スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2023年7月31日から「ハーフアニバーサリープレミア・光」が開催されています。
7回目に「ウィンター限定まほうの地図交換券」、14回目に「ピックアップ対象交換券・光」が手に入り、5・12・19回目に「ウィンターモンスター」の地図が必ず出現するふくびきです。
超魔王・超伝説・神獣王・系統の王・深淵の魔王・ブレイクモンスター・レジェンドモンスター・サマーモンスター・ウィンターモンスターが期間限定で排出されます。
この「ハーフアニバーサリープレミア・光」を7回、70連しました。
結果をお伝えいたします。
目次
DQMSL「ハーフアニバーサリープレミア・光」
DQMSLでは2023年7月21日より「ハーフアニバーサリープレミア・光」が開催されています。
「ハーフアニバーサリープレミア・光」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2023年7月31日
7回目に「ウィンター限定まほうの地図交換券」、14回目に「ピックアップ対象交換券・光」つき!
2023年7月31日(月)12時00分 ~ 2023年8月14日(月)14時59分
詳しくは ⇒ https://t.co/7YAdhmbmch #DQMSL pic.twitter.com/EHm8Jyuqse
DQMSL運営X(旧Twitter)アカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
7回目に「ウィンター限定まほうの地図交換券」、14回目に「ピックアップ対象交換券・光」が手に入るほか、5・12・19回目にウィンターモンスターの地図が必ず出現する「ハーフアニバーサリープレミア・光」を期間限定で開催します!
超魔王・超伝説・神獣王・系統の王・深淵の魔王・ブレイクモンスター・レジェンドモンスター・サマーモンスター・ウィンターモンスターが期間限定で登場!
「ハーフアニバーサリープレミア・光」の1~9枚目ではランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から、なんと8%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合は通常の1%から2倍の2%に!
また、「ハーフアニバーサリープレミア・光」を1回引くたびに「おまけふくびき券」2枚が手に入る!
今回は「スパークふんしゃ」をおぼえた「超マスターエッグ」が登場!!
攻撃力に依存しない属性ダメージは一部の超魔王にも有効だ!
ギラ系のダメージを与えつつ状態変化を解除しよう!スパークふんしゃ息特殊
敵全体にランダムで5回、ギラ系の息ダメージを与える。
命中した敵の、状態変化を解除する。「おまけふくびき」の詳細は、<こちら>をご確認ください。
[ ウィンター限定まほうの地図交換券について ]
下記のモンスターの地図いずれか1枚と交換できます。
ランクSSのモンスター
・イブのかみさまランクSのモンスター
・賀正のトガミヒメ
・ビター錬金術師ソロン
・アイスアーマー
・吹雪の尖兵「ウィンター限定まほうの地図交換券」は、下記の手順にてご使用ください。
1. フッターメニューの「メニュー」を選択します。
2. 「もちもの」を選択します。
3. 「ウィンター限定まほうの地図交換券」の「使う」を選択します。「まほうの地図 交換」から交換するモンスターを選択できます。
[ ピックアップ対象交換券・光について ]下記のモンスターの地図いずれか1枚と交換できます。
ランクSSのモンスター
・イブのかみさま
・大地の精霊ルビス
・神獣王ケトス
・神獣王WORLD
・ディアロゴス
・イザヤール&ラヴィエル
・セレン
・あくがみさま
・竜神王
・グランエスターク
・大盗賊カンダタ
・怨恨の骸バラモスゾンビ
・破滅兵器キラーマジンガ
・スラ・ブラスター
・魔鳥ジャミラス
・カシャル
・魔炎鳥
・ジャミ&ゴンズ
・聖獣ムンババ
・ヘルクラウド
・さまようロトのよろい
・アマカムシカ
・魔犬レオパルド
・ジャハガロス
・守護神ゴーレム
・デュラン
・幻惑のムドー
・邪竜軍王ガリンガ
・妖魔軍王ブギー
・邪教の使徒ゲマ
・イブール
・怪竜やまたのおろち
・伝説の神鳥ラーミア
・百獣の王キングレオ
・エッグラ&チキーラランクSのモンスター
・賀正のトガミヒメ
・ビター錬金術師ソロン
・アイスアーマー
・吹雪の尖兵
・祭の少女シンリ
・涼風のグレイツェル
・真夏のピサロ
・ドラジ
・亜魔色アンルシア
・夏色少女ジェマ
・真夏のヴェーラ
・真夏のクシャラミ
・夏色プチットガールズ
・勇者と闇の支配者
・呪われし魔法使い
・竜と少女の伝承
・闘拳の姫と獅子
・古のアレフガルド
・呪われしマガルギランクAのモンスター
・海岸プチットガールズランクBのモンスター
・砂浜プチットガールズ※超魔王・系統の王・深淵の魔王・ブレイクモンスターの地図は交換対象には含まれません。
※コラボなどで登場した一部のモンスターの地図は交換対象には含まれません。
今回の「ハーフアニバーサリープレミア・光」は、10連ふくびきを1回につきジェム3000個で、何度でも引くことができ、7回目に「ウィンター限定まほうの地図交換券」、14回目に「ピックアップ対象交換券・光」が手に入るほか、5・12・19回目にウィンターモンスターの地図が必ず出現するふくびきです!
