スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2023年5月9日から「伝説追加記念プレミアふくびき」が開催されています。
「伝説追加記念プレミアふくびき」は、7回目に「レジェンド確定ふくびき券スーパー」、14回目に「レジェンド限定まほうの地図交換券」、5・12回目に「怨恨の骸バラモスゾンビ」が必ず手に入る手に入るふくびきです。
レジェンドモンスターが排出される可能性があります。
私自身がこの「伝説追加記念プレミアふくびき」を回すべきかを考えました。
目次
DQMSL「伝説追加記念プレミアふくびき」
DQMSLでは2023年5月9日より「伝説追加記念プレミアふくびき」が開催されています。
「伝説追加記念プレミアふくびき」開催!5、12回目に「怨恨の骸バラモスゾンビ」確定!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2023年5月9日
2023年5月9日(火)15時00分 ~ 2023年5月17日(水)14時59分
詳しくは ⇒ https://t.co/u85KNZvLKZ #DQMSL pic.twitter.com/wFLHi9DYca
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
7回目に「レジェンド確定ふくびき券スーパー」・14回目に「レジェンド限定まほうの地図交換券」1枚が手に入るほか、5・12回目に「怨恨の骸バラモスゾンビ(ランクSS)」の地図が必ず出現する「伝説追加記念プレミアふくびき」を期間限定で開催します!
レジェンドモンスターが期間限定で登場!
「伝説追加記念プレミアふくびき」の1~9枚目ではランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から2倍の6%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合は、通常の1%からなんと3倍の3%に!
[ モンスター紹介 ]
怨恨の骸バラモスゾンビ(ランクSS)
■おぼえるとくぎ
ネクロゴンドの衝撃
【みかわし不可】【マヌーサ無効】
敵全体に、レベル依存で無属性の体技ダメージを与える。
命中した敵の、状態変化を解除する(上位効果)。
味方のゾンビ系が5体以上なら、【先制】になる。※AI行動では使用しません。
※とくぎレベルに+を付けても、性能は変化しません。
※味方のゾンビ系が5体以上の場合は、バトル中はとくぎレベルに+が付いていない状態になります。イオナフィスト
【みかわし不可】
敵1体に3回、攻撃力依存でイオ系の体技ダメージを与える。
必ず会心の一撃が発生する。ジェノサイドストーム
敵全体にランダムで5回、無属性の息ダメージを与える。
命中した敵を、それぞれ一定確率で猛毒・ねむり状態にする。
毒・ねむり状態の敵にはダメージが2.5倍になる。
マ素状態の敵にはダメージが1.5倍になる。漆黒の儀式儀式特殊
敵全体にランダムで5回、ドルマ系の儀式ダメージを与える。
命中した敵がカウントダウン状態の場合、カウントの数字を1ずつ減らす。※敵をカウントダウン状態にする効果はありません。
※カウントは0以下には減りません。カウントが1になったモンスターは、次のラウンドの最初にチカラつきます。
※「カウントダウン状態」以外のカウントアイコンは減らしません。■特性
・AI2-3回行動・爆発の使い手
・屍衆の怨霊
味方のゾンビ系が5体以上なら発動する。
チカラつきるときに「魔王の怨霊」状態になり、ラウンドの最後に行動するまで生き残る。「魔王の怨霊」状態は、ラウンドの経過以外で解除されない。
敵視状態「魔王の怨霊」状態について
状態中は、左記のアイコンが表示されます。
※「怨嗟のオルゴ・デミーラ(ランクSS)」が特性「不滅の美」の効果により、「ラウンドの最後に行動するまで生き残る」のと同じ状態です。
そちらにも同じアイコンが表示されるように調整しました。
※「昇天の光」などで解除されたり、防がれたりしません。
※「亡者のよびごえ」などで解除して復活することはできません。
※味方のゾンビ系が5体以上の場合、特性「一族のうらみ」の効果は受けません。・骸のチカラ
つねに、
・被ダメージが50%増加する。
・毒状態の敵にダメージが50%アップする。※「いてつくはどう」「光のはどう」などで解除されません。
※「被ダメージが50%増加する」効果は、とくぎ「ダメージバリア」などによる「受けるダメージを軽減する」効果や、とくぎ「クリムゾンミスト」などによる「ダメージ上昇状態」と重複します。
※「被ダメージが50%増加する」効果は、一部の効果とは加算で計算されず、乗算で計算されます。
※とくぎ「マダンテ」や「アルテマソード」など、一部のとくぎのダメージは変化しません。
※敵に反射されたダメージは変化しません。
※猛毒状態の敵に与えるダメージもアップします。・死への誘い
チカラつきる時に発動し、攻撃をした相手をカウント2状態にする。※一部クエストの敵に対しては無効です。
■リーダー特性
・ゾンビ系の攻撃力を20%アップ■サブ系統
・レジェンド■耐性
■ウェイト
・28
[ レジェンド確定ふくびき券スーパーについて ]
下記のモンスターの地図が出現するふくびきを引くことができます。
ランクSSのモンスター
・怨恨の骸バラモスゾンビ
・破滅兵器キラーマジンガ
・スラ・ブラスター
・魔鳥ジャミラス
・カシャル
・魔炎鳥
・ジャミ&ゴンズ
・聖獣ムンババ
・ヘルクラウド
・さまようロトのよろい
・アマカムシカ
・魔犬レオパルド
・ジャハガロス
・守護神ゴーレム
・デュラン
・幻惑のムドー
・邪竜軍王ガリンガ
・妖魔軍王ブギー
・邪教の使徒ゲマ
・イブール
・怪竜やまたのおろち
・伝説の神鳥ラーミア
・百獣の王キングレオ
・エッグラ&チキーラ※コラボなどで登場した一部のモンスターの地図は出現しません。
[ レジェンド限定まほうの地図交換券について ]下記のモンスターの地図いずれか1枚と交換できます。
ランクSSのモンスター
・怨恨の骸バラモスゾンビ
・破滅兵器キラーマジンガ
・スラ・ブラスター
・魔鳥ジャミラス
・カシャル
・魔炎鳥
・ジャミ&ゴンズ
・聖獣ムンババ
・ヘルクラウド
・さまようロトのよろい
・アマカムシカ
・魔犬レオパルド
・ジャハガロス
・守護神ゴーレム
・デュラン
・幻惑のムドー
・邪竜軍王ガリンガ
・妖魔軍王ブギー
・邪教の使徒ゲマ
・イブール
・怪竜やまたのおろち
・伝説の神鳥ラーミア
・百獣の王キングレオ
・エッグラ&チキーラ※コラボなどで登場した一部のモンスターの地図とは交換できません。
今回の「伝説追加記念プレミアふくびき」は、10連ふくびきを1回につきジェム3000個で、何度でも引くことができ、7回目に「レジェンド確定ふくびき券スーパー」・14回目に「レジェンド限定まほうの地図交換券」1枚が手に入るほか、5・12回目に「怨恨の骸バラモスゾンビ(ランクSS)」の地図が必ず出現するふくびきです!
