F1の2024年シーズン、2024年6月28日から第11戦「オーストリアGP」が開催されています。
2024年6月28日金曜日はFP1(フリープラクティス)とスプリント予選が行われました。
この記事では1日目のうち「スプリント予選」について扱います。
結果と感想を書いています。
目次
2024年F1ラインナップ
2024年シーズンのF1のドライバーラインナップについてです。
以下、敬称略で失礼します。
- チーム (PU) :ドライバー1、ドライバー2
- レッドブル(ホンダRBPT):マックス・フェルスタッペン、セルジオ・ペレス
- メルセデス(メルセデス):ジョージ・ラッセル、ルイス・ハミルトン
- フェラーリ(フェラーリ):シャルル・ルクレール、カルロス・サインツJr.
- マクラーレン(メルセデス):ランド・ノリス、オスカー ピアストリ
- アストンマーチン(メルセデス):フェルナンド・アロンソ、ランス・ストロール
- アルピーヌ(ルノー):ピエール・ガスリー、エステバン・オコン
- ウイリアムズ(メルセデス):アレクサンダー・アルボン 、ローガン サージェント
- キックザウバー(フェラーリ):バルテリ・ボッタス、周冠宇
- ビザ・キャッシュアップ・RB(ホンダRBPT):ダニエル・リカルド、角田裕毅
- ハース(フェラーリ):ニコ・ヒュルケンベルグ、ケビン・マグヌッセン
色を変えたドライバーが新加入です。
オレンジが他のチームからの移籍、青がアンダーカテゴリーからのステップアップ、紫がF1復帰組。
2024年シーズンのドライバーラインナップは2023年から変わりないようです。
ステークF1チーム・キック・ザウバー(キックザウバー)とビザ・キャッシュアップ・RBは、2023年までそれぞれアルファロメオとアルファタウリのチーム名で参加していました。
第11戦オーストリアGP
F1の2024年シーズン第11戦オーストリアGPが2024年6月28日から開催されています。
場所はオーストリアのシュピールベルクにある「レッドブル・リンク」です。
アップデート
アップデート情報です。
- メルセデス:ビームウィング
- フェラーリ:クーリングルーバー
- マクラーレン:フロントウィング、フロントサスペンション
- ビザキャッシュアップRB:リアコーナー
- キックザウバー:ビームウィング
上記のとおり。
見落としがあるかもしれません。
タイヤコンパウンド
使用されるタイヤコンパウンドについて。
For the #AustrianGP Pirelli has chosen the three softest compounds from the 2024 range, namely the C3 as Hard, the C4 as Medium and the C5 as Soft. Here you can find all the numbers of this race 👇#F1 pic.twitter.com/Ga7DSsDbor
— Pirelli Motorsport (@pirellisport) 2024年6月25日
今回使用されるタイヤコンパウンドは上記のとおり。
C3〜C5とのこと。
C3がハード、C4がミディアム、C5がソフトタイヤ。
FP1&スプリント予選
2024年6月28日はオーストリアGPのFP1とスプリント予選が行われました。
スプリント予選の結果です。
SQ1 CLASSIFICATION
— Formula 1 (@F1) 2024年6月28日
Sargeant beats Albon in a qualifying session for the first time#F1Sprint #AustrianGP pic.twitter.com/Fpg6YlTIic
SQ1。
SQ2 CLASSIFICATION
— Formula 1 (@F1) 2024年6月28日
Verstappen's in the box seat with Russell not far behind 👀#F1Sprint #AustrianGP pic.twitter.com/G7gt7AB08k
SQ2。
#F1SPRINT QUALIFYING CLASSIFICATION
— Formula 1 (@F1) 2024年6月28日
Max Verstappen and Lando Norris will line up on the front row for Saturday's race 👀#F1 #AustrianGP pic.twitter.com/uxix8wD7GL
SQ3。
F1の公式Xアカウント (@F1) のポストのとおりですね。
感想
2024年F1第11戦オーストリアGP1日目スプリント予選の感想です。
スプリント予選ポールは?
