ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

お菓子にも!北部製糖「おきなわのお砂糖」を業スーで購入。ハンドドリップコーヒーに入れて飲んでみた感想を書きました

スポンサーリンク

「貧乏コーヒー」カテゴリーの「砂糖」回です。

私はコーヒーをブラックで飲むことが多いですけど、「砂糖」や「ミルク」を入れて飲むこともしばしばです。

砂糖回では、私にとってどの砂糖がコーヒーに合うと感じるかを試しています。

 

今回試した砂糖は「黒糖」です。

ハンドドリップしたコーヒーに入れて飲んだ感想などを書いています。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

コーヒーが好き

2018年8月30日の当ブログの記事にドリップコーヒーを始めたことを書いています。

 

dysdis.hatenablog.com

 

コーヒーを豆から挽いて飲みたい。

でも貧乏でお金がない。

そこで私は、『業務スーパー』など、スーパーで販売されている安いコーヒー豆を購入することがほとんどです。

 

コーヒーに合う砂糖は何か?

私はコーヒーをブラックで飲むことが多いです。

 

かと言って、コーヒーの飲み方はブラックこそ至高、ブラックの他の飲み方は認めない、みたいなあれなことは考えていません。

砂糖を入れて飲むことも、ミルクを入れて飲むことも大好きです。

それぞれ美味しい。

 

冒頭に書いていますように、近ごろコーヒーに合う砂糖は何が一番良いだろうと考えるようになっています。

何が一番かは人それぞれ異なると思います。

ですから、あくまでも「私にとって」コーヒーに一番合う砂糖は何か、を探してみたいと考えています。

これまでは角砂糖や三温糖、上白糖、コーヒーシュガーを試してきました。

 

北部製糖『おきなわの黒糖』

砂糖回の第6回は『北部製糖』という会社の「おきなわの黒糖」です。

 

黒糖

画像がパッケージ表面です。

 

沖縄特産加工黒糖

 

おきなわのお砂糖

 

南国沖縄の大自然で培われた原材料を

100%使用した、カルシウム、鉄分が

活きた加工黒糖です。

 

太陽の恵みたっぷり

 

300g

 

パッケージ表面には上記引用部のようなテキストが書かれています。

 

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

 

今帰仁城跡は、2017年に人生で初めての沖縄旅行で行きました。

30℃ある日に徒歩で登って死ぬ思いをしたところ。

思い出深いです。

 

黒糖

パッケージ裏面です。

 

おきなわのお砂糖は独特の技術

と製法によって製造された、沖縄

特産加工黒糖です。

 

◆お菓子づくりに。

ケーキやクッキーに使って頂きますと、

豊かな風味と素朴な味わいが楽しめます。

 

◆煮物などお料理に。

コクのある仕上がりになります。また

魚や肉のくせを和らげ、まろやかにします。

 

◆カレー、ビーフシチュー、すきやき、

中華料理などのかくし味に。

 

工場は沖縄本島北部の

今帰仁村に在ります。

世界遺産に登録された

今帰仁城跡があり、山紫

水明の美しい自然につつま

れています。古くより、さとうきびの

産地として知られています。

 

 

引用部のような商品説明テキストが見られます。

コーヒーについては少しも触れられていません。

失敗したでしょうか……?

 

価格

『北部製糖』の「おきなわのお砂糖」の価格です。

と言いたいところですが、レシートを紛失しました。

私のことですから高価な品は買えませんので、安価だったはず。

200円ほどだった淡い記憶があります。

記憶に自信なし。

 

『業務スーパー』

本品は『業務スーパー』で購入しました。

 

www.gyomusuper.jp

 

毎週のようにお世話になっています。

 

北部製糖

今回紹介している「おきなわのお砂糖」は『北部製糖』という会社が作っているようです。

 

www.hokutou-sugar.co.jp

 

本社は沖縄県浦添市にあり、事業所は沖縄県国頭郡今帰仁村にあるようです。

「当社は沖縄県唯一の 精製糖メーカーであります」と会社概要ページにありました。

 

www.hokutou-sugar.co.jp

 

webサイト内の製品案内ページに本品の商品ページがありました。

リンクを貼っておきましょう。

 

商品ページによりますと、本品は「第26回全国菓子大博覧会・ひろしま菓子博2013金賞受賞商品」だそうです。

 

原材料

北部製糖「おきなわのお砂糖」の原材料を見てみましょう。

 

黒糖

  • 原料糖(沖縄産さとうきび)
  • 糖蜜(沖縄産さとうきび)
  • 黒糖(沖縄産さとうきび)
  • 水酸化カルシウム

 

ほぼ「さとうきび」ですね。 

 

黒糖・黒砂糖とは何か?

