スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL)では、2023年10月3日より闘技場「マスターズGP」にて2023年10月度「しもふり杯」が開催されています。
2023年10月17日からはしもふり杯の第2週が始まりました。
第2週のルールは「ウェイト200+ユーザーアンケートルール」です。
記事作成現在、通常の「カイザー3」である「」ランクに昇格できています。
カイザー3ランクに昇格した際の、私のパーティの編成と特技、装備、戦い方を紹介します。
と言いましても、パーティや装備、たね、戦い方は以前ご紹介したものと「ほぼ同じ」です。
ちょっと違います。
なので基本こちらはご報告の記事になります。
目次
DQMSLマスターズGP「しもふり杯」
DQMSLの対人戦である「マスターズGP」では、2023年10月度「しもふり杯」が開催されています。
最強を目指せ!マスターズGP「しもふり杯」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2023年10月3日
装備品「系統のツメ・翠(ランクSS)」を手に入れよう!
ウィークリー報酬と冒険スタンプで「系統強化のツメ」をゲット!
詳細は ⇒ https://t.co/IYZMYvfZRq #DQMSL pic.twitter.com/s9AxHCK6Ts
DQMSLの公式X(旧Twitter)アカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
- 第1週:2023年10月3日15時00分~2023年10月10日09時59分
- 第2週:2023年10月10日15時00分~2023年10月17日09時59分
- 第3週:2023年10月17日15時00分~2023年10月21日09時59分
- 第4週:2023年10月21日15時00分~2023年10月31日09時59分
全4回を1シーズンとみなして1ヶ月間戦うことになりそうです。
[ 今回のポイント ]
■報酬で装備品「系統のツメ・翠(ランクSS)」が手に入る!
自然系装備時ウェイト0!
+15で2個目の錬金効果をつけられる!■アンケートで人気のあった「ウェイト変動ルール」を第1回マスターズGPで実施!
■第3回マスターズGPの特別ルールにアンケート結果を参考にした「ユーザーアンケートルール」が登場!
■マスターメダル交換所に新しい「虹のオーブ」を追加!
[ スケジュールについて ]
■第1回マスターズGP
2023年10月3日(火)15時00分 ~ 2023年10月10日(火)9時59分・ルール
ウェイト制限:105
フィールド効果:なし
系統ボーナス:なし
特別ルール1:ウェイト変動ルール
特別ルール2:連勝ボーナス
特別ルール3:系統のツメ1個制限・特別ルール【ウェイト変動ルール】について
レジェンド第3回星降り杯第3週目のゴールデン★以上の勝率と使用率に基づいて、モンスターのウェイトが変化します。
勝率と使用率が高いほど大きくウェイトがアップし、低いほど大きくウェイトがダウンします。■第2回マスターズGP
2023年10月10日(火)15時00分 ~ 2023年10月17日(火)9時59分・ルール
ウェイト制限:150
フィールド効果:なし
系統ボーナス:なし
特別ルール1:超魔王・超伝説2体制限
特別ルール2:連勝ボーナス
特別ルール3:系統のツメ1個制限■第3回マスターズGP
2023年10月17日(火)15時00分 ~ 2023年10月21日(土)9時59分・ルール
ウェイト制限:200
フィールド効果:なし
系統ボーナス:なし
特別ルール1:ユーザーアンケートルール
特別ルール2:連勝ボーナス・特別ルール【ユーザーアンケートルール】について
モンスターの制限はありません。■第4回マスターズGP
2023年10月21日(土)15時00分 ~ 2023年10月31日(火)9時59分・ルール
ウェイト制限:150
フィールド効果:なし
系統ボーナス:なし
特別ルール1:パワーアップ・たね無効
特別ルール2:超魔王・超伝説1体制限
特別ルール3:神獣王1体制限
特別ルール4:連勝ボーナス
特別ルール5:系統のツメ1個制限・特別ルール【パワーアップ・たね無効】について
・そうび、とくぎレベルアップによる強化は無効になりません。・「塔の魔物」がレベルアップによってとくぎを覚えていた場合、レベル5の状態で使用できます。
※ステータスはレベル5の状態になります。
※レベルアップ後の特性は追加されません。
[ マスターメダル交換所について ]
マスターズGPに参加して、「マスターメダル」を集めて特別な報酬と交換しよう!