スプリント予選のポールポジションはレッドブルの「マックス・フェルスタッペン」でした。
MAX VERSTAPPEN TAKES POLE FOR SATURDAY'S #F1SPRINT 🥳#F1 #AustrianGP pic.twitter.com/RYX07zBvMQ
— Formula 1 (@F1) 2024年6月28日
FP1も1位でしたから盤石ですかね。
でも2位のマクラーレン「ランド・ノリス」が0.093秒差、同「オスカー・ピアストリ」は0.301秒差ですから、差はあまりなさそうです。
差がない中でもしっかり結果を残せるのがチャンピオンなのでしょう。
フェルスタッペンのチームメイト「セルジオ・ペレス」は7位。
SQ3まで行けているので、ここ数戦に比べればよい成績と言えます。
が、フェルスタッペンとは1.322秒差ですか、これはいただけません。
同じマシンならせいぜい0.3秒差以内にいないと、役割を果たしたとは言えないのではないでしょうか。
ペレスはマクラーレンを抑えるタスクが求められているのですから、アルピーヌと争っている場合じゃないので。
VCARB角田裕毅は大スピン
ビザキャッシュアップRBはスペインに大型アップデートをしましたが大失速をし、アプデを失敗したのではともっぱらの噂です。
Challenging session, but we’ll be working hard to make some moves in the Sprint 👊 pic.twitter.com/goDx6unOTR
— Visa Cash App RB F1 Team (@visacashapprb) 2024年6月28日
「角田裕毅」が14位(SQ2敗退)、「ダニエル・リカルド」が16位(SQ1敗退)。
今回も角田がリカルドを上回りました。
"Car is all good but tyres ******"
— Formula 1 (@F1) 2024年6月28日
Yuki has a huge spin exiting Turn 9 😵💫#F1Sprint #AustrianGP pic.twitter.com/ne9TGbIOIF
しかし角田はSQ1でスピンを喫しています。
スプリント予選後の彼のコメントによると、どうやらスピンをする前にオーバープッシュをして縁石に乗り上げたときにフロアを壊していたようです。
既に壊れていたためあの場所でマシンが狙いよりアウトに膨らんで、ということでしょう。
壊してしまったことをスプリント予選中に直せなかったこともあり、速さを出せずにSQ2でタイムを伸ばせず敗退しています。
できればアップデート前後のバージョンで比較手テストなどできればいいのですが、今回はスプリントがあるためスケジュールがタイトになっていて、なかなか思うようにはしらせられないでしょうね。
スプリントなんて上位の順位は大して変わらず、中団以下のリスクが上がるだけで、実施する意味がないどころか害すらあると思うのですが。
などと愚痴を言っても仕方ないので、入賞の可能性が高くない順になったVCARBは、スプリントをテストの場と割り切っていいのではないでしょうか。
今回はスペインほど絶望的な遅さは感じられず、角田なら予選でQ3進出レベルには行けそうな予感があるので、スプリントは捨てて予選や決勝にフォーカスを当てて欲しいなと考えています。
アルピーヌ
他、アルピーヌは相変わらず好調そうですね。
Lining up P8 and P9 for tomorrow’s Sprint Race 👊 pic.twitter.com/NtBAzdTkXr
— BWT Alpine F1 Team (@AlpineF1Team) 2024年6月28日
「エステバン・オコン」が8位、「ピエール・ガスリー」が9位といずれもSQ3進出しています。
ただオコンがトレインの先頭に立って、結果的にペレスとガスリーを抑えていたようにも見えるシーンがありました。
でもあれはオコンがアウトラップの周でしたか、それならそんなタイミングでペレスとガスリーを出したチームに責任がある気もしますね。
そういう微妙なラインの嫌がらせを、オコンがあのとき考えついたのかもしれません。
オコンは現在就職活動中なのですから、これ以上悪目立ちする行為はしない方が得でしょうけどね。
そんなことを気にする玉じゃないですか。
F1はDAZNで!
F1観戦は『DAZN』で!!
『DAZN』ではF1などが配信されています。
Amazonの「Fire TV」で『DAZN』を視聴可能です。
『Fire TV』ならDAZNだけでなく、TVerやU-NEXT、NHK+も。
おわりに
ということで、F1の2024年第11戦オーストリアGP初日スプリント予選の感想を書いた記事でした。