ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

2019年F1第2回プレシーズンテストは2月26日から!個人的な見どころを書きました

スポンサーリンク

F1 (Formula 1、エフワン) 」の2019年プレシーズン・テストが、今日2019年2月26日から第2回が始まります。

 

2019年2月21日に第1回のプレシーズンテストが終わってから、第2回が来るのを楽しみにしていました。

個人的な見どころを書いています。

 

目次

 

スポンサーリンク

2019年ウィンターテストの日程

2019年のプレシーズンに行われるF1合同ウィンターテストの日程についてです。

プレシーズンテストは第1回と第2回の2回が、各4日間予定されています。

 

  • 第1回:2月18日から2月21日までの4日間
  • 第2回:2月26日から3月1日までの4日間

 

以上です。

 

毎日の開始時間は日本時間の17:00からだったと思います。

現地の天候によっては開始時間がずれたり、キャンセルされたりする可能性もあります。

 

プレシーズンテストが行われる場所

プレシーズンテストが開催される場所についてです。

 

www.circuitcat.com

 

合同テストが開催されるサーキットはスペインはバルセロナにある「カタロニア・サーキット(カタルーニャ・サーキット)」です。

第1回、第2回ともに同じ場所で開催予定だったはず。

 

なのでプレシーズンテストのことを「バルセロナテスト」と呼ぶこともしばしばです。

 

2019年F1プレシーズンテストを見る方法

2019年のF1のプレシーズンテストを見る私の方法は以前記事にしています。

あわせてご覧になってください。

 

dysdis.hatenablog.com

 

2019年F1のエントリーリスト

2019年シーズンのF1のエントリーリストです。

 

www.fia.com

 

正確な情報はFIAのページをご覧になってください。

 

  • カーナンバー、ドライバー名、チーム名 (PU) の順
  • 44:ルイス・ハミルトン「メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ」(メルセデス)
  • 77:バルテリ・ボッタス「メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ」(メルセデス)
  • 5:セバスチャン・ベッテル「スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ 」(フェラーリ)
  • 16:シャルル・ルクレール「スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ」(フェラーリ)
  • 33:マックス・フェルスタッペン「アストンマーチン・レッドブル・レーシング」(ホンダ)
  • 10:ピエール・ガスリー「アストンマーチン・レッドブル・レーシング」(ホンダ)
  • 3:ダニエル・リカルド「ルノーF1チーム」(ルノー)
  • 27:ニコラス・ヒュルケンベルグ「ルノーF1チーム」(ルノー)
  • 8:ロマン・グロージャン「リッチ・エナジー・ハースF1チーム」(フェラーリ)
  • 20:ケビン・マグヌッセン「リッチ・エナジー・ハースF1チーム」(フェラーリ)
  • 55:カルロス・サインツJr.「マクラーレンF1チーム」(ルノー)
  • 4:ランド・ノリス「マクラーレンF1チーム」(ルノー)
  • 11:セルジオ・ペレス・メンドーザ「レーシング・ポイントF1チーム」(メルセデス)
  • 18:ランス・ストロール「レーシング・ポイントF1チーム」(メルセデス)
  • 7:キミ・ライコネン「アルファロメオ・ザウバーF1チーム」(フェラーリ)
  • 99:アントニオ・ジョビナッツィ「アルファロメオ・ザウバーF1チーム」(フェラーリ)
  • 26:ダニール・クビアト「レッドブル・トロロッソ・ホンダ 」(ホンダ)
  • 23:アレクサンダー・アルボン「レッドブル・トロロッソ・ホンダ」(ホンダ)
  • 63:ジョージ・ラッセル「ウイリアムズ・レーシング」(メルセデス)
  • 88:ロバート・クビサ「ウイリアムズ・レーシング」(メルセデス)

 

以上です。

レーシングポイントは2018年までフォース・インディアだったチーム。

 