[ ハーフアニバーサリープレミア・光の回数と10枚目のまほうの地図の変化について ]
「ハーフアニバーサリープレミア・光」では10連ふくびきを引いた回数に応じて、10枚目のまほうの地図が変化します。
※コラボなどで登場した一部のモンスターの地図は出現しません。
[ 1、3、4、6、8、10、11、13、15、17、18、20、21回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。[ 2、9、16回目 ]
10枚目から、必ず「超伝説」「神獣王」「七幻神」「レジェンドモンスター」「サマーモンスター」「ウィンターモンスター」のうちいずれかのまほうの地図が出現します。※ランクSSに転生できないランクS、A、Bのモンスターの地図は出現しません。
[ 5、12、19回目 ]
10枚目から、必ず「ウィンターモンスター」のまほうの地図が出現します。[ 7回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
さらに、「ウィンター限定まほうの地図交換券」1枚が手に入ります。[ 14回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
さらに、「ピックアップ対象交換券・光」1枚が手に入ります。21回目を引くと、15回目に戻ります。
※1~14回目には戻りません。
[ ふくびき詳細 ]
■今回の「ハーフアニバーサリープレミア・光」限定の提供中モンスター一覧
ランクSSのモンスター
・イブのかみさま
・大地の精霊ルビス
・神獣王ケトス
・神獣王WORLD
・大盗賊カンダタ
・怨恨の骸バラモスゾンビ
・破滅兵器キラーマジンガ
・スラ・ブラスター
・魔鳥ジャミラス
・カシャル
・魔炎鳥
・ジャミ&ゴンズ
・聖獣ムンババ
・ヘルクラウド
・さまようロトのよろい
・アマカムシカ
・魔犬レオパルド
・ジャハガロス
・守護神ゴーレム
・デュラン
・幻惑のムドー
・邪竜軍王ガリンガ
・妖魔軍王ブギー
・邪教の使徒ゲマ
・イブール
・怪竜やまたのおろち
・伝説の神鳥ラーミア
・百獣の王キングレオ
・エッグラ&チキーラランクSのモンスター
・賀正のトガミヒメ
・ビター錬金術師ソロン
・アイスアーマー
・吹雪の尖兵
・祭の少女シンリ
・涼風のグレイツェル
・真夏のピサロ
・ドラジ
・亜魔色アンルシア
・夏色少女ジェマ
・真夏のヴェーラ
・真夏のクシャラミ
・勇者と闇の支配者
・呪われし魔法使い
・竜と少女の伝承
・闘拳の姫と獅子
・古のアレフガルド
・復活のラプソーン
・戦慄のエルギオス
・古代兵器オムド・ロレス
・冥界の王ネルゲル
・魔空のオルゴ・デミーラ
・魔界の王ミルドラース
・崩壊の王ウルノーガ
・老王デスタムーア
・魔族の王ピサロ
・滅びの王ゾーマ
・狂神官ハーゴン
・悪の化身りゅうおう
・しん・りゅうおう
・アスラゾーマ
・ジェノシドー
・サイコピサロ
・おにとりぐも
・アークタイル
・エリュトロン
・はぐれメタルキング
・ゼニスドラゴン
・ファラボーン
・アーガス
・オケアノス
・メテオコア
・バーガルゴ
・メタルセラフィム
・凶メタルキング
・凶イズライール
・凶サラマンダー
・凶プオーン
・凶エスタークランクBのモンスター
・砂浜プチットガールズ
・凶トドマン
・凶グリーンドラゴン
・凶キメラ※今後開催のふくびきにて、復刻する場合もございます。あらかじめご了承ください。
■今回の「ハーフアニバーサリープレミア・光」の10枚目以外での提供割合アップ中モンスター
ランクSSのモンスター
・イブのかみさまランクSのモンスター
・賀正のトガミヒメ
・ビター錬金術師ソロン
・アイスアーマー
・吹雪の尖兵※「ハーフアニバーサリープレミア・光」の10枚目では、これらのモンスターの提供割合はアップしていません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。
提供割合
提供割合です。
「ハーフアニバーサリープレミア・光」の1~9枚目ではランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から、なんと8%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合は通常の1%から2倍の2%に!
