ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

浪漫!DQMSL「ドラゴンマッド☆4」を作成中。特技の構成とスキルの種振り、装備、使い道を考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2023年4月28日にドラゴン系モンスター「ドラゴンマッド」が実装されました。

サブ系統は「討伐」。

 

現状、転生元も転生先もないモンスターになります。

今回はランクA☆4を作成中です。

 

特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL育成クエスト「異世界の扉」

DQMSLでは2023年4月7日より育成クエスト「異世界の扉」が開催されています。

 

DQMSL

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

育成クエストに「異世界の扉」追加!

[ 遊び方 ]

DQMSL

※2023年4月7日時点で、「プチターク(ランクSS)」を★4まで育成することはできません。今後開催される冒険スタンプやクエストなどを遊ぶことで、★4育成までに必要な本数の「異世界の扉のカギ」を獲得することができます。 

[ 開催期間 ]
2023年4月7日(金)14時40分頃以降

[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
育成クエスト「異世界の扉」
・プチタークの扉

※「異世界の扉」は、「異世界の扉のカギ」を指定された本数消費することで遊ぶことができます。

 

 

cache.sqex-bridge.jp

 

「異世界の扉」に「スライムボーグの扉」「ドラゴンマッドの扉」を追加!

[ 開催期間 ]
2023年4月28日(金)11時40分頃以降

[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
育成クエスト「異世界の扉」
・プチタークの扉
・スライムボーグの扉
・ドラゴンマッドの扉

※「異世界の扉」は、「異世界の扉のカギ」を指定された本数消費することで遊ぶことができます。

[ モンスター紹介]

ドラゴンマッド(ランクA)

■おぼえるとくぎ
超みなごろし
【みかわし不可】【マヌーサ無効】
敵味方全体のうちランダムな1体に、必ず会心の一撃になる攻撃力依存で無属性の体技ダメージを与える。

※AI行動では使用しません。
※みんなで冒険では使用できません。
※体技ダメージアップなどの影響は受けますが、他とくぎよりダメージの変化は小さくなります。
※「体技よそく」などではね返されますが、はね返された時のダメージは小さくなります。

 

■特性
・あらくれもの
自分が敵を倒したりタッグを変化させると、次のラウンドの最初に超みなごろしを行う。

※特性「あらくれもの」による「超みなごろし」は、みんなで冒険でも発動します。
※МPは消費されません。
※「タッグが変化」とは、「アレフガルドの伝説(ランクSS)」などの超伝説モンスターのHPを1回目に0にした際に、見た目やとくぎなどが変わることを指します。
※倒したモンスターが「リザオラル」などの効果で復活した場合は、発動しません。
※次ラウンドの開始時に自分が状態異常などにより行動できない場合でも、「超みなごろし」を行います。

 

■リーダー特性
・毒耐性を1ランクアップ

 

■耐性

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。

 

ドラゴンマッドの扉どこ?

「ドラゴンマッドの扉」はどこにあるのか、その場所についてです。

 

メインメニュー「クエスト」→「ひとりで冒険」→「育成クエスト」→「異世界の扉」→「スライムボーグの扉」の順に選択することで冒険することができます。

冒険に必要なアイテムも必要数求められます。

必要なカギの本数は25本でしたか、正確なことは忘れましたが。

 

モンスターを入手

「ドラゴンマッド」を入手しました。

 

入手方法

入手方法です。

 

「ドラゴンマッドの扉」のバトル後に確定で手に入れられます。

 

ランクA「ドラゴンマッド」

ランクA「ドラゴンマッド」についてです。

 

パワーアップ

ご紹介する前に☆4に「パワーアップ」しました。

パワーアップは同モンスターを5体用意して行います。

記事作成現在まだパワーアップできていません。

これからご紹介するのは無星の個体です。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

  • 種族名:ドラゴンマッド
  • 図鑑NO.:1546
  • 系統:ドラゴン系
  • サブ系統:討伐
  • ランク:A
  • ウェイト:8
  • リーダー特性:全系統の毒耐性を1ランクアップ

 

説明

説明です。

 

  • 種族名:ドラゴンマッド
  • タイプ:攻撃
  • 説明:風変わりな姿をした 攻撃的で凶暴な性格のドラゴン。マヌケな顔で油断を誘い 危険な大技で敵をしとめる。意外に向上心も高く かしこさのたねが好みらしい。

