ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

使えない?私のDQMSLに「願いの光ジェマ」が来た!特技の構成とスキルの種振り、装備、使い道を考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、???系「願いの光ジェマ」を獲得しました。

サブ系統は「レジェンド」。

 

現状で転生元も転生先もない、ランクSSで完結しているモンスターのようです。

 

モンスターの特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「願いの光ジェマ」実装

DQMSLでは2023年9月25日、???系のレジェンドモンスター「願いの光ジェマ」が実装されました。

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営X(旧Twitter)アカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

新たなレジェンドモンスター「願いの光ジェマ(ランクSS)」の地図を追加!

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを張った記事からご覧になってください。

 

モンスターを獲得

先日「願いの光ジェマ」を獲得しました。

 

dysdis.hatenablog.com

 

ランキングクエスト「追憶の偽神」の、ハイスコア報酬で得られたふくびき券から1体出ました

詳しいことは上にリンクを貼った記事に書いています。

あわせてご覧になってください。

 

ランクSS「願いの光ジェマ」

ランクSS「願いの光ジェマ」について。

 

概要

概要です。

 

  • 種族名:願いの光ジェマ
  • 図鑑NO.:2314
  • 系統:???系
  • サブ系統:レジェンド
  • ランク:SS
  • ウェイト:28
  • リーダー特性:全系統の斬撃・呪文効果+25%

 

よいリーダー特性ですね、クエストで使う機会が多くありそう。

 

説明

説明です。

 

  • 種族名:願いの光ジェマ
  • タイプ:万能
  • 説明:魔童子たちの願いを受け 覚醒したジェマ。希望を守り 世界を救うという 強い決意のもと 未来のチカラを操り 世界を覆う闇を打ち払う。

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…|オンラインコード版

ジェマはDQMSLオリジナルと思われます。

ジェマの元は『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』のラスボス「ゾーマ」のはず。

 

特技

特技です。

 

プレイ動画

プレイ動画です。

 

 

運営さんがアップしたプレイ動画です。

 

もえさかるじゅもん

  • 特技名:もえさかるじゅもん
  • 種類:呪文
  • 消費MP:42
  • 効果:ランダムに4回 メラ系の呪文攻撃 弱点倍率が1.8倍

 

固定。

 

れっぷうのけんぎ

  • 特技名:れっぷうのけんぎ
  • 種類:斬撃
  • 消費MP:42
  • 効果:ランダムに4回 攻撃力依存で バギ系の斬撃攻撃 弱点倍率が1.8倍

 

固定。

 

いやしのひさく

  • 特技名:いやしのひさく
  • 種類:儀式
  • 消費MP:70
  • 効果:味方全体の HPを回復する その後 味方全体の 呪文防御を2段階上げる

 

とくぎ転生で外すことができます。

 

いやしのひさく儀式回復

※儀式とくぎでは、「回復とくぎ使用時に効果が発動する」特性などの効果は発生しません。
※現在、特性「さくせん行動」によって同一ラウンドに2種類以上のとくぎを使用し、それぞれのとくぎが該当の属性(「回復」を含む)と種別を片方ずつ満たした場合、とくぎの属性と種別の両方が条件となる効果が発動する現象を確認しております。そのため、「いやしのひさく」とその他の儀式ではないとくぎを同一ラウンドに使用すると、固有効果「回復とくぎ使用時味方の防御力アップ」などの効果が実際には発動してしまうことを確認しております。

 

補足説明。

 

とどろくいなずま

  • 特技名:とどろくいなずま
  • 種類:体技
  • 消費MP:45
  • 効果:【みかわし不可】【マヌーサ無効】敵全体に ギラ系の体技攻撃 命中時 回復封じ状態にする

 

とくぎ転生で外すことができます。

 

特性

特性。

 

  • AI2回行動:1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
  • さくせん行動:2回目以降の行動の時に 通常攻撃のかわりに 作戦に応じて 行動する

 

※装備品や、「破滅兵器キラーマジンガ(ランクSS)」の特性「伝説の兵器」などの効果で通常攻撃が変化している場合は、「さくせん行動」の効果は発動しません。

そのほかにも、「スキルのたね」をふりわけることによって特性を獲得できるぞ!

 

たねの
個数
リオーの
チカラ
アーロの
チカラ
パゴの
チカラ
ラースの
チカラ
40個 ときどきリザオリク AI2-3回行動 行動するまで呪文無効 メラ・バギブレイクを強化
65個 メラブレイク バギブレイク 自動MP大回復 秘めたるチカラ

※「スキルのたね」は、120個までふりわけることができます。
※すべての特性を同時に獲得することはできません。

[ 「ときどきリザオリク」について ]
・ラウンドの最初に一定確率で発動し、「チカラつきるときに1度だけ最大HPで復活する」状態になります。
・上位効果のはどうで解除されます。

[ 「AI2-3回行動」について ]
・獲得すると、「AI2回行動」が「AI2-3回行動」に変化します。
・AI行動の回数が2回からさらに2~3回増える仕組みではありません。

[ 「行動するまで呪文無効」について ]
・毎ラウンド発動し、自分が行動するまで呪文無効状態になります。
・「いてつくはどう」などで解除されません。

[ 「メラ・バギブレイクを強化」について ]
・「スキルのたね」をふりわけることによって獲得した「メラブレイク」「バギブレイク」で下げる耐性を、2ランクから3ランクに強化します。
・「メラ・バギブレイクを強化」だけを獲得しても、敵の耐性を下げて攻撃する効果はありません。
・装備品や、ほかのモンスターの特性などの効果で獲得した「○○の使い手」「○○ブレイク」などに対しては、効果がありません。

 

補足説明。

 

耐性

耐性。

 

メラ半減、ヒャド無効、ギラ半減、バギ半減、ドルマ半減。

ねむり半減、混乱半減、マヒ半減、ザキ半減、マヌーサ半減。

他は等倍。

 

使いみち

活用について。

 

とくぎ転生

「とくぎ転生」について。

 

特に必要ないでしょうか。

 

スキルポイント

「スキルポイント」について。

 

記事作成現在私は種振りをしていません。

上記にあるように、たね振りによって特性が変化します。

ですからそのとき必要な特性を持たせるために、そのときどきで変えていくことになるのでしょう。

 

装備

装備についてです。

 

こちらもそのとき必要な装備をということになりそうです。

 

クエストか闘技場か

使いどころについてです。

クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらかというとクエスト向きでしょう。

 

クエスト

クエストでの起用についてです。

 

メラ系呪文が欲しいとき、バギ斬撃が欲しいとき、儀式でHP回復と呪文耐性バフが欲しいとき、回復封じをしたいときに出番が出てきそうです。

しかし、じゅもんもけんぎも強くなさそうですし追加効果もない、特性さくせん行動があるため消費MPが激しい、どうなのでしょうね。

リーダー特性がまずまず優秀ですので、使うこともあるでしょうか。

 

闘技場

闘技場での起用について。

 

ランクSSでウェイトが重く、特技的にも特に見るものがないと思います。

状態異常耐性が高くないので厳しいだろうなと。

 

パワーアップをするかバラか

パワーアップをして星を重ねるか、バラバラで運用するかについて。

基本は重ねてよいと思っています。

 

おわりに

ということで、DQMSLで???系レジェンド「願いの光ジェマ」を獲得したので、育成と特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。

 

仕様を間違えて認識していたり理解が足りない場合は申し訳ありません。

 

 

スポンサーリンク