スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL)では、2023年8月3日より闘技場「マスターズGP」にて2023年8月度「しゃくねつ杯」が開催されています。
2023年8月22日からはしゃくねつ杯の第4週が始まりました。
第4週のルールは「ウェイト150+超魔王・超伝説2体制限」です。
記事作成現在、通常の「カイザー2」である「」ランクに昇格できています。
カイザー2ランクに昇格した際の、私のパーティの編成と特技、装備、戦い方を紹介します。
と言いましても、パーティなどは以前ご紹介したものとほぼ同じです。
配置が異なるくらい。
なのでご報告メインの記事になります。
目次
DQMSLマスターズGP「しゃくねつ杯」
DQMSLの対人戦である「マスターズGP」では、2023年8月度「しゃくねつ杯」が開催されています。
最強を目指せ!マスターズGP「しゃくねつ杯」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2023年8月3日
装備品「系統のツメ・鋼」「系統のツメ・闇」が登場!
ウィークリー報酬と冒険スタンプで「系統強化のツメ」をゲット!
マスターメダル交換所に虹のオーブ「とうこん」「超魔王系へダメージ+30%」を追加!
詳細 ⇒ https://t.co/zK4K73GZNp #DQMSL pic.twitter.com/xYTVk8DSto
DQMSLの公式X(旧Twitter)アカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
- 第1週:2023年8月3日15時00分~2023年8月10日09時59分
- 第2週:2023年8月10日15時00分~2023年8月17日09時59分
- 第3週:2023年8月17日15時00分~2023年8月22日09時59分
- 第4週:2023年8月22日15時00分~2023年8月31日09時59分
全4回を1シーズンとみなして1ヶ月間戦うことになりそうです。
2023年8月3日(木)15時00分から開催の、マスターズGP「しゃくねつ杯」についてお知らせします!
「しゃくねつ杯」は装備品「系統のツメ・鋼(ランクSS)」と「系統のツメ・闇(ランクSS)」を獲得することができるイベントです!
どちらの装備品もプラス値を15まで強化できます!
[ 今回のポイント ]
■報酬で装備品「系統のツメ・鋼(ランクSS)」と「系統のツメ・闇(ランクSS)」が手に入る!
+15になると2個目の錬金効果を付けることができるぞ!■ランクSSの「サブ系統が系統の王のモンスター」に20%のポイントボーナス!
新生転生先があるモンスターは新生転生したモンスターのみが対象だぞ!■「しゃくねつ杯」の期間中、「お助けモンスター」に★4までパワーアップしたランクSSの「系統の王」が登場!
■マスターメダル交換所に新しい「虹のオーブ」を追加!
[ スケジュールについて ]
■第1回マスターズGP
2023年8月3日(木)15時00分 ~ 2023年8月10日(木)9時59分・ルール
ウェイト制限:130
フィールド効果:なし
系統ボーナス:なし
特別ルール1:超魔王・超伝説1体制限
特別ルール2:連勝ボーナス
特別ルール3:系統のツメ1個制限・特別ルール【系統のツメ1個制限】について
系統のツメシリーズは1つのパーティにつき、1個しか装備できません。■第2回マスターズGP
2023年8月10日(木)15時00分 ~ 2023年8月17日(木)9時59分・ルール
ウェイト制限:150
フィールド効果:なし
系統ボーナス:なし
特別ルール1:超魔王・超伝説2体制限
特別ルール2:連勝ボーナス
特別ルール3:系統のツメ1個制限■第3回マスターズGP
2023年8月17日(木)15時00分 ~ 2023年8月22日(火)9時59分・ルール
ウェイト制限:140
フィールド効果:なし
系統ボーナス:なし
特別ルール1:魔王殿堂入りルール
特別ルール2:超魔王・神獣王・超伝説1体制限
特別ルール3:連勝ボーナス
特別ルール4:系統のツメ1個制限■第4回マスターズGP
2023年8月22日(火)15時00分 ~ 2023年8月31日(木)9時59分・ルール
ウェイト制限:150
フィールド効果:なし
系統ボーナス:なし
特別ルール1:超魔王・超伝説2体制限
特別ルール2:連勝ボーナス
特別ルール3:系統のツメ1個制限
[ 「しゃくねつ杯」で手に入る主な報酬について ]
■昇格報酬
・系統のツメ・鋼(ランクSS)
・系統のツメ・闇(ランクSS)
・マスターメダル
・ジェム
・スキルのたね
※昇格報酬は、「しゃくねつ杯」開催期間中1度のみ手に入ります。■ウィークリー報酬
・系統強化のツメ
・とくぎの宝珠
・メタルの宝珠
・ゴールド■シーズン報酬