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

ドラゴンマッドは『ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』が初出でしょうか。

山越えをする辺りにいたような。

 

特技

特技構成です。

私が選んだ特技構成です。

 

紹介動画

「ドラゴンマッド」の特技を紹介したプレイ動画です。

と言いたいところですけど、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントによる動画はないようです。

 

超みなごろし

  • 特技名:超みなごろし
  • 種類:体技
  • 消費MP:58
  • 効果:【みかわし不可】【マヌーサ無効】敵味方全体から ランダムな1体に 攻撃力依存で 無属性の体技攻撃 この攻撃は必ず会心の一撃になる

 

固定。

 

※AI行動では使用しません。
※みんなで冒険では使用できません。
※体技ダメージアップなどの影響は受けますが、他とくぎよりダメージの変化は小さくなります。
※「体技よそく」などではね返されますが、はね返された時のダメージは小さくなります。

 

補足説明。

 

2枠目

2枠目。

 

  • 特技名:--
  • タイプ:--
  • 消費MP:--
  • 内容:--

 

記事作成現在何も覚えさせていません。

 

3枠目

3枠目。

 

  • 特技名:--
  • タイプ:--
  • 消費MP:--
  • 内容:--

 

記事作成現在何も覚えさせていません。

 

4枠目

4枠目

 

  • 特技名:--
  • 種類:--
  • 消費MP:--
  • 効果:--

 

記事作成現在何も覚えさせていません。

 

特性と耐性

特性と耐性です。

 

特性

  • あらくれもの:自分が 敵を倒したり タッグを変化させると 次のラウンドの最初に 超みなごろし

 

※特性「あらくれもの」による「超みなごろし」は、みんなで冒険でも発動します。
※МPは消費されません。
※「タッグが変化」とは、「アレフガルドの伝説(ランクSS)」などの超伝説モンスターのHPを1回目に0にした際に、見た目やとくぎなどが変わることを指します。
※倒したモンスターが「リザオラル」などの効果で復活した場合は、発動しません。
※次ラウンドの開始時に自分が状態異常などにより行動できない場合でも、「超みなごろし」を行います。

 

補足説明。

 

耐性

耐性です。

 

DQMSL

DQMSL

メラ無効、ヒャド半減、イオ弱点、ドルマ無効。

毒半減、ねむり弱半減。

他は等倍。

 

使いみち

「ドラゴンマッド」の活用についてです。

 

スキルポイント

「スキルポイント」について。

 

記事作成現在私は種を振っていません。

「攻撃力」は振っておきたいですね。

誤差かもしれませんけど、残りは「素早さ」か「防御力」でしょうか。

 

装備

装備について。

 

記事作成現在私は装備させていません。

基本は会心ダメージアップの「魔神のかなづち」でしょうか。

 

とくぎ転生

「とくぎ転生」について。

 

記事作成現在とくぎ転生していません。

攻撃力が異様に高いので攻撃力依存の斬撃や体技を覚えさせたいところです。

ですけど、防御力値と素早さ値の低さから、果たして使う場面があるのだろうかとも思います。

 

クエストか闘技場か

使いどころについてです。

クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらにも向いていると言いますかどちらにも向いていないと言いますか

 

クエスト

クエストでの使い方を考えます。

メタルダンジョンなど敵にメタル系モンスターが出てくるクエストでは、必ず会心の一撃になる特技持ちは出番があるかもしれません。

 

闘技場

闘技場での使い方を考えます。

 

メインでの使いどころは難しいですね。

超みなごろしが味方にも向けられる危険があるので。

ロマンが過ぎる感。

ただ、超みなごろしは体技ですので、味方を体技無効で固めていれば話は別でしょう。

それでもドラゴンマッドのために他の味方を選ぶことがアリかナシかと考えると、個人的にはナシかなと思いますが。

しかし、超オムド・レクスパーティの対策として使うユーザーさんはいらっしゃるかもしれませんし、またはランクS以下ルールのGPでは面白い存在になるかもしれません。

 

そう言えば「みんなで冒険」でドラゴンマッドを使えるのでしょうか。

嫌がらせで使われたらやばくないですか、これ。

さすがに対策は講じられているでしょう。

 

複数運用はどうか?

複数運用はどうでしょう。

う〜ん、ちょっと考えづらいですね。

 

おわりに

ということでDQMSLでドラゴン系モンスター「ドラゴンマッド」の☆4を作成中、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。

 

 

スポンサーリンク