ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

ロゼフギア兎!DQMSL災いの魔境2023年5月『災いの砂丘 深部』を攻略した、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記の、ひとりで冒険の期間限定クエスト「災いの魔境」の攻略です。

 

この記事では災いの魔境のうち「災いの砂丘 深部」を扱います。

2023年5月度の冒険スタンプの期間限定に「『災いの砂丘 深部』をクリアしよう!」が設定されています。

何とか達成できました。

ミッションを攻略した際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します。

 

以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

スポンサーリンク

 

ひとりで冒険「災いの魔境」

DQMSLでは2022年9月22日から期間限定クエスト「災いの魔境」が開催されています。

 

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

運営Twitterによる新コンテンツ「冒険者クエスト」に関する告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

期間限定クエスト「災いの魔境」を開催!

 

「炎魔アグニース」は2022年9月26日(月)15時00分に「魔境メダル交換所」に追加予定です。交換可能になるまで、今しばらくお待ちください。

 

[ 遊び方 ]

DQMSL

DQMSL

 

[ クエストの開催期間 ]
2022年9月22日(木)15時00分 ~ 2022年9月30日(金)11時59分

※「災いの魔境」は定期的に開催予定です。

 

[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「魔境との出会い」
・魔境調査員との出会い
・魔境調査のはじまり その1
・魔境調査のはじまり その2
・魔境調査のはじまり その3

期間限定クエスト「災いの火山」
・災いの火山
・災いの火山 深部

期間限定クエスト「災いの密林」
・災いの密林
・災いの密林 深部

※一部クエストは、現時点で達成の難しいミッションが含まれています。
※最初は「魔境調査員との出会い」が解放されており、クエストをクリアすると次のクエストが解放されます。
※「災いの火山 深部」「災いの密林 深部」は、それぞれ「災いの火山」「災いの密林」のミッション「魔境の宝玉を4個以上持ってクリア」を達成すると解放されます。
※次回「災いの魔境」開催時もミッションの達成状況はリセットされません。
※一部のクエストでは、旅の僧侶を呼ぶことができません。

 

[ 「魔境の障壁」について ]
イベント遊び方画像魔境での戦いは「障壁破壊」が攻略のカギ!
アイコンと同じ属性で攻撃することで障壁の耐久値を下げられるぞ!
耐久値がゼロになると障壁が破壊され、与えるダメージが大幅に上昇!
対応する属性攻撃が得意なモンスターたちを連れて行こう!

※「魔境の障壁」が破壊されたモンスターは、耐性に関わらず、「1ターン行動停止状態」「ダメージ上昇状態」が付与されます。
※「はんげきのゆきだま」などの特性による攻撃により、「魔境の障壁」が破壊されると「1ターン行動停止状態」「ダメージ上昇状態」が正しく発動しない場合があります。

 

[ 「魔境の宝玉」について ]

DQMSL

DQMSL

※宝玉5個以上は、各エリアの「深部」クエストでのみ挑戦可能です。
※「強敵の災い」は、所持している宝玉の個数が増えるほど効果が強化されます。
※「魔境の宝玉」を5個以上所持していても、バトル終了後に獲得できる宝箱の数は4個から増えません。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを貼ったリンクからご覧になってください。

 

災いの砂丘

期間限定クエスト「災いの砂丘」についてです。

最初、災いの砂丘のみ展開され、ミッション達成により「災いの深海 深部」を冒険できるようになる仕様です。

 

DQMSL

  • クエスト名:災いの砂丘
  • 目標平均レベル:80

 

目標平均レベルは2クエストの平均と思われます。

 

災いの砂丘「災いの砂丘」

災いの砂丘のうち「災いの砂丘」についてです。

 

DQMSL

  • クエスト名:災いの砂丘
  • 目標平均レベル:80
  • スタミナ:10

 

初めてクリアするまで消費スタミナ「0」でしょうか。

クリア後は「10」。

 

出現方法

クエストの出現方法です。

 

dysdis.hatenablog.com

 

砂丘攻略で解放されるでしょうか。

 

ミッション

設定されているミッションです。

パーマネントなものは省略。

 

  • 内容:『災いの砂丘 深部』をクリアしよう!
  • 報酬:銀の魔境メダル 30枚

 

2023年5月度の冒険スタンプの期間限定ミッションに「災いの砂丘 深部」に関するものが設定されました。

画像のとおりミッションを達成できていません。

 

討伐リスト

討伐リストについて。

討伐リストはありません。

 

道中

道中についてです。

道中はありません。

 

ボス

ボスについてです。

本クエストはボス戦を1戦行うだけです。

 

DQMSL

「魔炎鳥」1体と「ブラストクロウ」2体。

 

攻略パーティ

「災いの砂丘 深部」を攻略した際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。

 

これから紹介する内容はあくまでも私が攻略したときのものです。

これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。

ご了承ください。

 

