スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2023年7月31日から期間限定イベント「ボヌーク地下闘技場」なる新クエストが追加されています。
記事作成現在、「ボヌーク地下闘技場」を5ラウンドで攻略してミッションコンプリートできています。
5ラウンドでクリアした際とオート周回をしている、私の攻略パーティをご紹介します。
以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「ボヌーク地下闘技場」
DQMSLでは2023年7月31日より「ボヌーク地下闘技場」が開催されています。
期間限定クエスト「ボヌーク地下闘技場」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2023年7月31日
「モシャストーン」や「オリハルコン」、新装備品「狭間の闇の盾(ランクSS)」などの豪華報酬をゲット!
2023年8月14日(月)14時59分まで
詳細は ⇒ https://t.co/9LjRaW9jVo #DQMSL pic.twitter.com/lkNOcmSwNI
DQMSL運営X(旧Twitter)アカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
期間限定クエスト「ボヌーク地下闘技場」を開催!
「モシャストーン」や「オリハルコン」などの豪華報酬を手に入れよう!
[ 遊び方 ]
[ クエストの開催期間 ]
2023年7月31日(月)12時00分 ~ 2023年8月14日(月)14時59分※「闘技場の隠し金庫」は、2023年7月31日(月)12時00分 ~ 2023年8月21日(月)23時59分の間、開催されます。
[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「ボヌーク地下闘技場」
・ボヌーク地下闘技場 入口
・ボヌーク地下闘技場期間限定クエスト「闘技場の隠し金庫」
・カギ50本:隠し金庫1※期間限定クエスト「ボヌーク地下闘技場」は、最初「ボヌーク地下闘技場 入口」のみが解放されており、クエストをクリアすると次のクエストが解放されます。
※期間限定クエスト「ボヌーク地下闘技場」と「闘技場の隠し金庫」は、第3世界に新しいストーリークエストが追加されるタイミングに合わせて開催予定です。
※期間限定クエスト「闘技場の隠し金庫」は、次回開催時に新たなクエストを追加予定です。こちらの予定に関しては変更となる場合があります。
※「カギ50本:隠し金庫1」は、「隠し金庫のカギ」を指定された本数消費することで遊ぶことができます。
※「隠し金庫のカギ」は、次回開催時も使用できます。
※「隠し金庫のカギ」は、有効期限を過ぎると「もちもの」から非表示になります。
[ 装備品紹介 ]
「狭間の闇の盾(ランクSS)」
獲得方法:「カギ50本:隠し金庫1」のミッション報酬
・系統:たて
・ウェイト:5
・能力:防御力+85
・固有効果:呪文耐性を1ランクアップ
「狭間の闇の盾」は、+7まで強化することで、固有効果「呪文ダメージ35%軽減」が追加されます!※「狭間の闇の盾」の強化には、「オリハルコン」「狭間強化の盾(ランクA)」が必要です。
※「狭間強化の盾(ランクA)」は「カギ50本:隠し金庫1」の討伐リストを達成することで獲得できます。
[ 「モシャスメダル交換所」について ]
期間限定クエスト「ボヌーク地下闘技場」のミッションや「闘技場の隠し金庫」の討伐リストを達成することで「モシャスメダル」が獲得できます。・開催期間
2023年7月31日(月)12時00分以降「モシャスメダル」で交換できる報酬は下記のとおりです。
・モシャストーン・スライム
・モシャストーン・ドラゴン
・モシャストーン・自然
・モシャストーン・魔獣
・モシャストーン・物質
・モシャストーン・悪魔
・モシャストーン・ゾンビ※詳細や交換上限については、アプリ内の「モシャスメダル交換所」をご確認ください。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。
期間限定クエスト「ボヌーク地下闘技場」
期間限定クエスト「ボヌーク地下闘技場」についてです。
- クエスト名:ボヌーク地下闘技場
- 目標平均レベル:40
目標平均レベルは40。
これは2つあるクエストの平均と思われます。
ボヌーク地下闘技場「ボヌーク地下闘技場」
この記事ではボヌーク地下闘技場のうち「ボヌーク地下闘技場」を扱います。
- クエスト名:ボヌーク地下闘技場
- 目標平均レベル:100
- スタミナ:20
初回クリアするまでは消費スタミナ0だったはずです。
出現方法
出現方法です。
ボヌーク地下闘技場入口をクリアすることでしょうか。
ミッション
設定されているミッションです。
- 経過ラウンド8以下でクリア:報酬「隠し金庫のカギ 1本」
- サポートを含む6体以下のパーティでクリア:報酬「モシャスメダル 1枚」
- 経過ラウンド8以下でクリア:報酬「モシャスメダル 1枚」
- 経過ラウンド7以下でクリア:報酬「モシャスメダル 1枚」
- 経過ラウンド6以下でクリア:報酬「モシャスメダル 1枚」
- 経過ラウンド5以下でクリア:報酬「モシャスメダル 1枚」
