スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2023年7月31日からストーリークエスト「第3世界」に新クエストが追加されました。
この記事では第3世界の新クエのうち「20 スサブ荒野」の「決戦!災いの魔童子」を扱います。
記事作成現在、「決戦!災いの魔童子」をミッションコンプリートできています。
私の攻略パーティをご紹介します。
以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSLストーリークエスト第3世界に新クエスト追加
DQMSLでは2023年7月31日よりストーリークエスト第3世界に新クエストが追加されました。
第3世界のストーリークエストを追加!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2023年7月31日
ワルぼうやジェマ、アーロと共に第3世界の闇に対抗しよう!
詳細は ⇒ https://t.co/HeTOxX6Udl #DQMSL pic.twitter.com/4CxcyxuUaj
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
ストーリークエスト第3世界に新しいクエストを追加!
ワルぼうやジェマ、アーロと共に第3世界の闇に対抗しよう!
[ クエストの開催期間 ]
2023年7月31日(月)12時00分以降[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
ストーリークエスト「カロッタ地方」
・炎につつまれし村
・荒野の闇の塔ストーリークエスト「スサブ荒野」
・荒野の集落1
・荒野の集落2
・災いの闇の塔
・決戦!災いの魔童子ストーリークエスト「荒野の果て」
・魔物たちの集落※「カロッタ地方」をプレイするには、ストーリークエスト「ボヌーク地方」の「闇消えし大地」をクリアしている必要があります。
※「カロッタ地方」以降は、クエストをクリアすると次のクエストが解放されます。
※「荒野の集落1」「災いの闇の塔」は、ダンジョンと戦闘が存在せずストーリーのみ再生されるクエストとなります。
※「決戦!災いの魔童子」は旅の僧侶を呼ぶことができません。
[ お助け隊の「魔童子」について ]
ストーリークエスト「決戦!災いの魔童子」において、「はやての貴公子アーロ(ランクSS)」がお助け隊に登場!
特別なとくぎを使って戦闘を有利に進めよう!
■登場する期間
2023年7月31日(月)12時00分以降■対象クエスト
ストーリークエスト「スサブ荒野」
・決戦!災いの魔童子■おぼえている特別なとくぎ
集中
自分を 解除不可の「被ダメージ1.5倍状態」にする
このとくぎは使用後に 「儀式大反転」に変化する※MPを消費しません。
※とくぎが変化すると、消費MPが上昇します。
※AI行動では使用しません。儀式大反転
1ターンの間 味方全体を 儀式反射状態にする※AI行動では使用しません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。
第3世界「スサブ荒野」
ストーリークエスト第3世界「スサブ荒野」についてです。
- クエスト名:スサブ荒野
- 目標平均レベル:85
目標平均レベルは85。
これはつあるクエストの平均と思われます。
決戦!災いの魔童子の要求レベルでしょうか。
スサブ荒野「決戦!災いの魔童子」
この記事ではスサブ荒野「決戦!災いの魔童子」を扱います。
- クエスト名:決戦!災いの魔童子
- 目標平均レベル:85
- スタミナ:1
初回クリアするまでは消費スタミナ0だったはずです。
出現方法
出現方法です。
デフォルトでは解放されていません。
それまでのストーリークエストをクリアしている必要があるでしょう。
ミッション
設定されているミッションです。
- はやての貴公子アーロをパーティに入れてクリア:報酬「ジェム 100個」
- 災いの童子ラースを撃破してクリア:報酬「アーロの記憶 1個」
- サポートを含む6体以下のパーティでクリア:報酬「ラースの記憶 1個」
- 魔童子を入れずにクリア:報酬「オリハルコン+5 1個」
ミッションコンプリートできました。
討伐リスト
討伐リストについて。
討伐リストなし。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス
ボスについて。
「災いの童子ラース」1体。
随伴に「あくましんかん」を2体呼びます。
