ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

はてなブログを「サーチコンソール」に登録してみました。私の方法を紹介します

スポンサーリンク

当ブログ『ディスディスブログ』が「Google Search Console(グーグル・サーチ・コンソール)」に登録していないことについ先日気が付きました。

とっくに登録しているものと思っていたのですが登録していなかったため、これを機に登録してみました。

はてなブログの登録は少し特殊だったので備忘録のためと、私と同じようにはてブロユーザーで登録しようと考えている方のために、私が行った方法を書き出します。

 

 

目次

 

 

Google Search Consoleとは何か?

www.google.com

 

こちらが「Google Search Console」です。そもそもサーチコンソールとは何か? という疑問が浮かぶかと思います。

私もよくわからないのであれですが、自分のWebサイトやブログがGoogleの検索結果に出てくれるよう登録する場所、という認識でした。

当ブログは運営開始から1000日を超えているため、あえて登録していなくても既に検索結果には出てきます。

 

support.google.com

 

Google Search Console は、Google 検索結果でのサイトのパフォーマンスを監視、管理できる Google の無料サービスです。自分のサイトが Google 検索結果に表示されるようにするために Search Console に登録する必要はありませんが、登録していただくとサイトが Google にどのように認識されるかを確認し、検索結果でのサイトのパフォーマンスを最適化できるようになります。

 

サーチコンソールのヘルプに「Search Console とは」のページがありました。これによると、私の書いた認識は大きく間違っていないようです。

特にブログを開設したばかりの方は、1人でもいいから誰かにブログを見てもらえたことが大きなモチベーションにつながりますよね。1人も見に来てもらえないとそれだけで続ける意欲が無くなってしまう危険もあります。

アクセス数が10あった!と喜んでアクセスを解析してみると、自分が確認のためにブログを見たときのものだった、なんてことはブログ開設当時のあるあるネタですよね。

モチベーション維持のためにも、できるだけ早く検索結果に自サイトを載せて、一人でも多くブログを見に来てもらいたいところ。ブログを始めたばかりの人ほど、このサーチコンソールに登録した方が良いでしょう。

登録は必須ではないものの、やって損をすることはないのならやっておいた方がお得です。

また、ヘルプには「マルウェアやスパムの問題を監視し、解決することでサイトを常に正常な状態に維持する」とも書かれていますから、安全なサイト運営を考える上でも重要なツールと言えそうです。

 

 

スポンサーリンク

 

はてなブログをサーチコンソールに登録する方法

とか何とか書きつつ、どうして当ブログがサーチコンソールに登録されていなかったかというと、おそらくですが「はてなブログ」開設時の私はサーチコンソールへの登録の仕方がわからなかったのだと思います。

つい先日サーチコンソールはどうなっていたっけ? と気づく機会があって覗いてみたところ、このブログは登録されていなかったことがわかって愕然としました。1000日はさすがに放置しすぎでしょうと。

開設当時に私が当ブログを登録しようと考えなかったとも思えないんですよね。というのも、このはてなブログを運営する前にFC2ブログでもブログ運営をしていまして、そちらはサーチコンソールに登録していたので。

前置きが長くなりましたが、先日私が行った「はてなブログ」をサーチコンソールに登録した方法を紹介しましょう。通常の登録方法とはほんの少し異なるやり方が必要でした。

 

手順1 Googleアカウントを作成する

Google アカウントの作成

 

前提としてGoogleのアカウントを作る必要があります。

無料で登録できますので、登録していない方はしておきましょう。入力箇所に必要な情報を入力していくだけで簡単に登録できるはずです。

既にGoogleアカウントを持っている方は改めて登録する必要はありません。次の項目へどうぞ。

 

手順2 Search Consoleにブログを登録する

Google Search Console

 

次には↑のリンク先、サーチコンソールへ行き、画面右上にある「プロパティの作成」を選択して、ポップアップするウィンドウの空欄に自サイトのアドレス (URL) を入力してから「追加」をクリックします。

 

手順3 メタタグを入手する

追加をクリックすると、ウェブサイトやブログの所有権は誰かという画面に移行します。そこで画面内のタブを「おすすめの方法」から「別の方法」へ切り替えます。

「別の方法」内の「HTMLタグ」(メタタグをサイトのホームページに追加します)のラジオボタンを選択すると、「meta」から始まるタグが表示されるので、そのうちcontent="..." のダブルクオーテーション (") に挟まれた英数字をコピーします。

 

手順4 はてなブログにメタタグを入力する

その後、できればサーチコンソールとは別タブを開いて「はてなブログ」を開きます。

 

f:id:dysdis:20180109113607j:plain

 

はてなブログのダッシュボード→「設定」→「詳細設定」の順に移動して、詳細設定の「解析ツール」の「Google Search Console(旧 Google ウェブマスター ツール)」欄に、先ほどコピーしたタグの一部をペーストします。

上に貼った画像の真ん中辺りに上記の項目があるかと思います。その枠内にペースト(貼り付け)します。

手順3で、HTMLタグを全てコピーしてしまった場合は、メタタグ内の「content="…"」のうちダブルクオーテーション (") 内のみを残して他は削除しましょう。

ペーストし終えたら「詳細設定」画面の一番下へ移動して「変更する」ボタンをクリックします。変更するを押さないと変更が反映されませんので要注意です。

 

手順5 ブログ所有権を確認する

タグを入力し終えたらサーチコンソールに戻って、「確認する」ボタンを押します。

これまでの作業が正しく行われていれば、所有権が確認されましたとのメッセージが表示されます。

所有権が確認されれば登録作業は終了です。お疲れ様でした。

 

サーチコンソールのダッシュボードを見てみる

サーチコンソールのトップ画面には先ほど登録したブログが表示されているかと思いますので、ブログのURL部分のリンクを選択してブログのダッシュボードへ移行します。

そこにはGoogleから新しい重要なメッセージが届いていたり、クロールエラーや検索アナリティクス、サイトマップといった現在のステータスが表示されていたりします。

それらは全てブログ運営の大切なヒントになり得る情報ですから、定期的に目を通すようにしましょう(戒め)。

 

 

おわりに

ということでサーチコンソールにはてなブログを登録する方法でした。

サイトの登録は複数可ですから、はてなブログに限らず新たなWebサイトを作成したら登録する癖をつけた方が良いでしょう。登録するまでが制作作業と考えれた方が良いかなと思います。

私のように1000日以上も放置していると、検索結果に載るようになるという点に関してはあまり意味がないかもしれません。

しかし、検索でどのように見えているか、記事が正しくインデックスされているかなど、他にも役に立つ情報を得ることができますから、本文にも書いたように登録して損することはないでしょう。

これからブログを始めようと考えている方、まだ登録していない方はこの機会にぜひ試してみてください。

 

スポンサーリンク