[ 伝説追加記念プレミアふくびきの回数と10枚目のまほうの地図の変化について ]
「伝説追加記念プレミアふくびき」では10連ふくびきを引いた回数に応じて、10枚目のまほうの地図が変化します。
[ 1、2、4、6、8、9、11、13回目および15回目以降 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。[ 3、10回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「レジェンドモンスター」のまほうの地図の提供割合が合計30%となります。[ 5、12回目 ]
10枚目から、必ず「怨恨の骸バラモスゾンビ(ランクSS)」のまほうの地図が出現します。[ 7回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
さらに、「レジェンド確定ふくびき券スーパー」1枚が手に入ります。[ 14回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
さらに、「レジェンド限定まほうの地図交換券」1枚が手に入ります。[ 10枚目に出現するランクS以上のまほうの地図について ]
「伝説追加記念プレミアふくびき」の5、12回目以外の、10枚目に出現するのは、2023年5月9日(火)15時00分から開催した地図ふくびきスーパー「伝説フェス」までに追加されたモンスターのまほうの地図のうち、ランクS以上の地図です。
レジェンドモンスターを除き、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。
[ ふくびき詳細 ]
■今回の「伝説追加記念プレミアふくびき」限定の提供中モンスター一覧
ランクSSのモンスター
・怨恨の骸バラモスゾンビ
・破滅兵器キラーマジンガ
・スラ・ブラスター
・魔鳥ジャミラス
・カシャル
・魔炎鳥
・ジャミ&ゴンズ
・聖獣ムンババ
・ヘルクラウド
・さまようロトのよろい
・アマカムシカ
・魔犬レオパルド
・ジャハガロス
・守護神ゴーレム
・デュラン
・幻惑のムドー
・邪竜軍王ガリンガ
・妖魔軍王ブギー
・邪教の使徒ゲマ
・イブール
・怪竜やまたのおろち
・伝説の神鳥ラーミア
・百獣の王キングレオ
・エッグラ&チキーラ※今後開催のふくびきにて、復刻する場合もございます。あらかじめご了承ください。
■今回の「伝説追加記念プレミアふくびき」の10枚目以外での提供割合アップ中モンスター
ランクSSのモンスター
・怨恨の骸バラモスゾンビ※「伝説追加記念プレミアふくびき」の10枚目では、こちらのモンスターの提供割合はアップしていません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。
提供割合
提供割合です。
「伝説追加記念プレミアふくびき」の1~9枚目ではランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から2倍の6%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合は、通常の1%からなんと3倍の3%に!
とのこと。
開催期間
開催期間について。
[ 開催期間 ]
■伝説追加記念プレミアふくびき
2023年5月9日(火)15時00分 ~ 2023年5月17日(水)14時59分
1週間ほどですか。
私が回すべきか
「伝説追加記念プレミアふくびき」を回すべきか?
この記事で書いていることは、あくまでも「私が回すべきか」です。
皆さんが回すべきかを私には言う口がありません。
そんな上から目線で言える立場ではないです。
恐れ多いです。
結論
悩んでいます。
どうしましょうかね。
レジェンドバラモスゾンビは怨霊状態になると、亡者解除を無効にするということでよいでしょうか。
つまり、怨霊状態になると昇天のヤリや昇天系特技が効かない上に、AI攻撃を吸い取ってくれるということでしょう。
これはやばい性能な気がします。
先制上位波動もやばい。
1体キープしておきたい気持ちが強いです。
5回、15000ジェムですから手が届く、う〜む。
しかし怨霊はゾンビパでないと発動しないみたいです。
上位波動もゾンビパでないと先制にならない。
それを目的に、他の系統パや系統無視で雑に組み込むことはできない。
ということは、ゾンビパ使いさんの他は持っていなくても大きな問題にはならなそう、という意味では救いですかね。
う〜ん、どうしようかなぁ。
欲しいですね、う〜んん。
所持ジェム
記事作成現在の私の所持ジェムです。
記事作成現在「24,810ジェム」所持しています。
おわりに
ということでDQMSLの2023年5月「伝説追加記念プレミアふくびき」を私が回すべきかを考えたことをお伝えした記事でした。