スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2023年8月14日に悪魔系モンスターの「デュラン」に新生転生が実装されました。
サブ系統は「レジェンド」。
さっそくモンスターを新生転生しました。
特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL新生転生「デュラン」
DQMSL運営X(旧Twitter)アカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
と言いたいところですけど、記事作成現在ツイートはないようです。
日頃より「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」をご愛顧いただきありがとうございます。
2023年8月14日(月)のメンテナンスの際に、一部のモンスターについて、上方修正および新生転生先の追加を実施しました。
公式キャンペーンサイトに新生転生に関する告知ページがありました。
ランクSS「デュラン」
ランクSS「デュラン」についてです。
まずは新生転生前を見てみます。
概要
概要です。
- 種族名:デュラン
- 図鑑NO.:1395
- 系統:悪魔系
- サブ系統:レジェンド
- ランク:SS
- ウェイト:28
- リーダー特性:悪魔系素早さ18%攻撃力12%アップ
- タイプ:攻撃
- 説明:おのれの強さのみを 追求する魔人。強者との 血わき 肉おどる戦いを のぞみ 正々堂々と 真っ向から 敵を斬り伏せる。
デュランは『ドラゴンクエストⅥ 幻の大地』が初出でしょうか。
私はDQ6を当時1回だけ通してプレイしましたがデュランを覚えておらず、テリワンで存在を認識した記憶です。
新生転生
モンスターを「新生転生」しました。
メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択します。
「新生転生させる」画面で対象モンスターを選択します。
ソート機能を使って条件を絞ると見つけやすいでしょう。
デュランの新生転生に必要なタマゴロンは「しんせいの闇玉」が3体です。
「しんせいの闇玉」は「悪魔カーニバル」などで獲得できます。
引き継ぐ特技を選びます。
デフォルトの固定が2枠、残り2枠をプレイヤーが任意で選びます。
新生転生が完了しました。
新生転生「デュラン」
新生転生「デュラン」についてです。
概要
概要です。
- 種族名:デュラン
- 図鑑NO.:1395
- 系統:悪魔系
- サブ系統:レジェンド
- ランク:SS
- ウェイト:28
- リーダー特性:悪魔系素早さ18%攻撃力12%アップ
リーダー特性は新生前から変わっていないようです。
説明
説明です。
- 種族名:デュラン
- タイプ:攻撃
- 説明:おのれの強さのみを 追求する魔人。強者との 血わき 肉おどる戦いを 望み 正々堂々と 真っ向から 敵を斬り伏せる。
テキストも新生前から変わっていないようです。
特技
特技構成です。
私が選んだ特技構成です。
紹介動画
新生転生「デュラン」の特技を紹介したプレイ動画です。
と言いたいところですけど、記事作成現在運営さんによるプレイ動画はアップされていないようです。
無双のつるぎ
- 特技名:無双のつるぎ
- 種類:斬撃
- 消費MP:78
- 効果:【みかわし不可】敵1体に 無属性の斬撃攻撃 その後 敵全体に 【反射無視】で 攻撃力依存の 無属性の斬撃攻撃
固定。
※敵1体に与える斬撃ダメージは、攻撃力依存ではありません。
補足説明。
瞬撃
- 特技名:瞬撃
- 種類:体技
- 消費MP:68
- 効果:【みかわし不可】【反射無視】ランダムに5回 攻撃力依存で 無属性の体技攻撃 命中時 状態変化解除(上位効果)
固定。
滅竜の絶技
- 特技名:滅竜の絶技
- 種類:斬撃
- 消費MP:58
- 効果:ランダムに6回 攻撃力依存で 無属性の斬撃攻撃 命中時 確率で防御力を1段階下げる ドラゴン系の敵に 威力2倍
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
誇りのつるぎ
- 特技名:誇りのつるぎ
- 種類:斬撃
- 消費MP:71
- 効果:【反射無視】敵1体に 固定ダメージの デイン系斬撃攻撃 その後 敵全体に 固定ダメージの デイン系斬撃攻撃
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
- AI2-3回行動:1ラウンドに2〜3回行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
- 不屈の闘志:チカラつきる時1回まで必ず発動 その後確率で発動し HPを1残して生き残る
- 偶数ラウンドちからため:偶数ラウンドの最初に発動し 攻撃ダメージが2倍になる
- 強者のいげん:バトルの最初に発動し 悪魔系の味方全体の 体技防御・斬撃防御を1段階上げる
- 強者への挑戦:悪魔系の味方が5体以上なら 超魔王・超伝説系の敵に与えるダメージ50%アップ
- 攻撃力+100:攻撃力が 100上がる
強者のいげん(効果を上方修正しました)
バトルの最初に発動し、悪魔系の味方全体の体技防御・斬撃防御を1段階上げる。※本変更は「デュラン(ランクSS)」にも適用されます。
強者への挑戦
悪魔系の味方が5体以上なら、超魔王・超伝説系の敵に与えるダメージが50%アップする。※「いてつくはどう」などで解除されません。
※一部の「ダメージが上がる効果」などとは、効果値が加算で計算されます。
補足説明。
耐性
耐性です。
ギラ無効、バギ無効、デイン半減、ドルマ無効。
ねむり無効、混乱無効、ザキ無効、マヌーサ半減。
他は等倍。
使いみち
新生転生「デュラン」の活用についてです。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在、私は「素早さ95」「攻撃25」に振っています。
デバフ持ちなのでこれでよいかなと。
攻撃力依存の特技もありますし、悪魔パは素早さを上げすぎない方がよいかもしれず、逆(攻撃力95、素早さ25)もありと思います。
装備
装備について。
クエストで使うなら攻撃力アップの「剣」が基本でしょう。
闘技場なら「昇天」と「心砕き」のヤリ2種が多くなりそうです。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
誇りのつるぎのところを変えることはあり得そう。
ですが誇りのつるぎだけがデフォルトの属性斬撃なので外しにくいかもしれないですね。
ただ、ダグジャガルマ対策として「昇天斬り」を覚えさせた方が個人的には有用な気がしています。
ダグじゃは悪魔パの天敵のイメージが強いので。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、明確に闘技場向きと思います。
クエスト
クエストでの使い方を考えます。
絶技はクエストに向いていそうですけど、悪魔系はクエストでは基本呪文パを使うことになるので、デュランの出番はまずないでしょうね。
闘技場
闘技場での使い方を考えます。
新生により反射無視の上位はどうを持った、これだけでデュランを闘技場で使う意味が大いにあると思います。
さらに特性「強者のいげん」により、超魔王・超伝説に特攻がつきましたし、攻撃力+100もつきましたので、高火力になりました。
現在環境を席巻している超竜王と超オムド対策に十分なりそうで、特に超オムド使いはデュラン入り悪魔パは今までよりずっと用心深くならざるを得ないのではと想像します。
デュラン新生と同時に悪魔系系統の王「タイタニス」の上方修正もありましたので、手強くなったのではないでしょうか。
おわりに
ということでDQMSLで悪魔系レジェンドモンスター「デュラン」に新生転生が実装されたので、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。