マスターメダル交換所や景品に関する詳しい情報は<こちら>へ!■今回の更新内容
・新たに景品を追加
虹のオーブ・「10連ふくびき券スーパー」「ふくびき券スーパー」を更新
※「10連ふくびき券スーパー」「ふくびき券スーパー」は、2023年9月30日(土)12時00分に更新しました。
[ 新たな虹のオーブの錬金効果について ]
錬金効果
・攻撃されると50%で状態変化封じ
・通常攻撃時60%で即死
・防御力を20%アップ■攻撃されると50%で状態変化封じ
※「状態変化封じ」状態は、「光のはどう」などで解除されません。
※一部クエストの敵に対しては無効です。■通常攻撃時60%で即死
※通常攻撃がミスになった際も、ザキ耐性が無効でない場合は確率で発動します。
※特性「AI2回防御力依存攻撃」「群れのチカラ」など、通常攻撃を変化させる効果とは重複しません。
公式キャンペーンサイトにも大会のページがあります。
詳しいことは上にリンクを貼った記事からご覧になってください。
ランクについて
今大会におけるランクの名称について。
ランク「ジェネラル」は、「ゴールデン」が、「カイザー」がにそれぞれ変更されます。
変更はないみたいです。
「カイザー1」で対戦に敗北して所持しているランクポイントが必要分を下回った場合でも、「ゴールデン3」へと降格しません。
そして、週が変わるとランクが3段階下がり、シーズンが変わるとランクが6段階下がってのスタートとなります。
マスターメダル
マスターズGPでは報酬の1つに「マスターメダル」があります。
ポイントボーナスについて
「ポイントボーナス」についてです。
今回のマスターズGPから、バトル勝利時のランクポイントが増加する「ポイントボーナス」がモンスターに付くようになります!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
マスターズGPにおける使用率が低いモンスターほど高いボーナスポイントがつき、バトルに勝利することで得られるランクポイントにボーナスがつく、という内容のようです。
どのモンスターにどれだけのボーナスがつくかは、毎月集計・調整されているのでしょう。
しもふり杯第3週「ウェイト200+ユーザーアンケートルール」
2023年10月17日15時00分から2023年10月21日09時59分までは、「しもふり杯」の第3週が開催されています。
カイザー3
前回マスターズGP「しもふり杯」の第2週は通常のカイザー3である「」まで行けました。
「しもふり杯」第3週は前回終了時から3ランク下がった、通常のゴールデン3である「」からのスタートです。
以前はデイリー分5戦を戦い3勝してゴールデン3のままの状況と、カイザー1、カイザー2に昇格した際のパーティなどをご紹介しました。
記事作成現在、カイザー3に昇格できています。
ぎり。
ポイント
記事作成現在の取得ポイントです。
- 所持ランクポイント:5355
- シーズンランクポイント:19961
ランクポイントというものが何を意味しているのかいまいちわかっていません。
気にしたことがないです。
勝利数
戦績を見てみましょう。
- シーズン勝利数:--勝
- ウィークリー勝利数:--勝
今回は画像の紹介はなし。
確認したところ18勝でした。
しもふり杯第3週のルール
マスターズGP「しもふり杯」第3週のルールについてです。
- ウェイト制限:200
- フィールド効果:なし
- 系統ボーナス:なし
- 特別ルール:ユーザーアンケートルール、連勝ボーナス、冒険者の証なし
上記の対戦ルールが設けられています。
総ウェイトは「200」。
制限ウェイトは装備込みの数値になる点に注意です。
ユーザーアンケートルール
特別ルール「ユーザーアンケートルール」について。
モンスターの制限はありません。
連勝ボーナス
特別ルール「連勝ボーナス」について。
勝利時に勝敗数に応じて
追加のランクポイントが獲得できます。
獲得できる追加のランクポイントの詳細は
下記の通りです。
3連勝:100pt
4連勝〜6連勝:150pt
7連勝:200pt
とのこと。
冒険者の証なし
特別ルール「冒険者の証なし」について。
- 特別ルール:冒険者の証なし
- 内容:冒険者の証は使用できません。
とのこと。
使用パーティ、装備、種、戦い方
マスターズGP「しもふり杯」の第3週「ウェイト200+ユーザーアンケートルール」でカイザー3ランクに昇格した際の、私のパーティの編成や特技、装備、戦い方を紹介します。
これから紹介するパーティは、あくまでも記事作成現在私が使用しているものです。
これが最強だとか最適解だとか言っているものではありません。
ご了承ください。
と言いましても、使用したパーティや装備、たね、戦い方は以前ご紹介したものと「ほぼ同じ」です。
フォロボスの装備を「心砕きのヤリ」に変更しました。
確か以前は「メタルキングのツメ」だったかと思います。
それと、ダグジャガルマとフォロボスの「ザオリク」を4枠目から3枠目に移動させました。
ザオリクを4枠目に置いてしまうと、超ネルゲルを使ったときに特技が「供物をささげる」でしたっけ、あれに変化してしまいザオリクを使えなくなる危険があるからです。
なので3枠目と4枠目を入れ替えました。
それくらいです。
上記のように戦っています。
感想
感想です。
ギリギリカイザー3に行けました。
デイリーより多く戦ってしまいましたが。
おわりに
ということで、DQMSLマスターズGP「しもふり杯」第3週「ウェイト200+ユーザーアンケートルール」でカイザー3に昇格した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。