・しゃくねつ杯限定の順位称号
・マスターメダル
公式キャンペーンサイトにも大会のページがあります。
詳しいことは上にリンクを貼った記事からご覧になってください。
ランクについて
今大会におけるランクの名称について。
ランク「ジェネラル」は「」、「ゴールデン」が「」、「カイザー」が「」にそれぞれ変更されます。
「カイザー1」で対戦に敗北して所持しているランクポイントが必要分を下回った場合でも、「ゴールデン3」へと降格しません。
そして、週が変わるとランクが3段階下がり、シーズンが変わるとランクが6段階下がってのスタートとなります。
マスターメダル
マスターズGPでは報酬の1つに「マスターメダル」があります。
報酬に「マスターメダル」がある大会と無い大会があるようです。
私はこの辺のことがいまいち把握できていません。
近ごろはまず報酬に含まれています。
ポイントボーナスについて
「ポイントボーナス」についてです。
今回のマスターズGPから、バトル勝利時のランクポイントが増加する「ポイントボーナス」がモンスターに付くようになります!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
マスターズGPにおける使用率が低いモンスターほど高いボーナスポイントがつき、バトルに勝利することで得られるランクポイントにボーナスがつく、という内容のようです。
どのモンスターにどれだけのボーナスがつくかは、毎月集計・調整されているのでしょう。
しゃくねつ杯第4週「ウェイト150+超魔王・超伝説2体制限」
2023年8月22日15時00分から2023年8月31日09時59分までは、「しゃくねつ杯」の第4週が開催されています。
カイザー2
前回マスターズGP「しゃくねつ杯」の第1週は通常のカイザー3である「マスター3」まで行けました。
「しゃくねつ杯」第3週は前回終了時から3ランク下がった、通常のゴールデン3である「」からのスタートです。
以前、5戦を戦い2勝してゴールデン3のままの状況とカイザー1に昇格したときのパーティなどをご紹介しました。
記事作成現在はカイザー2に昇格できています。
ポイント
記事作成現在の取得ポイントです。
- 所持ランクポイント:4505
- シーズンランクポイント:20028
ランクポイントというものが何を意味しているのかいまいちわかっていません。
気にしたことがないです。
勝利数
戦績を見てみましょう。
- シーズン勝利数:--勝
- ウィークリー勝利数:--勝
今回は画像の紹介はなし。
確認したところ6勝でした。
しゃくねつ杯第4週のルール
マスターズGP「しゃくねつ杯」第4週のルールについてです。
- ウェイト制限:150
- フィールド効果:なし
- 系統ボーナス:なし
- 特別ルール:超魔王・神獣王・超伝説2体制限、連勝ボーナス、系統のツメ1個制限、冒険者の証なし
上記の対戦ルールが設けられています。
総ウェイトは「140」。
制限ウェイトは装備込みの数値になる点に注意です。
超魔王・超伝説2体制限
特別ルール「超魔王・超伝説2体制限」について。
超魔王系モンスター
超伝説系モンスターは
1つのパーティに3体以上入れられません。
最大2体までパーティに入れられます。
0〜2体OK、3体〜NG。
連勝ボーナス
特別ルール「連勝ボーナス」について。
勝利時に勝敗数に応じて
追加のランクポイントが獲得できます。
獲得できる追加のランクポイントの詳細は
下記の通りです。
3連勝:100pt
4連勝〜6連勝:150pt
7連勝:200pt
とのこと。
系統のツメ1個制限
特別ルール「系統のツメ1個制限」について。
系統のツメシリーズは
1つのパーティにつき
1個しか装備できません。
0〜1個OK、2個〜NG。
冒険者の証なし
特別ルール「冒険者の証なし」について。
- 特別ルール:冒険者の証なし
- 内容:冒険者の証は使用できません。
とのこと。
「しゃくねつ杯」第4週使用パーティ
マスターズGP「しゃくねつ杯」の第4週「ウェイト150+超魔王・超伝説2体制限」でカイザー2ランクに昇格した際の、私のパーティの編成や特技、装備、戦い方を紹介します。
これから紹介するパーティは、あくまでも記事作成現在私が使用しているものです。
これが最強だとか最適解だとか言っているものではありません。
ご了承ください。
と言いましてもパーティや装備、たね、戦い方は以前ご紹介したものと同じです。
詳しいことは上にリンクを貼った記事をご覧になってください。
違いはフレイザードとガナサダイの配置を入れ替えただけ。
画像の上が前の配置、下が現在です。
他は全く同じ。
感想
感想です。
うまいことハマってくれました。
今のところ結構勝てていますね。
おわりに
ということで、DQMSLマスターズGP「しゃくねつ杯」第4週「ウェイト150+超魔王・超伝説2体制限」でカイザー2に昇格したことをご報告した記事でした。