そもそも黒糖とは何か?

それを調べてみました。

 

黒砂糖(くろざとう)または黒糖(こくとう)は、サトウキビの絞り汁を煮詰めて作る黒褐色の砂糖(含蜜糖)で、甘味料として用いる。

 

黒砂糖 - Wikipedia

 

黒砂糖のWikipediaには上記引用部のように書かれています。

 

「brown sugarは黒砂糖の英訳だが、日本語でのブラウン・シュガー(茶色の砂糖の総称)とは異なる」とも書かれていました。

ややこしいですね。

 

黒糖と加工黒糖の違いは?

しかし本品は「加工黒糖」です。

黒糖と加工黒糖の違いは何でしょう。

 

2012年4月1日から「黒砂糖」や「黒糖」と商品表示ができるのは、サトウキビの搾り汁を使った商品に限られ、黒糖に粗糖や糖みつを混ぜた商品は誤認を避けるために「加工黒糖」と呼ぶことになった

 

前出のWikipediaには上記引用部のように書かれていました。

つまり、黒糖は搾り汁のみで作られたもの、加工黒糖は搾り汁に粗糖や糖みつを混ぜたもののこと、になるでしょうか。

確かに、本品の原材料欄は「原料糖と糖蜜、黒糖、水酸化カルシウム」とあります。

 

取り出す

北部製糖「おきなわのお砂糖」を開封し、中身を取り出してみましょう。

 

黒糖

画像は袋から出した加工黒糖です。

タイル状とでも表現すれば良いのか、そういう形状をしています。

黒糖

黒糖

縦横は「2cm」ほどですか。

 

黒糖

厚さは「1cm」ほどです。

 

重さはキッチンスケールで量ったところ「5g」でした。

手持ちのキッチンスケールは、小数点まで量ることができないタイプのため、小数点までわかりません。

 

コーヒーに入れて飲んでみた

北部製糖「おきなわのお砂糖」をコーヒーに入れて飲んでみました。

 

黒糖

入れるところ。

 

黒糖

画像は本品をコーヒーに入れて、スプーンでかき混ぜた後、少し経った様子です。

持ち上げると、まだ形が残っていました。

溶けにくいですね。

 

感想

北部製糖「おきなわのお砂糖」をハンドドリップで淹れたコーヒーに入れて飲んだ感想です。

 

溶けるのが遅いためか、加工黒糖がコーヒーに馴染まない感覚を持ちました。

コーヒーの苦味や酸味と、加工黒糖の甘味やコクがバラバラに感じられます。

 

加工黒糖そのものの味は、皆さんが想像する「黒糖の味」です。

しっかりとした黒糖の甘味としっかりとしたコク、優しい風味があります。

しっかりはしていても、白砂糖のようなくどい・きつい甘さはないです。

なので、加工黒糖だけをお菓子として食べることができるレベル。

 

溶けにくい問題の解決策

溶けにくい問題の解決策は何があるか。

すぐさま思いつくことは「擦り潰す」ことですね。

あのタイル状の加工黒糖を、ダイレクトにコーヒーに投入するから溶けにくい。

それならすり潰せば良いのではないかということになります。

 

黒糖

黒糖

黒糖

2粒の加工黒糖をすり潰してから、1.5粒ほどをマグに入れて混ぜてみました。

もちろんですけど、そのままよりはずっと早くコーヒーに溶けていく感覚を覚えます。

いつまでも固まりが残ることはないですね。

 

「おきなわのお砂糖」が溶けたコーヒーを飲んでみます。

三温糖やコーヒーシュガー、ブラウンシュガーまでは味が溶け込んではいない感覚はあります。

ありますけど、そのまんまを入れたときよりはずいぶんと馴染んでいます。

 

黒糖がコーヒーの苦味や酸味をより強めたり抑えたりというよりは、やはりそれぞれの味わいをそれぞれにしっかり感じます。

だから駄目かどうかは、飲む人に依るのではないかと。

 

最後だけ少し感覚が異なりました。

飲み干すときにはチョコレートのような甘味も感じられ、味が綺麗に混ざっていたような気がします。

なぜか。

 

おわりに

ということで『北部製糖』の「おきなわのお砂糖」を購入し、コーヒーに入れて飲んでみた感想記事でした。

 

コーヒー用に買ったのですが、小腹が空いたときについつい食べてしまいます。

美味しい。

 

おきなわのお砂糖 300g 沖縄特産加工黒糖

おきなわのお砂糖 300g 沖縄特産加工黒糖

 

 

スポンサーリンク