ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

Eテレ『ふるカフェ系 ハルさんの休日』「千葉・流山」編のお店は「Cafe ONIWA」さん。「こぼれ梅」がみりん粕のことだと知りました

スポンサーリンク

毎週水曜日23:00-23:30にEテレで放送されている『ふるカフェ系 ハルさんの休日』、2017年4月5日から新シリーズが始まりました。

2017年7月5日放送された新シリーズ第15回は「千葉・流山~森の精霊たち?が作ったカフェ~」です。

 

 

目次 

 

 

ふるカフェ系 ハルさんの休日 

www4.nhk.or.jp

 

今、地方では過疎化が進み、何代も受け継がれてきた古民家が廃屋として次々と取り壊されつつある。そんな古民家を惜しみ次世代に残そうとする試みが、リフォームカフェ。
一歩足を踏み入れば、懐かしい空間が広がる古民家カフェは、女性や若者達に新鮮なおしゃれスポットとして大人気。京都、奈良の町屋カフェや下北沢の古民家喫茶など全国的にブームとなっている。そんな古民家カフェを舞台に、記憶から失われつつあるかつての町の姿と記憶をドラマ形式で甦らせていく番組。カフェを訪れる住民たちとの出会いを通して、全国各地の意外な歴史を明らかにしていく。

こちらは以前のシリーズのイントロダクションです。

ドラマの冒頭に「古い建物を活かしたレトロなカフェがあると聞けば、全国どこへでも訪ねる」という、俳優の「渡部豪太(わたべ・ごうた)」さんが演じる、本作の主人公「真田ハル(さなだ・はる)」のセリフが入っています。

台詞の通り、ハルさんは古くから営業を続けている純喫茶的な喫茶店ではなく、古民家など古い建物をリフォームしたカフェを対象にしています。ハルさんは一部に熱狂的なファンを持つブロガーで、古カフェを取材する体で番組が進行します。

当番組は、カフェのオーナーさんがご本人で、お客さんも現地の方を起用しているため、渡部さんの他の出演者は演技の素人さんです。基本的に台詞が棒読みですし演技も上手ではありません。渡部さんの演技もほぼ全編に渡って滑っています。

ただこれは渡部さんが滑っているというより、脚本や演出が滑っていると捉えた方が良いでしょう。古カフェ好きかつ演技面が気にならない方であるならば、大いに楽しめる番組になっていると思います。

 

 

千葉・流山編のお店は「Cafe ONIWA」さん

www.innocent-oniwa.com

https://www.facebook.com/cafeoniwa/

 

 

2017年7月12日放送された『ふるカフェ系 ハルさんの休日』の2017年春シリーズ第15回「千葉・流山~森の精霊たち?が作ったカフェ~」編で、舞台となった古カフェは「Cafe ONIWA」さんです。お庭。

番組内では「森の精霊たちの秘密基地カフェ」と紹介されていました。

千葉県は流山市東深井にやって来たハルさんは、森の中に森の精霊たちが作ったかのような幻想的な雰囲気のカフェに行き着きました。

 

 

「Cafe ONIWA」さんの場所と営業時間・定休日

今回ハルさんが訪れた「Cafe ONIWA」さんのある場所は千葉県流山市東深井にあります

お店の最寄り駅は東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の「運河駅(うんが・えき)」です。情緒のある駅名ですね。利根川と江戸川の結ぶ「利根運河(とねうんが)」に由来しているのだそう。

ネットで地図を見か限りでは、運河駅から北へ進むと利根運河がありますので運河の橋を渡った後、右に折れて遊歩道を進むと左手に森が見えるのでその中にあります。小さいですけど遊歩道脇に看板があるみたいです。

自動車の場合は、国道16号を南下し「東京理科大学」を左に折れて、しばらく直進後に突き当たりを右、利根運河方面へ向かうと左手にお店があるようです。詳しいことはネットで検索するかお店のFacebookやWebサイトなどに問い合わせると良いかと思います。

「ONIWA」さんの営業時間は11:00-17:00です。ランチタイムは11:00-15:00、ティータイムは15:00-17:00まで、定休日は金曜日と土曜日のようですが月1回土曜日も営業するとのこと。こちらも詳しいことは問い合わせた方が良さそうです。

放送直後は来店客が多くなるでしょうから注意をしたいところです。特に混雑が予想される日曜日のお昼前後に来店する場合は、事前にお店と連絡を取ることを考えた方が良いかもしれません。

