ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

虫注意。2019年9月21日までに撮影したデジカメ写真。台風15号の被害が出ています

スポンサーリンク

2019年9月21日までに、「デジイチ」と「デジカメ」と「コンデジ」で撮影した写真の中から幾つか選んで紹介します。

 

バッタや青虫、カタツムリなどの画像が含まれます。

大丈夫な方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

スポンサーリンク

 

使用カメラと設定

撮影に使用したカメラは3つです。

『NIKON(ニコン)』のデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)「D3000」と、『Panasonic(パナソニック)』のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ10」と、『OLYMPUS(オリンパス)』のコンパクトデジタルカメラ「XZ-10」です。

 

「D3000」は2009年8月に発売されたエントリークラスのデジイチです。

使用レンズはオールドレンズの「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」か「Zoom Nikkor 35–105mm F3.5–4.5」、「Zoom NIKKOR 35~70mm F3.5~4.8」、キットレンズの「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G」のどれか。

カメラ側の設定は、ダイヤルのない「ホワイトバランス」がキットレンズ使用時はほぼオートで、オールドレンズ使用時はマニュアル、「ISO感度」がキットレンズ使用時は上限800でオート、オールドレンズ使用時はマニュアル(晴天は100メイン、曇天・雨天は上限800で適当に)、「フォーカス」がキットレンズ使用時は基本オートでマニュアルも使い、オールドレンズ使用時はマニュアルです。

「F値」と「シャッタースピード」はレンズを問わずマニュアルで、画質の設定は「FINE」です。

 

「LUMIX DMC-FZ10」は2003年10月にリリースされたデジカメです。

カメラの設定はデフォルトで、「ISO感度」は基本的に50で固定しています。

 

「XZ-10」は2013年2月にリリースされたコンデジです。

カメラの設定は「撮影モード」が「Pモード(プログラムモード)」か「Cモード(カスタムモード)」かアートフィルターの「ラフモノクローム」、「ピクチャーモード」は「Natural」、「画質」は「LF (Large+Fine?) 」です。

 

どのカメラで撮影した写真も「トリミング(一部切り出し)」や「レタッチ(加工・修正)」はしていません。

「JPEG撮って出し」をブログ用にリサイズしただけになります。

 

Nikon D3000で撮影した写真

デジイチ「Nikon D3000」で撮影した写真です。

 

写真

今回紹介する写真群は、関東地方に大きな被害をもたらした台風15号が通り過ぎた後だったと思います。

私が住む地域でも倒木はそこかしこに見られました。

 

画像は「ハナミズキ(花水木)」ですか。

葉の色が褪せてきて、実が赤くなっていました。

 

写真

写真

「アサガオ(朝顔)」はまだ見られます。

白い「アサガオ」に青虫がいました。

花のしべに向かってモニョモニョ進んでいます。

 

写真

「ヒガンバナ(彼岸花)」と「ヒマワリ(向日葵)」。

 

写真

近頃毎回のように紹介している大玉の「ヒマワリ」です。

種はずいぶんと落ちてなくなっています。

一部に残っているものの。

 

写真

「コムラサキ(小紫)」でしょうか。

紫色の実(?)がありました。

 

写真

「ニシキギ(錦木)」も色づいてきました。

 

写真

「ニシキギ」には虫がついていました。

同じ種類を何匹か見たので、好んでいるのかも。

「カメムシ(亀虫)」の類でしょうか?

 

写真

ツルが伸びています。

 

写真

ツルの正体は「クズ(葛)」の可能性がありますかね。

 

写真

「オンブバッタ」。

 

写真

この紫色の小さな花は「ヤナギハナガサ(柳花笠)」でしたっけ。

違うかも。

 

写真

梅雨頃に青紫の花を咲かせていた「アガパンサス」は枯れています。

黒い種子も見られますね。

 

写真

「カキ(柿)」の葉が色づいてきました。

独特な色のつき方。

 

写真

「ニラ(韮)」ですか。

虫も来ていました。

「ハチ(蜂)」か「アブ(虻)」かはたまた。

 

Panasonic DMC-FZ10で撮影した写真

「Panasonic DMC-FZ10」で撮影した写真です。

 

写真

f:id:dysdis:20190922085335j:plain

写真

「中秋の名月」。

満月はこの翌日だったようです。

 

写真

自然にアーチができていて。

 

写真

「シイ(椎)」ですか?

「ドングリ(団栗)」が見られますね。

台風の影響でたくさん地面に落ちてもいました。

 

写真

写真

遠目に咲いていた「ヒガンバナ」。

望遠でも案外しっかりと写りますね。

 

写真

「ケヤキ(欅)」も色づいています。

これまで紹介したものもそうですけど、色づきは台風がもたらした塩害の可能性もあるかもしれません。

木によっては枯れているものも見られますので。

 

写真

写真

「バッタ(飛蝗)」。

「トノサマバッタ(殿様飛蝗)」の子どもでしょうか?

かすかに仮面ライダー感があります。

 

写真

写真

「カタツムリ(蝸牛)」が休んでいます。

冬眠?

木は「ケヤキ」ですか。

 

写真

別の木にも「カタツムリ」が休んでいました。

木の皮の隙間に入り込んでいます。

 

写真

名前の知らない小さな川魚が群れていました。

鮎なんてオチはないはず。

 

写真

マッカチンも。

マッカチンというほど赤くも大きくもないですか。

「アメリカザリガニ」。

 

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

「ひつじ雲」と思われる雲が出ていました。

この日はもの凄い空で、確かYahoo!でもニュースになっていたはずです。

 

写真

信号機の影と私。

信号待ちをしていました。

 

[コンバース] スニーカー オールスター 100 カラーズ HI (旧カラー) ナチュラルホワイト 24.5 cm

ハイカットでした。

 

OLYMPUS XZ-10で撮影した写真

「OLYMPUS XZ-10」で撮影した写真です。

 

写真

「アオサギ(青鷺)」。

 

写真

写真

台風の強風・暴風で、幹が折れていたり根っこから剥がれるように倒れていたり、たくさんの木々が被害を受けていました。

 

写真

写真

写真

「イチョウ(銀杏)」。

ご覧のとおり、葉がほとんど落ちてしまった木もありました。

「ギンナン(銀杏)」がオレンジ色に色づいてますが、地面に大量に落ちてもいます。

 

写真

「キバナコスモス(黄花秋桜)」。

モノクロで撮るとカラーとはまた違った印象を受けます。

花弁の造形に目が行くからでしょう。

 

写真

「ヘクソカズラ(屁糞蔓)」。

くっさい。

 

写真

「チョウ(蝶)」が2匹、宙を乱舞。

乱舞なランデブー。

 

今回紹介している写真では一番気に入っている1枚です。

 

写真

最後は飛行機雲。

 

おわりに

ということで前回の写真の記事アップから2019年9月21日までに撮影した写真たちでした。

 

台風は怖かったです。

人生で体験しなかったくらいの強風で、部屋の窓ガラスが割れるかと思いました。

飛散防止フィルムを貼った方が良いかもしれないなぁと思ったまま買っていません。

 

【DVD付】異常気象 天気のしくみ (学研の図鑑LIVEeco) 3歳~小学生向け 図鑑

【DVD付】異常気象 天気のしくみ (学研の図鑑LIVEeco) 3歳~小学生向け 図鑑

 

 

スポンサーリンク