第2回バルセロナテストの参加予定

2019年2月26日から行われる予定の第2回バルセロナテストの、各チームの参加ドライバーの予定です。

 

メルセデス

メルセデスはいつものとおり、午前と午後で担当ドライバーを分けています。

 

  • 26日:ハミルトン(午前)、ボッタス(午後)
  • 27日:ボッタス、ハミルトン
  • 28日:ハミルトン、ボッタス
  • 1日:ボッタス、ハミルトン

 

走る順番は第1回とは異なるようです。

 

フェラーリ

フェラーリも珍しく午前と午後に分けています。

第1回は1日1人のドライバーが走っていました。

ベッテルとルクレールを同じ日に走らせて優劣をつけたいのでしょうか?

大きな意味がありそうですね。

 

  • 26日:ルクレール、ベッテル
  • 27日:ベッテル 、ルクレール
  • 28日:ルクレール、ベッテル
  • 1日:ルクレール、ベッテル

 

走る順番は第1回とは異なるようです。

 

レッドブル

レッドブルは第1回と同様に1日1人です。

 

  • 26日:ガスリー
  • 27日:フェルスタッペン
  • 28日:ガスリー
  • 1日:フェルスタッペン

 

やはり順番は入れ替えています。

 

ルノー

ルノーは第1回から1日2人でした。

 

  • 26日:ヒュルケンベルグ、リカルド
  • 27日:リカルド、ヒュルケンベルグ
  • 28日:ヒュルケンベルグ、リカルド
  • 1日:リカルド、ヒュルケンベルグ

 

レーシングポイント

レーシングポイントは1日1人。

 

  • 26日:ストロール
  • 27日:ペレス
  • 28日:ストロール
  • 1日:ペレス

 

ウィリアムズ

ウィリアムズも1日1人。

 

  • 26日:ラッセル
  • 27日:クビサ
  • 28日:ラッセル
  • 1日:クビサ

 

アルファロメオ

アルファロメオは1日1人。

 

  • 26日:ジョビナッツィ
  • 27日:ライコネン
  • 28日:ジョビナッツィ
  • 1日:ライコネン

 

ハース

ハースも1日1人。

 

  • 26日:マグヌッセン
  • 27日:グロージャン
  • 28日:マグヌッセン
  • 1日:グロージャン

 

トロロッソ

1日1人。

 

  • 26日:アルボン
  • 27日:クビアト
  • 28日:アルボン
  • 1日:クビアト

 

マクラーレン

1日1人。

 

  • 26日:ノリス
  • 27日:サインツ
  • 28日:ノリス
  • 1日:サインツ

 

以上でしょうか。

 

第2回バルセロナテストの見どころ

2019年2月26日行われる第2回バルセロナテスト4日間の見どころを書いてきましょう。

私にとっての見どころなので、皆さんにとってはどうでもいいポイントもあるかもしれません。

 

タイム争い

まず、見どころの一つは「タイム争い」です。

 

テストでは手の内を「全て」晒すことはないとは思います。

しかし、多くのチームがショートランのチェックや、予選のセッティングを見つける作業もしていくはずです。

 

特に2019年はトップ3内のチーム力、中団トップ争いをするチーム内の力の差がなくなってきているように私には見えます。

そして最近のF1は前車を抜きにくくなっていると言われています。

ということは、予選での速さはとりわけ重要になるはずで、第2回テスト中にもタイム争いが起こる可能性はあるのではないかなと考えています。

 

テスト結果がそのままシーズン結果に直結するとまで言うつもりはありません。

しかし、少なくともシーズン序盤の勢力図は見えてくるかもしれないですね。

 

 

フェラーリ
レッドブル、メルセデス
-

-
ルノー

アルファロメオ、トロロッソ、マクラーレン

-

レーシングポイント

ウィリアムズ

 

ちなみに私は現在の位置関係はこんな感じではなかろうかと思っています。

上から速い順、同列なら左が速いと思ってください。

「-」も単なるスペースではなく、前後のチームの距離感を表しています。

 

メルセデスの動き

チームに目を移しますと、見どころは「メルセデス」です。

 

twitter.com

 

実は今年のメルセデスのマシンは失敗なのではないか?