とのこと。
開催期間
開催期間について。
ハーフアニバーサリープレミア・光
2023年7月31日(月)12時00分 ~ 2023年8月14日(月)14時59分
2週間ほどですか。
私が回すべきか
「ハーフアニバーサリープレミア・光」を回すべきか?
私自身が引くべきかについて、以前当ブログにあれこれ書いています。
上にリンクを貼った記事がそれ。
結果
冒頭でお伝えしたとおり、私は「ハーフアニバーサリープレミア・光」を7回引きました。
70連ですね。
その結果をお伝えいたします。
対象
対象です。
「10連おまけふくびき券2枚つきハーフアニバーサリープレミア・光」です。
所持ジェム
今回の「ハーフアニバーサリープレミア・光」を引くにあたっての、私の所持ジェムです。
スクショ忘れました。
27,510ジェムだったはずなので7回回すと6,510残る計算になります。
1回目
まずは1回目。
1〜10連。
金地図1枚。
魔王「バラモス」。
幸先が悪い。
2回目
2回目です。
11〜20連。
金地図4枚。
ウィンター「氷獄の将軍」と超伝説「アリーナ」。
3回目
3回目です。
21〜30連。
金地図3枚。
系統の王「マスタードラゴン」。
上方修正されていましたよね。
4回目
4回目です。
31〜40連。
金地図3枚。
レジェンド「レオパルド」、「リーズレット」。
5回目
5回目です。
41〜50連。
金地図3枚。
魔王「インヘーラー」と、ウィンター「ブリザードジェネラル」。
6回目
6回目です。
51〜60連。
金地図1枚。
魔王「オルゴ・デミーラ」。
7回目
7回目です。
61〜70連。
金地図3枚。
ウィンター「賀正トガミ」、系統の王「ファイナルウェポン」。
おまけ
ハーフアニバーサリープレミアは闇と光でトータル12回回したので「おまけふくびき」は24枚あります。
むろん、欲しいのはスパークふんしゃ、あるいはダイヤモンドダスト。
いずれも取ったことがないので。
スパークふんしゃは出ず。
防刃の守りと精霊の守り・強、光のはどう、キャンセルステップ、テンペストブレス、氷撃波がでました。
装備は「はどうのツメ」。
防刃の守りと精霊の守り・強、テンペストブレス、キャンセルステップ、天の裁き。
昇天のヤリ、はどうのツメ2個。
天の裁きとおぞましいおたけび、精霊の守り・強。
はどうのツメ。
感想
「超伝説アニバプレミアフェス」を15回、150連引いての感想です。
まぁ当たり感は全くなかったですね。
酷いレベルかも。
にしても、7回目でウィンター交換券というタイミングで兎出ます?
ウィンター交換券どうしましょうかね。
イブのかみさまとスイーツソロンを持っていないので交換しましょうか。
賀正トガミをもう1体にしましょうか。
装備ははどうのツメが結構出てくれました。
+2にできそうなので作ろうかと思っています。
おわりに
ということでDQMSLの2023年7〜8月「ハーフアニバーサリープレミア・光」を7回、70連した結果をお伝えした記事でした。