ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

川本家「半熟卵絶対成功マニュアル」が分かりやすい!二海堂の復活回でした - アニメ『3月のライオン』38話の感想

スポンサーリンク

毎週土曜日23:00より、NHK総合にてアニメ『3月のライオン』が放送されています。

2018年2月3日の放送は38話(第2シリーズ16話)「Chapter.76 白い嵐④」「Chapter.77 白い嵐⑤」「Chapter.78 再始動」でした。

以下、最新話のネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。

 

 

目次

 

 

スポンサーリンク

 

アニメ「3月のライオン」

3lion-anime.com

 

2018年2月3日の放送は第38話 「Chapter.76 白い嵐④」「Chapter.77 白い嵐⑤」「Chapter.78 再始動」でした。今回が第2シーズン16話です。

 

 

38話 「Chapter.76 白い嵐④」「Chapter.77 白い嵐⑤」「Chapter.78 再始動」

前回、主人公「桐山零(きりやま・れい)」零は新人戦で優勝して新人王となったことで、岩手県の盛岡で名人「宗谷冬司(そうや・とうじ)」との記念対局をし、そして敗れました。

その帰り、台風による影響で新幹線が仙台駅で立ち往生してしまい、仙台で一泊することになりました。

新幹線で宗谷と居合わせ、そこで宗谷の耳が聞こえていないことに気がついた零は、自分と宗谷の2人分のチケットの払い戻しをし、宿を取り、宗谷をホテルまで導きます。

 

 

宗谷の耳のこと

ホテルはシングルを2部屋取っていて、零は自分の部屋、宗谷はその隣りの部屋へと入ろうとするとき、宗谷から「ありがとう、助かった」と言われます。

実は宗谷が声を発したのは、(新幹線で出会ってからは)このときが初めてでした。

 

零は部屋のベッドで横になっていると、携帯電話が鳴ったので出ると、日本将棋連盟会長の「神宮寺崇徳(じんぐうじ・たかのり)」からでした。

新幹線のことを知り零を心配してかけたのです。

会長が宗谷のことを聞いてきたので、零は事情を話すと会長は安堵したようです。

会長は零に感謝し、そして、今回零が宗谷の世話をしたということは、宗谷は今、耳が聞こえていないのだなと確認するのです。

会長は宗谷の耳のことを知っていたのですね。

会長が言うには、宗谷の耳は10年ほど前から調子が良くなくなり、今は聞こえないのと聞けるのとを行ったり来たりしていて、医者に診てもらっても原因はハッキリとはわからないみたいでした。ストレス性難聴。

一時期は病院に通っていたようですけど、耳が聞こえない方が静かで面倒くさくなくて良いと言って、今は通っていないみたいでした。

将棋は時間制限があり、音を聞こえないということは秒の読み上げも聞こえないことを意味する訳ですが、特に問題ないと宗谷は言ったそうです。

自分で管理できるということか、秒読み前に打てるということか……いずれにしても凄いことです。

記者会見の受け答えにしても、聞かれることはいつもたいてい似たようなものだし、質問と答が仮に合っていなかったとしても、「さすが天才」と周囲が勝手に良い様に解釈するのだとも言っていました。

 

翌朝、零がチェックアウトをすべくフロントに行って精算をしようとすると、宗谷が既にチェックアウトをしていて、零の料金も支払っていました。お礼でしょう。

 

 

角煮と半熟卵

零が日頃世話になっている「川本(かわもと)」家では、零が最近忙しくて遊びに来てくれないことを不満に思いつつも、長女「あかり」と次女「ひなた」とで美味しい料理を作っていました。

豚の角煮と半熟卵です。

 

豚の角煮は町内会の福引で当てた圧力鍋を使って作っていました。

この三姉妹は料理を美味しそうに食べている様子が一番似合いますね。良かった良かった。

 

 

川本家の半熟卵絶対成功マニュアル

川本家の「半熟卵絶対成功マニュアル」が公開されていました。

 

  1. 冷蔵庫から出したての卵を用意する
  2. 卵の底(先が尖っていない方)に小さい穴を開ける(卵穴開け器、なければ画鋲で)
  3. 沸騰したお湯で「8分」茹でる(最初の2分くらいは箸で卵をコロコロすると黄身が中心にくる)
  4. お水に取って冷ます(冷まさないとどんどん固まる)

 

手順は以上のように紹介されていました。

1の冷蔵庫から出したての卵を使う理由は、ゆで卵を作るときはたいてい時間がない時だから、でした。

冷蔵庫から出すタイミングを統一させると全ての卵を安定した茹で具合にするための措置みたいです。

おそらく時間が統一できれば常温に戻しても問題ないのでしょう。

2の底に穴を開けることは、穴を開けておくと卵が鍋の中で割れにくくなる、と紹介されていました。

実際はそれだけでなく、茹でているときに殻と膜の間に水が入ることで、殻を剥くときに白身と膜がくっ付かない効果もあったはずです。

3の8分は、あくまで卵を冷蔵庫から出してすぐに茹で始めた場合の時間でしょう。

例えば卵を常温に戻した場合は、茹で上がりの時間がもう少し早いのではないかと思われます。

 

圧力鍋の中にゆで卵を入れて調理していましたけど、圧力鍋に入れてしまったら黄身が半熟ではなくならないのでしょうか?

と思っていたら、Twitterでしっかりフォローが入っていました。

 

 

二海堂の復活

 

新人戦で「山崎順慶(やまざき・じゅんけい)」に対し、千日手の末の取り直しで敗れた「二海堂晴信(にかいどう・はるのぶ)」は、体調を悪化させて入院していました。

腎臓が悪いのでしたっけ。

しかし今回、その二海堂が退院をして、早速復帰戦を戦っていました。しかも、相手は八段と格上でしたが勝利しています。

二海堂は「二階堂ワクチン」でしたっけ? 新手を使って勝利したようです。入院中にも将棋の研究をしていたのですね、二海堂は倒れてもただでは起きない。

二海堂の様子を心配して観に来た零も、元気な二海堂の様子を見て安心したのでした。

 

 

おわりに

何年か前のNHK『あさイチ』でも似たような情報を流していましたので、私には既視感のある内容でした。

『あさイチ』でも底をヒビを入れて、お湯いっぱいの鍋で8分間茹でて、それから水で冷やすと殻が剥きやすくなると言っていたように思います。

 

dysdis.hatenablog.com

 

↑この回ですね。2016年の3月1日放送分。

 

兎にも角にも、川本家が明るさを取り戻して、二海堂も病気から復活したことで、長く厳しい冬が終わってようやく春がやって来たような、ほんわかとした暖かさを感じる回になりました。

 

スポンサーリンク