そういう疑念が少しずつ大きくなっているように思います。

 

メルセデスは第1回のテストの結果、タイム計測で一度もトップを取っていません。

それでも世間では、彼らはウィンターテストではタイムを本気で出さないから大抵タイムが良くない、と言っている方が多くいらっしゃいました。

確かにメルセデスは毎年、テストでのタイムをあまり気にしていない様子をうかがえます。

 

ところが4日目、C3を使ったフェラーリに対して、C4とより柔らかいコンパウンドのタイヤを使ったハミルトンが0.07秒しか速く走ることができなかったことで、メディアやファンの見る目が変わったように思います。

誰より何よりメルセデスのチーム内に小さくない衝撃が走ったことでしょう。

 

実は、実際に走っている様子を見ていた方から、メルセデスはコーナーでステアリングを修正していることが多いなどの意見が、テスト初日2日目辺りから既にちらほら出ていました。

 

第1回バルセロナテスト終了後から、メルセデスがフェラーリやレッドブルより遅いのではないか、という内容の報道が一気に増えたように思います。

それに比例するようにして、ファンもメルセデスは三味線を弾いているんじゃないかも……的な意見が増えてきた印象です。

 

メディアだけでなく、メルセデス内部や他チームからもそのような内容のコメントが聞かれます。

例えば、メルセデスのマネージング・ディレクターである「トト・ヴォルフ」は、フェラーリは我々より(1周)0.5秒速いなどと発言していました。

レッドブルのモータースポーツアドバイザーである「ヘルムート・マルコ」も、フェラーリはレッドブルの先を行っていて、レッドブルはメルセデスの先を行っているということを言っていました。

2人とも現状ではフェラーリが最速であると言っていますね。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

メルセデスのボッタスも、今年のマシンはハンドリングに問題があると言っているようです。

 

www.as-web.jp

 

実はメルセデスは、2018年までエンジニアリングディレクターを務めていた「アルド・コスタ」と、パフォーマンスディレクターを務めていた「マーク・エリス」が退任しています。

もしハンドリングに問題を抱えているなら、2人の離脱の影響が少なからず関わっているのではないかなと個人的には思っています。

特にアルド・コスタはサスペンションのスペシャリストだった記憶があるので。

 

www.as-web.jp

 

メルセデスは、フェラーリ型のフロントウィングを試すのではないか、とも報じられています。

前出のヴォルフも、新フロントウィングの開発を否定しなかったようです。

 

メルセデスが第1回のテスト結果を受けて、シーズン開幕に向けてどのように修正してくるのか、この点が第2回バルセロナテストの大きな見どころの一つと考えています。

 

フェラーリはアルファロメオを、レッドブルはトロロッソを実質Bチーム化しています。

新しいパーツなどをBチームで試せるのは大きいですよね。

メルセデスもBチームを設けることはありそうだな、とも思っています。

 

メルセデスPUは他にレーシングポイントとウィリアムズがいます。

どちらのチームも昨年からゴタゴタしていますけど、ウィリアムズが第1回テストに3日目と4日目しか参加できなかったくらい危機に面しています。

なのであるいは……という気がしなくもないです。

かつての名門ウィリアムズがメルセデスのBチームになるなんて寂しすぎますけど。

 

レッドブルもフロントウィングを変える?

