ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

2019年4月26日までに撮影したD3000+「Zoom NIKKOR 35-70mm F3.5-4.8」の写真。ツバメが飛んでいました

スポンサーリンク

2019年4月26日までに「デジイチ」で撮影した写真の中から幾つか選んで紹介します。

 

目次

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用したカメラは3つ1つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」です。

今回もD3000しか使いませんでした。

 

dysdis.hatenablog.com

 

先日「Zoom NIKKOR 35-70mm F3.5-4.8」を購入して以来、ずっとこればかりを使っています。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用したレンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わずマニュアルで、画質の設定は「FINE」です。

 

撮った写真は「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon D3000で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

 

写真1

空を撮りました。

絞りを絞って、シャッタースピードを速めて。

 

写真2

半月を少し過ぎたくらいでしょうか。

 

写真3

写真では上手く捉えられませんでしたが、背の高い「サクラ(桜)」があって、強い風に吹かれて花びらが舞っていました。

 

写真4

写真5

「ヤエザクラ(八重桜)」と「ツツジ(躑躅)」。

 

写真6

写真7

何でしょうね、この花は。

 

写真8

「ヤエザクラ」と思われる花。

夕陽が当たってなんだか切ない。

 

写真9

良い空でした。

レンズフレアが出ています。

もう少し絞ってよかったかも。

 

写真10

写真11

鯉のぼりが飾られていました。

もうそういう季節ですね。

 

写真12

先ほどより満月に近づいています。

記事作成現在は満月は過ぎていると思います。

満月の日は天候が良くなく月を見られませんでした。

 

写真13

写真14

写真15

写真16

写真17

前回も紹介した「フジ(藤)」です。

 

写真18

「スノードロップ」的なあれでしょうか。

 

写真19

竹やぶ。

 

写真20

面白い雲でした。

サーチライトが上空を照らしているかのような筋状の雲が幾筋か出ています。

 

写真21

「ヤエザクラ」。

花弁が陽光で透けている感じが好き。

「サトザクラ(里桜)」にも八重のものがあって、最近はどちらがどちらだかわかりません。

 

写真22

一つ上のものと同じ場所だったと思います。

 

写真23

「サクラ」の花びらが川に溜まっていました。

 

写真24

一つ上の小川です。

白い花が咲いていました。

 

写真25

曇天から太陽。

 

写真26

写真27

「ハナミズキ(花水木)」。

 

写真28

「カナメモチ(要黐)」でしょうか。

花が咲いています。

咲いているというか咲きそう?

 

写真29

影が気になったので。

 

写真30

スワロウテイル。

「ツバメ(燕)」が飛んでいました。

全てマニュアルで動かしているため、私のスキルではこれが精一杯。

 

そういえばこのブログで冬場によく登場していた「オオバン(大鷭)」と思われる鳥は、4月に入ったくらいから見なくなっています。

北の地に飛び立ったのでしょう。

また冬に戻ってきて欲しいです。

 

写真31

「シダレザクラ(枝垂桜)」も花期は終わりですね。

 

写真32

水のトロみを感じます。

 

写真33

写真34

「ハナモモ(花桃)」も花期が終わりました。

花びらが綺麗に散らないですね。

 

写真35

写真36

写真37

「ハナミズキ」の花が開く瞬間ということなのでしょうか。

輪っかになっていてとても可愛らしい。

人が頭の上に両手を持ってきているような。

友だちの友だちはみんな友だち。

 

写真38

写真39

写真40

花が開いた状態はこうですね。

 

写真41

「タチアオイ(立葵)」でしょうか。

茎が伸びてきました。

あと数週間もすれば咲くかもしれません。

 

写真42

「ツツジ」や「サツキ(皐月)」は、街路に植えられてコントロールされているより、伸び放題になっている方が圧倒されるほど綺麗です。

何でもそうですかね。

 

写真43

「ウメ(梅)」の実が大きくなりました。

 

写真44

「クヌギ(椚、欅)」系の葉ですね。

端からトゲみたいな物が出ています。

 

写45真

写真46

先ほどとは別の場所で咲いていた「フジ」。

わっさぁと。

 

写47真

写真48

「オオデマリ(大手毬)」ですね。

見事な咲きっぷり。

今は「コデマリ(小手毬)」も咲いていて、あちらは「ユキヤナギ(雪柳)」のようですけど、こちらは「アジサイ(紫陽花)」のように見えます。

 

写真49

写真50

面白い花の形の「ツバキ(椿)」が咲いていました。

和菓子にありそう。

 

写真51

「タンポポ(蒲公英)」が群生していました。

ダンデライオン、ライオンの歯。

葉っぱのトゲトゲがライオンの歯みたいに見えるかららしいですね。

 

写真52

「フウ(楓)」の葉が生えてきています。

若々しい。

 

写真53

「サツキ」の花が地面に落ちていました。

葉も。

近頃は雨の日が多いです。

今回はこれで終わりです。

 

Panasonic DMC-FZ10で撮影した写真

「Panasonic DMC-FZ10」で撮影した写真はありません。

 

OLYMPUS XZ-10で撮影した写真

「OLYMPUS XZ-10」で撮影した写真もありません。 

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2019年4月26日までに撮影した写真たちでした。

 

写真が多く失礼しました。

たくさんの種類の花が咲く時期はどうしても多くなります。

 

 

スポンサーリンク