ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

超優秀!私のDQMSLに「賀正の兎神」が来た!「賀正の兎神トガミヒメ」に転生、特技の構成とスキルの種振り、装備、使い道を考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、自然系「賀正のトガミヒメ」を獲得しました。

サブ系統は「ウィンター」。

 

獲得したのはランクS「賀正のトガミヒメ」で、転生させランクSS「賀正の兎神トガミヒメ」になりました。

 

モンスターの特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「賀正のトガミヒメ」「賀正の兎神トガミヒメ」実装

DQMSLでは2022年12月28日、自然系のウィンターモンスター「賀正のトガミヒメ」と、その転生先「賀正の兎神トガミヒメ」が実装されました。

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営X(旧Twitter)アカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

見つけられませんでした。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

新たなウィンターモンスター「賀正のトガミヒメ(ランクS)」の地図が期間限定で登場!

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを張った記事からご覧になってください。

 

モンスターを獲得

先日「賀正のトガミヒメ」を獲得しました。

 

dysdis.hatenablog.com

 

先日「ハーフアニバーサリープレミア・光」を7回引いたところ1体出ました。

詳しいことは上にリンクを貼った記事に書いています。

あわせてご覧になってください。

 

ランクS「賀正のトガミヒメ」

ランクS「賀正のトガミヒメ」です。

 

概要

概要です。

 

  • 種族名:賀正のトガミヒメ
  • 図鑑NO.:1482
  • 系統:自然系
  • サブ系統:ウィンター
  • ランク:S
  • ウェイト:18
  • リーダー特性:全系統のHPと賢さ10%アップ
  • タイプ:魔法タイプ
  • 説明:晴れ着に身を包み 新年を祝福する女神。一年間の疲れを いやしのチカラで取り払い アルミラージと共に 皆に幸運を授けるという。

ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵 - 3DS

賀正のトガミヒメはDQMSLオリジナルモンスターでしょう。

軍神トガミヒメ自体は『イルルカ』が初出みたいです。

私はイルルカを未プレイですので、トガミはDQMSLで初めて知りました。

 

転生

転生します。

 

モンスターを新生転生するためには、メイン画面のメニュー「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択をします。

「転生させる」画面には転生可能なモンスターが表示されますので、一覧から「賀正のトガミヒメ」を探して選択します。

ソート機能で「自然系 | ランクS|ウィンター」で対象を絞ればすぐに見つかるはずです。

 

モンスターの転生には転生専用のモンスター「タマゴロン」が必要です。

おにとりぐもは「エンペラン」「ジェネラン」1体ずつが必須です。

エンペランなどは「究極転生への道」などに出現します。

 

引き継ぐ特技を選択します。

転生先は3枠が固定されていて、残り1枠をプレイヤーが任意で選べます。

デフォルト特技枠がちょうど埋まります。

 

転生完了です。

 

ランクSS「賀正の兎神トガミヒメ」

ランクSS「賀正の兎神トガミヒメ」について。

 

概要

概要です。

 

  • 種族名:賀正の兎神トガミヒメ
  • 図鑑NO.:1483
  • 系統:自然系
  • サブ系統:ウィンター
  • ランク:SS
  • ウェイト:25
  • リーダー特性:全系統のHPと賢さを15%アップ

 

ランクSからパーセンテージが上昇したでしょうか。

 

説明

説明です。

 

  • 種族名:賀正の兎神トガミヒメ
  • タイプ:魔法
  • 説明:新春の豊穣と平和を守る 戦の女神。無事に新年を迎えた 心優しき者に 大いなる祝福を与えることで 幸多き良い年となるように 祈っている。

 

S時点でも兎耳はありますけど、名前に兎神がつきました。

SはカチューシャでSSは本物でしょうか。

 

特技

特技です。

 

プレイ動画

プレイ動画です。

 

 

運営さんがアップしたプレイ動画です。

 