実はトロロッソも、新車発表時とは異なるフロントウィングを採用して、第1回のテストをしていたように見受けられました。

新フロントウィングはフェラーリ型に近づけたタイプに私には見え、それが事実であるなら、近いうちにレッドブルもフェラーリ型やそれに近いものに変更するのではないかと考えています。

 

前出のヘルムート・マルコは、レッドブルのマシンでは現在のデザインのフロントウィングによりポテンシャルがある、と言っています。

表向きはフロントウィングのデザインを変えるつもりはないと言っていますが……。

シミュレーションの結果では、と前置きしていたくらいですから、ファクトリーでは既に制作して比較実験まで行っていると受け取れます。

 

デザインはトータルなもので、フロントウィングを変えるのなら、そこから後ろのデザイン、フロアも全て見直す必要があるでしょう。

フロントウィングを変更すると言っても、第2回初日からすぐに採用されるかはわかりません。

でも私はすぐに変えてきそうな気がしています。

理由は先ほど書いたように、レッドブルにはBチームがいるから、です。

第1回のテストでトロロッソにフェラーリ型フロントウィングを試させて、走行データは全てレッドブルに渡っていることでしょう。

Bチームを置いていないメルセデスよりデザインの変更は容易ではないでしょうか。

 

第2回の2日目終盤にレッドブルのガスリーがクラッシュしてしまい、ホンダPUを交換する羽目になりました。

ホンダとしてはレッドブルでもテストを通して1基のPUを用いて耐久テストをしたかったはずですが、阻まれた格好です。

ところが、こちらに関してもトロロッソがいるおかげで何とかなっているように思います。

 

トロロッソは第1回の4日間を1基のPUだけで482周を走破しました。

載せ換えた情報はなかったと思います。

ホンダの耐久テストと、トロロッソは3日目にトップタイム、4日目にも2番手タイプを出していたことから、より全開に近い走行もトロロッソが担ってくれていたはず。

田辺さんでしたっけ、彼が言ったことには全開走行はしなかったそうですけど。

 

レッドブルは唯一、2018年からPUを変更したチームです。

他チームとはスタート地点が異なり、基本的なセッティングを探すところから始めなければいけなかったと思われます。

第1回でレッドブルができないチェックをBチームが担っていたのであれば、レッドブルのPU変更のハンデは大きくないのではないでしょうか。

第2回でも本気のタイムアタックをしない可能性がありますけど、隠し持ったツメはどれほどのものか、その一端でも見られないかと期待しています。

 

第2回もルノーは速いか?

今季大きく化けそうなのが「ルノー」と感じています。

第1回の3日目4日目に速さを示していたので。

 

マクラーレンも初日2日目と速かったですから、ルノーPUは昨季から結構なパワーアップを果たしていると踏んでいます。

第1回より第2回の方が各チームタイムを出してくる傾向にありますから、それでもルノーがトップタイムを争えるようなら、ドライバーが優秀ですし面白い存在になりそうです。

 

ただ4日目でしたか、ヒュルケンベルグもリカルドも、タイムを出した後にマシンを止めていました。

信頼性の面では今一歩足りていないように見えますので、信頼性の向上がルノー躍進の鍵になるかもしれません。

 

ルノーは言動があれですし、ゴ○ーンさんの件もあって日本ではヒールになりがちな気がしますけど、ホンダのライバルとしてお互いに切磋琢磨し、フェラーリやメルセデスに追いつけると良いなぁと私は思っています。

4メーカーがタイトルを争うようになればより面白くなるのではないかなと。

 

おわりに

ということで、2019年F1の第2回バルセロナテストの個人的な見どころについての記事でした。

 

セカンドテストでシーズン序盤の流れが見えるかもしれません。

見えないかもしれませんけど、それを含めてあれこれ妄想するのがプレシーズンテストの楽しみ方かなと思います。

期待したら結果ダメだったときにへこむから期待しない、というのももちろんありですけど、期待して結果良かったらより嬉しいので私は期待します。

もちろんレッドブル・ホンダとトロロッソ・ホンダに。

 

2019 F1全チーム&マシン完全ガイド (auto sport 特別編集)

2019 F1全チーム&マシン完全ガイド (auto sport 特別編集)

 

 

スポンサーリンク