編成

まずはパーティの編成です。

 

メンバーは「そして伝説へ☆2、暗黒神と呪われし魔女☆4、フレイシャ☆4、ギスヴァーグ、アマカムシカ☆4、サポート:賀正の兎神トガミヒメ☆x」の6体です。

新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。

 

便宜上、以降「そして伝説へ」のことを「ロト」、「暗黒神と呪われし魔女」のことを「ゼシカ」、「常夏少女ジェマ」のことを「夏ジェマ」、「賀正の兎神トガミヒメ」のことを「兎トガミ」などと表記します。

 

ロトのリーダー特性は「全系統のデインダメージ・呪文ダメージ20%アップ」。 

 

サポートは「兎トガミ」です。

サポートモンスターはできるだけ☆4かそれに近い個体にお願いします。

兎トガミのリーダー特性は「全系統のHPと賢さ15%アップ」。 


呪文パですね。

デインとイオとギラ。

 

特別条件

特別条件についてです。

本クエストには特別条件があります。

 

  • 全体 全属性被ダメージ50%上昇
  • 全体 こんらん・ねむり・マヒ・封印無効

 

基本は属性で攻めろということでしょう。

 

特技

特技です。

 

  • ロト:でんせつのギガデイン+3、いてつくマヒャド+3、おうじゃのけん+3、閃光ジゴデイン+3
  • ゼシカ:爆炎の流星+3、呪いのつえ+3(セクシービーム)、ドルマズン+3、暴走魔法陣+3
  • フレイシャ:身を焦がす魔力、過激な火炎、灯火のふえ+1、いやしの光
  • ギスヴァーグ:壮絶な閃光+3、ダークアーマー+3、ロストバースト+3、ディバインフェザー+3
  • アマカムシカ:雷鳴の舞踏+1、天風の陣+1、鮮烈な稲妻、アイアンゲイザー+2
  • (サ)兎トガミ:極光の魔砲+x、暴風の魔砲+x、鮮烈な稲妻+x、兎神のふえ+x

 

今回のために特技を変更していません。

 

サポートモンスターはできるだけ特技レベルの上がっている個体にお願いしています。

 

装備

装備です。

 

  • ロト:にちりんのこん+10
  • ゼシカ:冒涜の杖+7
  • フレイシャ:しゅくふくの杖+9
  • ギスヴァーグ:にちりんのこん+9
  • アマカムシカ:らいていの杖+7

 

基本は属性呪文ダメージアップ装備です。

 

サポートモンスターも装備をしている個体にお願いします。

 

冒険者の証

「冒険者の証」です。

 

「ゼシカ+ポップ+DQⅢ魔法使い」。

呪文系。

 

スキルのたね

「スキルのたね」です。

 

  • ロト:賢さ95、攻撃力25
  • ゼシカ:素早さ95、賢さ25
  • フレイシャ:素早さ95、防御力25
  • ギスヴァーグ:賢さ95、素早さ25
  • アマカムシカ:賢さ75、素早さ45

 

今回のために種振りをしていません。

 

サポートモンスターも種を振っている個体にお願いしています。

 

立ち回り

立ち回りです。

 

敵の攻撃が強く、さらにHP継続ダメージ系の攻撃をしてきます。

なので回復やバフを優先します。

で、バリアが剥がれるかどうかのところで「暴走魔法陣」をし、一気にHPを削っていくスタイルになります。

 

バリアが削れるまでは、ギスヴァーグが「ダークアーマー」を2回、フレイシャがほぼ毎ラウンド「いやしの光」でバフと回復、フレイシャはボスのバリアが剥がれるまでのタイミングで一度「ふえ」を必ず入れます(回復最優先)。

他は、トガミは初手「ふえ」をした上で、ロトが「ギガデイン」か「ジゴデイン」、ゼシカが「流星」、ギスヴァが「閃光」、アマカムシカとトガミが「鮮烈な稲妻」で、それぞれのバリア属性に当てていきます。

ボスのバリアが剥がれるであろうラウンドでゼシカが「暴走魔法陣」(剥がれてからでは遅いです)。

暴走魔法陣をしたラウンドはフレイシャを含めた全員で呪文攻撃。

暴走魔法陣のラウンドで倒しきれなくても、次のボスの行動前に倒しきります。

 

上記のように戦いました。

 

倒した順番

倒した順番は随伴→ボスです。

 

7ラウンドかかりました。

 

再現性

再現性です。

「1 / 1」、100%。

 

このパーティにしてから1回中1回でした。

 

感想

感想です。

 

以前挑んだときからロトが手に入りましたし、証を強化できましたしで、多少楽になりました。

兎トガミ欲しいです、必須レベルですよね。

 

おわりに

ということでDQMSL災いの魔境『災いの砂丘 深部』を攻略した際のパーティなどをご紹介した記事でした。

スポンサーリンク