする「ユキヤナギ(雪柳)」。

今もフライング気味ですが、今度こそ本番が近いので若い葉も大きくなりつつあります。

 

「ドウダンツツジ(満天星)」も準備中。

 

いい空でした。

風がとんでもなく強かったことを除いて。

トイフォトとラフモノクロームで。

 

今回はこれで終わりです。

 

草花を見るとだいぶ春が進んでいる感じがしますね。

実際に日差しも強くなってきましたし、日も長く感じられるようになりました。

だがしかし、寒い。

もう少し暖かくなって欲しいです。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2024年3月3日までに撮影した写真たちでした。