スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2023年8月7日から「伝説追加記念プレミアふくびき」が開催されています。
5・10回目に「てんかいじゅう」の地図が必ず出現するふくびきです。
レジェンドモンスターが期間限定で排出されます。
私自身がこの「伝説追加記念プレミアふくびき」を回すべきかを考えました。
目次
DQMSL「伝説追加記念プレミアふくびき」
DQMSLでは2023年8月7日より「伝説追加記念プレミアふくびき」が開催されています。
「伝説追加記念プレミアふくびき」開催!5、10回目に「てんかいじゅう」確定!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2023年8月7日
2023年8月7日(月)15時00分 ~ 2023年8月22日(火)14時59分
詳しくは ⇒ https://t.co/1YNFhsLjBx #DQMSL pic.twitter.com/alBVIHvMDh
DQMSL運営X(旧Twitter)アカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
5・10回目に「てんかいじゅう(ランクSS)」の地図が必ず出現する「伝説追加記念プレミアふくびき」を期間限定で開催します!
レジェンドモンスターが期間限定で登場!
「伝説追加記念プレミアふくびき」の1~9枚目ではランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から2倍の6%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合は、通常の1%からなんと3倍の3%に!
「ハーフアニバーサリーフェス」「ハーフアニバーサリープレミア・闇」「1回限定!おまけふくびき券つき10連ハーフアニバーサリーフェス・闇」「ハーフアニバーサリープレミア・光」には、「てんかいじゅう(ランクSS)」の地図は追加されていません。
また、「伝説追加記念プレミアふくびき」では、超魔王・超伝説・神獣王・系統の王・深淵の魔王・ブレイクモンスター・サマーモンスター・ウィンターモンスターの地図は出現しません。
「伝説フェスメダル」は、「伝説フェスメダル交換所」で1回につき250枚でそれぞれ最大1回ずつ、「てんかいじゅう(ランクSS)」などのレジェンドモンスターと交換できるぞ!
今回の「伝説追加記念プレミアふくびき」は、10連ふくびきを1回につきジェム3000個で、何度でも引くことができ、5・10回目に「てんかいじゅう(ランクSS)」の地図が必ず出現するふくびきです!
[ 伝説追加記念プレミアふくびきの回数と10枚目のまほうの地図の変化について ]
「伝説追加記念プレミアふくびき」では10連ふくびきを引いた回数に応じて、10枚目のまほうの地図が変化します。
[ 1、2、4、6、7、9および11回目以降 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。[ 3、8回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「レジェンドモンスター」のまほうの地図の提供割合が合計30%となります。[ 5、10回目 ]
10枚目から、必ず「てんかいじゅう(ランクSS)」のまほうの地図が出現します。[ 10枚目に出現するランクS以上のまほうの地図について ]
「伝説追加記念プレミアふくびき」の5、10回目以外の、10枚目に出現するのは、2023年8月7日(月)15時00分までに追加されたモンスターのまほうの地図のうち、ランクS以上の地図です。
レジェンドモンスターを除き、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。
[ モンスター紹介 ]
てんかいじゅう(ランクSS)
■おぼえるとくぎ
ツイスター息特殊
敵全体に、バギ系の息ダメージを与える。
命中した敵の、状態変化を解除する(魔獣系の味方が3体以上なら、上位効果)。※AI行動では使用しません。
浄化の風
【軽減無視】
敵1体に3回、バギ系の息ダメージを与える。
命中した敵を、蘇生封じ・執念封じ状態にする。
魔獣系の味方が多いほど威力が上がる。