極光の魔砲

  • 特技名:極光の魔砲
  • 種類:呪文
  • 消費MP:60
  • 効果:敵1体に デイン系の呪文攻撃 弱点倍率が1.8倍

 

固定。

 

暴風の魔砲

  • 特技名:暴風の魔砲
  • 種類:呪文
  • 消費MP:60
  • 効果:敵1体に バギ系の呪文攻撃 弱点倍率が1.8倍

 

固定。

 

鮮烈な稲妻

  • 特技名:鮮烈な稲妻
  • 種類:呪文
  • 消費MP:45
  • 効果:ランダムに5回 ギラ系の呪文攻撃 命中時 確率でギラ耐性を1ランク下げる

 

引き継ぎ。

とくぎ転生で外すことができます。

 

兎神のふえ

  • 特技名:兎神のふえ
  • 種類:体技
  • 消費MP:85
  • 効果:味方全体の 素早さ・呪文防御・息防御を1段階上げ 5ラウンドの間 消費MPを20%軽減する

 

とくぎ転生で外すことができます。

 

特性

特性。

 

  • AI2回行動:1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
  • 自動MP回復:行動後に MPを少し回復する
  • 3R目以降やまびこ行動:3ラウンド目以降 2回目以降の行動の時に 通常攻撃のかわりに 1回目と同じ行動をする
  • 賀正の羽衣:攻撃で受けるダメージが4分の3になるが とくぎの消費MPが1.2倍になる
  • 全属性のコツ:全属性の呪文の 消費MPが半分になり 効果が少し上がる

 

賀正の羽衣

※「いてつくはどう」やラウンドの経過、チカラつきることなどによって解除されません。

全属性のコツ

※「いてつくはどう」やラウンドの経過、チカラつきることなどによって解除されません。
※無属性の呪文には効果がありません。

 

補足説明。

 

耐性

耐性。

 

メラ無効、ヒャド半減、ギラ半減、バギ半減、デイン半減、ドルマ半減。

ねむり半減、混乱半減、マヒ半減、ザキ半減。

他は等倍。

 

使いみち

活用について。

 

とくぎ転生

「とくぎ転生」について。

 

デフォルトで完成されていると思います。

 

スキルポイント

「スキルポイント」について。

 

記事作成現在私は種振りをしていません。

「賢さ」最優先で、場合によって「素早さ」に入れると思います。

 

装備

装備についてです。

 

そのときどきに使われる属性呪文強化の「杖」でしょう。

複数属性必要なときは中でも最も必要な属性杖、あるいは賢さ値の最も高い杖。

 

クエストか闘技場か

使いどころについてです。

クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、明確にクエスト向きでしょう。

 

クエスト

クエストでの起用についてです。

 

とにかく単体呪文2種、全体ランダム呪文1種、3属性呪文、素早さ・呪文防御・行き防御消費MP軽減バフ、3R目以降やまびこ、優秀すぎますよね。

実装から今回手に入れるまで半年強、何度となくお世話になってきました。

 

闘技場

闘技場での起用について。

 

特技的にも耐性的にも闘技場で使うことは厳しいと思います。

 

パワーアップをするかバラか

パワーアップをして星を重ねるか、バラバラで運用するかについて。

難しいですね、クエストならバラで使える可能性が出てくるので。

私はまだ1体しか持っていないのですが、2体くらいなら誤差と思うので、バラにしておきます。

 

ランクSでは鮮烈な稲妻だけを持っている状態です。

こちらはデバフつきですので、2体なるならランクSとランクSSで無星1体ずつも選択肢としてはアリかもしれないです。

 

おわりに

ということで、DQMSLで自然系ウィンター「賀正のトガミヒメ」を獲得したので、「賀正の兎神トガミヒメ」に転生し、育成と特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。

 

仕様を間違えて認識していたり理解が足りない場合は申し訳ありません。

 

 

スポンサーリンク