バトルが進むと「ヘルバトラー」1体も呼んだはず、立ち回り次第で呼ばずに倒せるのかも。
攻略パーティ
闇のボヌーク地方「決戦!災いの魔童子」をアーロなしとアーロ入りで攻略した際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が使用しているものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
私の拙い戦い方ではなく他のネット情報を確認していただいた方が確実とも思います。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「剛拳の姫と獅子王☆4、真・災厄の王☆4、真夏の祭神ピサロ、エッグラ&チキーラ☆4、ゴア・アスラゾーマ☆3、サポート:はやての貴公子アーロ☆4」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
便宜上、以降「剛拳の姫と獅子王」のことを「アリーナ」、「エッグラ&チキーラ」のことを「エグチキ」、「真夏の祭神ピサロ」のことを「夏ピサロ」などと表記します。
アリーナのリーダー特性は「全系統のHP・体技ダメージ+20%」。
サポートさんからは「はやての貴公子アーロ」をお借りしました。
画像のように「ストーリーお助け隊」にいます。
サポートさんのモンスターもできるだけ☆4の個体にお願いします。
アーロのリーダー特性は「全系統の素早さ10%攻撃力5%アップ」。
体技パーティですね。
魔童子抜きは「アリーナ、真・災厄の王、エルギオス、エグチキ、ゴア・アスラゾーマ、サポート:夏ピサロ」でした。
特別条件
特別条件の有無について。
本クエストは特別条件があります。
ないでしょうか。
特技
特技です。
ほぼデフォルトですので省略します。
今回のためにとくぎ転生をしていません。
サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。
装備
装備です。
- アリーナ:ブリザーランス+7
- 真・災厄:真・災厄のツメ+10
- 夏ピサロ:竜神のヤリ+7
- エグチキ:バーストランス+7
- アスラゾーマ:夢見のオノ+9
基本は体技ダメージアップ装備ですね。
夏ピサロは早く動かした方が良かったので別の、ツメなどの方がよいでしょう。
サポートさんのモンスターも装備をしている個体にお願いします。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「アリーナ+DQⅢ武闘家+DQⅢ武闘家」。
体技系です。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
素早さ値。
- アリーナ:527
- 真・災厄:519
- 夏ピサロ:509
- エグチキ:508
- アスラゾーマ:470
ラースより早く動かさない方がよさそうです。
570未満が無難でしょうか。
エルギオスを使う場合は特に注意。
今回のために種を振り直していません。
サポートさんのモンスターもできるだけ種振りをしている個体にお願いします。
立ち回り
立ち回りです。
アリーナは初手「鉄拳の構え」あとは「マヒャドブロウ」。
真・災厄は「真・災厄の絶技」。
夏ピサロは初手「祭神の号令」(状態変化解除されたときも同様)、あとは「風雅連脚」。
エグチキは初手「フェザーブースト」(状態変化を解除されたときも同様)、後は「爆卵拳」。
アスラゾーマが「修羅の闘技」で状態変化を解除(ラースがダメージ軽減を再び付与したときも同様)、後は「絶氷拳」。
アーロは初手「集中」、ボスが儀式を使ってきそうな気配をさせたら「儀式大反転」、MPが厳しそうなら防御も視野に。
エルギオスを使う場合はエルギオスが「極光の舞い」をして状態変化解除。
その分、アスラゾーマは状態変化解除をしなくてよいので「絶氷拳」のみ。
上記のように戦いました。
倒した順番
倒した順番は随伴→ボスです。
8ラウンドかかりました。
立ち回りが下手すぎたので、もっと短く済みそうです。
アーロなしなら3ラウンドで撃破できました。
再現性
再現性です。
「1 / 1」、100%。
このパーティにしてから1回中1回。
感想
感想です。
アーロ入りはもっとやりようがあると思います。
が、クリアしたらもういいので、私はこれで。
おわりに
ということでDQMSLのスサブ荒野「決戦!災いの魔童子」攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。