経過8ラウンドミッションは繰り返し達成可能です。
なので周回は8ラウンド以下を狙う必要がありそうです。
ミッションコンプリートできました。
討伐リスト
討伐リストについて。
討伐対象は「地下闘技場の亡霊」。
リストは2000体はまであるので、全ては無理かなと思います。
600体でジェムが手に入るので、そこまででよいのではないでしょうか。
もちろん行けるところまで行けた方がよいでしょうけど。
道中
道中についてです。
道中は2戦あります。
1戦目は「霧の大妖怪」1体と「ソードイド」2体。
出現モンスターはランダムのようです。
2戦目は「ギロチンキャプテン」1体と「アックスシャーク」4体。
こちらも出現はランダムでしょうか。
ボス
ボスについて。
「キングホーン」1体と「地下闘技場の亡霊」2体。
こちらも出現はランダムで、ギリメカラだったりヤタイクズシ(でしたっけ)だったりが出現するようです。
5ラウンド攻略・周回パーティ
ボヌーク地下闘技場「ボヌーク地下闘技場」を5ラウンド攻略し、最短7ラウンド周回している、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が使用しているものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
私の拙い戦い方ではなく他のネット情報を確認していただいた方が確実とも思います。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「そして伝説へ☆2、暗黒神と呪われし魔女☆4、ウィンディオ☆4、イザヤール&ラヴィエル、はぐれロイヤルキング☆2、サポート:そして伝説へ☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
便宜上、以降「そして伝説へ」のことを「ロト」、「暗黒神と呪われし魔女」のことを「ゼシカ」、「イザヤール&ラヴィエル」のことを「イザヤール」などと表記します。
ロトのリーダー特性は「全系統のデインダメージ・呪文ダメージ+20%」。
サポートさんからは「ロト」をお借りしました。
サポートさんのモンスターもできるだけ☆4の個体にお願いします。
ロトのリーダー特性は「全系統のデインダメージ・呪文ダメージ+20%」。
呪文パーティですね。
バギとデイン。
特別条件
特別条件の有無について。
本クエストは特別条件があります。
- 最大MP+100%
とのこと。
特技
特技です。
デフォルトですので省略します。
今回のためにとくぎ転生をしていません。
サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。
装備
装備です。
- ロト:にちりんのこん+10
- ゼシカ:ディアノーグネイル+9
- ウィンディオ:さばきの杖+7
- イザヤール:ようせいの杖+10
- はぐれロイヤルキング:さばきの杖+7
基本は属性呪文ダメージアップ装備ですね。
ゼシカのみデバフをいち早く入れたいのでツメ。
サポートさんのモンスターも装備をしている個体にお願いします。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「ゼシカ+ポップ+DQⅢ魔法使い」。
呪文系です。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
「素早さ」値。
- ロト:474
- ゼシカ:544
- ウィンディオ:498
- イザヤール:450
- はぐれロイヤルキング:506
今回のために種を振り直していません。
サポートさんのモンスターもできるだけ種振りをしている個体にお願いします。
立ち回り
立ち回りです。
基本はゼシカとロトで呪文耐性デバフ、ウィンディオとはぐれロイヤルキングは「苛烈な暴風」でバギダメージ&バギ耐性デバフ、イザヤールが「至高の閃光」でデインダメージ&デイン耐性デバフ。
ロトは耐性を下げたら「閃光ジゴデイン」。
ボス戦のみ畳み掛ける段階でゼシカが「暴走魔法陣」。
上記のように戦いました。
倒した順番
倒した順番は随伴→ボスです。
5ラウンドで撃破できています。
1戦目が1ラウンド、2〜3戦目がそれぞれ2ラウンドでした。
再現性
再現性です。
「1 / 3」、33%。
各種デバフの入り次第な気がします。
周回パーティ
周回用のパーティです。
こちらは周回パーティ。
メンバーは「ドレアム、ドレアム、超ピサロ、マジェス、夏ヴェーラ、サポート:マジェス」です。
編成画面で、自前のマジェスに「テンペストエッジ」のみ、夏ヴェーラに「サマーラッシュ」のみ「使う」よう設定しています。
戦い方は「ガンガンいこうぜ」でAIオートです。
こちらは最短6ラウンド、7ラウンドが一番多く、8ラウンド以上かかることもありました。
追記(2023/09/04):
追記現在は、超ピサロのところを「エスターク」にしています。
装備「帝王のつるぎ」に錬金「必殺の双撃のダメージ+30%」つき。
たね「攻撃力95、素早さ25、エスターク30」。
ガンガンオートで最短5Rで行けています。
感想
感想です。
敵が固くて面倒ですね。
おわりに
ということでDQMSLの「ボヌーク地下闘技場」を攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。