ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

夏本番!2023年7月22日までに撮影したデジカメとコンデジ写真。セミが大量にいます

スポンサーリンク

2023年7月22日までに「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から選んで紹介します。

 

ニホントカゲやヘビ、セミ、トンボ、ガ、ザリガニなどの生き物が写っています。

大丈夫な方のみ下方スクロールをお願いいたします。

 

目次

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用しているカメラは4つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」と、『RICOH』のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX」です。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わず「マニュアル」で、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」は2003年10月にリリースされたデジカメです。

カメラの設定はデフォルトで、「ISO感度」は基本的には「50」で固定しています。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

「Caplio GX」は2004年5月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Aモード」、シャッタースピードとISO感度は「AUTO」、フォーカスはAF・MF・スナップ、「画質」は「F1280」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon「D3000」で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

今回の撮影は全てオールドレンズの「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」を使用しています。

 

「ニホントカゲ(日本蜥蜴)」からスタート。

 

「ガ(蛾)」ですかね、ブロック塀に止まっていました。

種類はわからず。

 

「ノアザミ(野薊)」でしょうか。

 

とある菜園の「トマト」。

ミニトマトでしょうか。

 

謎の白い花。

 

初空蝉。

 

「ヒマワリ(向日葵)」。

 

夏の田舎道。

 

夏の田んぼ。

 

私の好きなイネ科。

種子が黒くなって落ちそうでした。

 

これは何でしょうね、黄色とオレンジの花。

たま〜に見かけます。

 

「アオサギ(青鷺)」。

 

「カワウ(河鵜)」。

 

「カメ(亀)」。

 

「ヘクソカズラ(屁糞葛)」、「ヤイトバナ(灸花)」。

夏の季語です。

 

場所によってはまだ「アガパンサス」が咲いています。

とは言えもはや花期の最終盤でしょう。

 

「クズ(葛)」。

 

町中を散歩していました。

徘徊かもしれませんが。

 

「ザクロ(柘榴)」。

 

「トウモロコシ(玉蜀黍)」。

シーズンですよね、今年は1本だけいただきました。

 

「イロハモミジ(伊呂波紅葉)」。

 

「ネムノキ(合歓木)」。

 

「ハンゲショウ(半夏生)」。

白い部分が緑化していきました。

終わりですね。

 

「シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)」。

1枚目が好き。

 

「アメリカザリガニ」でしょうか。

マッカチン。

 

ブロック塀にガの羽がありました。

どういうことかとよく見てみると、どうやらここにアリの巣があり、引き込もうとしているようです。

入り切らずにある状態。

 

「クチナシ(梔子)」。

八重は一重より咲く時期が遅いみたいですが、その八重もそろそろ花期の終わりのようです。

香りもあまりしなくなっています。

 

「ソメイヨシノ(染井吉野)」。

逆光時の葉の重なりが好き。

 

「ムクゲ(木槿)」でしょうか。

 

セミの抜け殻。

 

「ニシキギ(錦木)」が紅葉していました。

早い。

 

セミの抜け殻2。

 

「キバナコスモス(黄花秋桜)」。

 

「カボチャ(南瓜)」。

 

田んぼ。

 

あれ中のシオカラトンボ。

 

これは何でしょう。

 

わからない虫。

たくさんいて気持ち悪かったです。

 

「キョウチクトウ(夾竹桃)」。

 

鉄塔。

 

セミの抜け殻3。

これまでより「ずんぐり」しているような。

こちらはミンミンゼミで、他がアブラゼミでしょうか。

 

素直に言えるようになりたい。

字が上手。

 

こちらもキョウチクトウ。

 

「ヘビ(蛇)」のタヒ骸。

くるんとなったまま。

 

「アブラゼミ(油蝉)」のタヒ骸。

 

今回ご紹介する中で一二を争うくらい好きな写真。

もう少しだけアンダーの方が良かったですが。

「ニイニイゼミ」と思います。

 

公園のベンチにニイニイゼミが。

ひとしきり鳴いた後飛んでいきました。

それまで撮らせてくれました。

 

「アオサギ(青鷺)」。

 

こちらもアオサギでしょうか、飛んでいました。

ほぼマニュアルなので、上2枚は咄嗟に撮っていて、液晶で確認したところオーバーっぽかったので最後だけ絞りを絞っています。

 

めっちゃしばみついています。

 

隧道。

 

ソメイヨシノと抜け殻。

 

今回はこれで終わりです。

 

いやいや暑いです。

まだ7月なのにこの暑さだと、甲子園が開催されている盛夏の頃はどうなるか、今から怖い。

 

OLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真

コンデジOLYMPUS「XZ-10」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

Panasonic「DMC-FZ10」で撮影した写真

「Panasonic DMC-FZ10」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

RICOH「Caplio GX」で撮影した写真

「RICOH Caplio GX」で撮影した写真です。

今回はありません。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2023年7月22日までに撮影した写真たちでした。

 

 
スポンサーリンク