スマホゲーム『旅かえる』で初めて「阿寒湖」に行きました。「かえる」が。
2018年12月13日から開催されている「北の旅」イベントで、まだ行っていない場所がありそうです。
※ネタバレ要素がありますので、大丈夫な方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
スマホゲー『旅かえる』
放置型スマホゲーム『旅かえる』を、私は2018年4月5日から始めているようです。
ゲームの主人公は「カエル🐸」、プレイヤーが食事や持ち物などの旅支度をしてあげると、カエルは気ままな旅に出ます。
行き先は日本の観光名所で、カエルが旅先から写真を送ってくれたり、旅先からお土産を持ち帰ってきたりしてくれます。
以前当ブログで紹介したときに書いたゲームの説明です。
『旅かえる』は「放置ゲー」、というかプレイヤーが「かえる」に放置されるゲーです。
私は攻略サイトを見ずにプレイをしています。
ですからこれから書くことは、あくまでも私の経験知で、間違った知識かもしれません。
あくまで参考程度に抑えてご覧になってください。ご注意を。
他のネット情報の方が間違いなく正確です。
北の旅イベントは終わらない
2018年12月13日に公開された「Ver.1.4.0」の実装と同時に、「北の旅イベント」も開催されています。
先日、その「北の旅イベント」専用の「いっぴん(逸品)」であろう「木彫りのくま」を手に入れました。
当ブログで記事にしているので、あわせてご覧になってください。
「木彫りのくま」を入手したことで、私はてっきりイベントで行ける場所は全て行ったものだと思っていました。
全ての旅先に行けたから「いっぴん」が手に入ったと判断したのですね。
ところが、私の認識は甘かったようです。甘々。
というのも……
……「かえる」が初めて行った場所が出てきたから。
上に貼った画像がそれ。
汎用グラフィックではなさそうで、場所はどこでしょうか?
調べたところ「阿寒湖(あかんこ)」のように感じられます。
奥にある山は「雄阿寒岳(おあかんだけ)」ですね。たぶん。
阿寒湖へ行ったときの持ち物は?
阿寒湖へ行ったとき、「もちもの(持ち物)」や「しょうごう(称号)」の組み合わせをどうしていたかは、記録していなかったので覚えていません。
阿寒湖に限らず、組み合わせは「こうすれば絶対にあそこに行く」というものは無いかな、と今は思っています。
ある程度の傾向はあるかもしれませんけど、ランダム要素が強そうですから、あまり気にせず旅の回数を稼いだ方が結果的には近道なのではないかと。
私は「しょうごう」一覧に空きがたくさんあるので、何の「しょうごう」を設定するかでも行き先が変わるのであれば、私のアカウントで「かえる」が北の旅イベントで行ける場所はもうないかもしれないです。
先ほどリンクを貼った記事で、私は引用部分のような文章を書いています。
「しょうごう」を増やさない限りこれ以上生き場所が増えないかな〜と思っていたところに、阿寒湖です。
「かえる」が阿寒湖へ行ったことは、私が「しょうごう」をあまり気にせずに回数を増やした方が良いのではないかと思うきっかけになりました。
旅をする回数を増やす
私は「かえる」に北海道へ行ってもらうために、「おべんとう(お弁当)」は「あさつきのピロシキ」を持たせてばかりました。
しかし、今以上に試行回数を増やすためには、ピロシキよりも「のびるのキッシュ」の方が良いかもしれません。
いや、まだたいして試していないですし、北海道イベントの全ての場所に行けているかもわかっていないので、キッシュを持たせたときに北海道の全ての場所に行けるかわからないんですけどね。
考え方として心に留めておくと良さそうな気がしないでもないというレベルの話で。
あさつきのピロシキの説明
「あさつきのピロシキ」の説明です。
具のたくさんつまった惣菜パン
寒い場所にでかけやすくなる
ピロシキの値段は「100クローバー」です。
ピロシキは「よもぎのフォカッチャ」と並んで最も高価な「おべんとう」になります。
ちなみにフォカッチャを持たせると暖かい場所(南方向?)へ行きやすいですね。
あさつきをたっぷり使用し
外はサクサク中はしっとり
寒いところで食べると格別です
2つ目の引用は「おみせ(お店)」の商品説明のテキストです。
「おみせ」の商品説明と「おうち(お家)」の「もちもの」欄の説明ではテキスト内容が異なるので、効果が書かれている可能性もあるので両方チェックした方が良いです。
のびるのキッシュの説明
「のびるのキッシュ」の説明です。
食感の楽しいたまご料理
帰りが早くなる
キッシュの値段は「80クローバー」です。
トマトとのびるをつめこみ
パイはサクサクとした食感に
心も体も軽快になりそうです
上の引用文にあるように、キッシュを持たせると「かえる」の帰りが早くなるようです。
体感としても帰りが早いですね。
できるだけ早く画像を集めたい、「しょうごう」を集めたいというプレイヤーさんは、「かえる」にキッシュを持たせてたくさん旅をさせると良いでしょう。
あくまで私の経験知でしかないのですが、そう思います。
北海道の全ての旅先はいくつある?
「北の旅」イベントで、北海道の旅先は一体いくつあるのでしょう?
全ての場所に行ったときに「それとわかる何か」があるということでしょうか。
「しょうごう」 が手に入るのかも?
おわりに
ということで、『旅かえる』の私の「北の旅イベント」は終わっていないぞの記事でした。
とはいえ「しょうごう」欄を埋めたい気持ちは常にあるので、最近は北海道の他の地域にも行っています。
まだいくつか空きがあるのですよねぇ……。

旅かえる トレーディングフィギュア ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品トレーディングフィギュア 6個入りBOX
- 出版社/メーカー: グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)
- 発売日: 2019/06/30
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る