  

 

「Cafe ONIWA」は秘密基地

「Cafe ONIWA」さんの建物は庭師が本業のオーナーの他、鉄工職人や木工職人、大工といった複数の職人さんが集って作られたお店でした。

オーナーさんが理想とする庭造りをしたいと考えていたときに、流山の利根運河近くに広い庭のある空き家を見つけ、そこをカフェにしようと仲間の職人さんたちに協力を仰ぎ、森の中で「秘密基地」的な建物ができあがりました。

森と書いていますけど、実際はそこまで深くなく林レベルですね。森とした方が雰囲気が出るから番組側が盛ったのかなと思います。

元の住居は昭和の、高度成長期の時代に建てられたであろう、ありふれた建築様式の2階建て住宅で、決して珍しくはありません。高度成長期かどうかは言及されていませんでしたが、築年数は50年ほどではないでしょうか。

しかし、職人さんたちが手掛けたリフォームは一つの世界観が出来上がっていて、森の妖精たちかどうかはわからないですけど、秘密基地感のある素敵な建物に仕上がっていました。

鉄工職人さんが作ったベランダや木工職人さんが作った玄関と、別の木工職人さんが作ったキッチン、大工さんが作った2階の採光窓たち、ONIWAワールドがありましたね。特にベランダは、植物が鉢を使わずに植えられて、自然に生えたかのような仕上げになっていて、個人的にかなり好きでした。

 

  

「Cafe ONIWA」さんの「土鍋ごはんSET」「こぼれ梅のマフィン」

ハルさんは「Cafe ONIWA」さんで「今日のランチ」を頼んでいました。

WebサイトのMENUページを見る限り「土鍋ごはんSET(デリ&デザート付)」と同じものではないかと推察します。デリはデリカテッセンの略と思われます。惣菜ですね。

使われている土鍋などの器はお店の方の知り合いの陶芸作家さんの作品だそう。土鍋の中は野菜がたっぷりでした。サヤインゲンや黄ニンジン、セロリ、コールラピなど10種類mの野菜が入っているそうです。その日の仕入れ状況により具材は変わります。

流山は2つの大きな河川に挟まれた肥沃な土地で、昔から農作物の生産が盛んだったそうです。

それと「こぼれ梅のマフィン」も頼んでいました。ハルさんは梅が入っていると思っていたようです。私もこのこぼれ梅なるものの存在を今回の放送を観るまで知りませんでした。

「こぼれ梅」とは「みりん」を醸造する際に残った粕(かす)のことだそうです。調味料。梅の花がこぼれるほど咲いている様子に似ていることから名付けられたとのこと。

ハルさん曰く「甘い豊かな香り」がするそうです。こぼれ梅のマフィンのふわふわ感は、麹の力だけで出していると、シェフの女性が言っていました。

こぼれ梅のマフィンの作り方は、こぼれ梅・菜種油(なたね・あぶら)・豆乳をミキサーにかけて混ぜ、そこに強力粉・甜菜糖(てんさい・とう)・全粒粉(ぜんりゅう・ふん)・アーモンドパウダーなどを加えてヘラで混ぜ、混ぜ終えた生地を型に入れてアーモンドを乗せ、オーブンで20分ほど焼けば出来上がりです。

「アーモンドパウダーなど」の「など」が気になります。企業秘密ということで。

運河沿いにはお酒の醸造を行っている酒蔵さんがあり、マフィンに使われているみりん粕(こぼれ梅)はそこから仕入れたものだそうです。農作物、特に米の生産が盛んであれば、酒蔵があることも必然でしょうか。運河もありますし。

 

 

おわりに

お店の雰囲気がとても良かったです。使っている木のモザイク感も格好良い。

最近のハルさんは江戸時代から続く〜みたいなレベルの古い建物が続いていたように思うので、こういった昭和感のある建物を観ると安心します。そこまで古いと私にはかなり敷居が高く感じられてしまいます。

ONIWAさんの「こぼれ梅のマフィン」は食べてみたいですねぇ。こぼれ梅を食べたことがないのでどのような味がするのか知りたいです。

お店のMENUを拝見すると、ガッツリとした食事をメインにしたカフェではないようです。私の中でカフェは食事は軽食のイメージがあるので、そのイメージの中にあるカフェという意味でもONIWAさんは好みでした。

 

dysdis.hatenablog.com