さらに、???・超魔王系の敵には威力が4倍になる。※命中した敵が1回でチカラつきた場合は、蘇生封じ・執念封じ状態にしません。
※執念封じ状態は、既に執念状態になっているモンスターには効果がありません。
※「ひとりで冒険」にて、サポートモンスターを含めて味方の魔獣系が6体のとき威力が6倍になります。天翔の舞い
敵全体にランダムで10~12回、素早さ依存で無属性の踊りダメージを与える。ひかりのこころ
味方全体の、状態異常を解除する。
その後、味方全体の息防御を1段階上げる。■特性
・AI2-3回行動・ブレスのコツ
・獣衆の速攻・天
バトルの最初に、味方の魔獣系が5体以上なら発動する。
魔獣系の味方全体を、つねに素早さが1段階上がった状態にする。※「ピオラ」「ボミエ」などの素早さを変化させる効果を受けなくなります。2段階にも上がりません。
※特性「一族のほこり」などによる「系統素早さアップ」の効果とは重複します。
※「いてつくはどう」などによって解除されません。
※1ラウンド目の行動順には影響しません。
※バトルの最初に「てんかいじゅう(ランクSS)」がチカラつきていた場合は、発動しません。また、バトルの最初にチカラつきていたモンスターは「つねに素早さが1段階上がった状態」にしません。・獣衆の保護(踊り)
バトルの最初に発動し、魔獣系の味方全体を「毎ラウンド自分が行動するまで踊り無効状態になる」ようにする。※「いてつくはどう」などで解除されません。
※バトルの最初に「てんかいじゅう(ランクSS)」がチカラつきていた場合は、発動しません。また、バトルの最初にチカラつきていたモンスターは「毎ラウンド自分が行動するまで踊り無効状態になる」効果が発生しません。・風の使い手
■リーダー特性
・バギ系のダメージを25%アップ■サブ系統
・レジェンド■耐性
■ウェイト
・28
[ ふくびき詳細 ]
■追加モンスター一覧
ランクSSのモンスター
・てんかいじゅう■今回の「伝説追加記念プレミアふくびき」限定の提供中モンスター一覧
ランクSSのモンスター
・てんかいじゅう
・大盗賊カンダタ
・怨恨の骸バラモスゾンビ
・破滅兵器キラーマジンガ
・スラ・ブラスター
・魔鳥ジャミラス
・カシャル
・魔炎鳥
・ジャミ&ゴンズ
・聖獣ムンババ
・ヘルクラウド
・さまようロトのよろい
・アマカムシカ
・魔犬レオパルド
・ジャハガロス
・守護神ゴーレム
・デュラン
・幻惑のムドー
・邪竜軍王ガリンガ
・妖魔軍王ブギー
・邪教の使徒ゲマ
・イブール
・怪竜やまたのおろち
・伝説の神鳥ラーミア
・百獣の王キングレオ
・エッグラ&チキーラ■今回の「伝説追加記念プレミアふくびき」の10枚目以外での提供割合アップ中モンスター
ランクSSのモンスター
・てんかいじゅう※「伝説追加記念プレミアふくびき」の10枚目では、こちらのモンスターの提供割合はアップしていません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。
提供割合
提供割合です。
「伝説追加記念プレミアふくびき」の1~9枚目ではランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から2倍の6%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合は、通常の1%からなんと3倍の3%に!
とのこと。
開催期間
開催期間について。
伝説追加記念プレミアふくびき
2023年8月7日(月)15時00分 ~ 2023年8月22日(火)14時59分
2週間ほどですか。
私が回すべきか
「伝説追加記念プレミアふくびき」を回すべきか?
この記事で書いていることは、あくまでも「私が回すべきか」です。
皆さんが回すべきかを私には言う口がありません。
そんな上から目線で言える立場ではないです。
恐れ多いです。
結論
回しません。
というか回せません。
欲しいか欲しくないかと聞かれれば当然欲しいです。
ですがシンプルに確定枠までジェムがないので。
ハーフアニバーサリーでジェムをだいぶ使ってしまいました。
確定枠までにも当たるかもしれませんけど、引き運の悪い私は夢を見ません。
所持ジェム
記事作成現在の私の所持ジェムです。
記事作成現在「8,690ジェム」所持しています。
おわりに
ということでDQMSLの2023年8月「伝説追加記念プレミアふくびき」を私が回すべきかを考えたことをお伝えした記事でした。