『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をプレイ中です。
いわゆる「ティアキン」は、Nintendo Switch用のオープンワールド・アクション・アドベンチャーゲームです。
前回「ガタキサの祠」で「風に乗って」を攻略しました。
今回は「カルーガ峠鳥望台」を攻略しました。
以降、ネタバレ要素がありますので、大丈夫な方のみ下方スクロールをお願いいたします。
目次
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
2023年5月12日、任天堂から『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が発売されました。
私はAmazonで予約をして、パッケージ版を購入しています。
本当はダウンロード版が欲しかったです。
ところが近ごろ電気代がべらぼうに高くなっているじゃないですか。
少しでも負担を軽減するためパッケージ版にしました。
ブレワイ未プレイ
私は実はブレワイを未プレイです。
言わずもがな、前作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のことです。
ブレワイ未プレイで、いきなり続編であろうティアキンをプレイして大丈夫だろうか。
その不安は今もあります。
物語も操作も何もさっぱりわかりませんし。
攻略はとりあえず見ない
攻略サイトなど情報は今のところ見ないでプレイしています。
これからも一応見ないでプレイしようと思っています。
でも、見たらタヒんでやるみたいなこだわりもないので、自分で色々とやって、それでもわからなかったらサイトや動画を拝見すると思います。
これまでの流れ
ティアキン初プレイ中のこれまでの流れです。
ゼルダを探す流れでメインチャレンジ「四地方の異変調査」が始まっています。
とりあえず物語の流れ的に北西にあると思われる「リトの村」へ行くことに。
前回は「ガタキサの祠」で「風に乗って」を攻略したことをお伝えしています。
カルーガ峠鳥望台
今回は「カルーガ峠鳥望台」の攻略です。
場所
場所。
場所はタバンタ辺境「リトの村」の敷地内です。
リトの村の北「ヘブラ山脈」の「ヘブラ山脈登山口の小屋」の北西、「リノス峠」の東にあります。
鳥望台は高いので、その付近に行けば見えますね。
侵入方法
カルーガ峠鳥望台は入るのに一捻り必要です。
今回は巨大なイバラ(茨)でしょうか、それがバリケード状になっています。
普通に入れないですし、触れるとダメージを受けます。
なので「火炎の実」をイバラ放って燃やしました。
入れてしまえば問題はなし。
鳥望台の解放はこれまでと同じ手順でいけます。
先へ挑む前に解放した方がよさそう
リトの村から先は、鳥望台を開放されていない地域です。
そのためマップを見てもマップを見ても詳しい情報を得られません。
マスクがかかった状態と言えばよいでしょうか。
なので、先へ進みたくなる気持ちを抑えて、鳥望台を解放してマップを見られる状態にした方が、結果的に効率がよくなると思います。
今回はここまで。
感想
今回の感想です。
いよいよ準備が整ってきました。
挑みます。
おわりに
ということで、Switch『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』、「ガカルーガ峠鳥望台」を解放したことついての記事でした。